a_pharaoh
Tokyo, Japan
 
 
オンライン対戦ができる戦略的ゲームを中心にプレイ。
I often play multiplayer of a strategy game.
以下のゲームのフレンド募集中 / I'm looking for friends who plays following this
・Anomaly 2
Currently Online
Rarest Achievement Showcase
Completionist Showcase
Favorite Guide
Created by - a_pharaoh
ここでは「The Last Federation」の遊び方について解説する。 このゲームは日本語に対応していないが、この解説を読めば問題なく遊ぶことができるはずだ。 なお、筆者はDLC「The Lost Technologies」を最近購入したばかりなので、その要素についての解説は少なめになっている。
Review Showcase
19.6 Hours played
50/50の実績を解除してからのレビュー
Xboxコントローラーを使用

Wiiで出ていたロックマン10の続編。長らくロックマンの新作といえるものは開発されていなかったため、もう出ないのかと思っていたが出た。今までのロックマンシリーズと同じように、スライディングやチャージショットが使えるほか、連続チャージショットが打てるようになるパワーギアと、ロックマンを含む全体の速度が遅くなる(「周りが遅く見えるようになる!」と説明される)スピードギアが使えるようになっている。

  • 良い点
    • 内容
      今までのロックマンとは異なり、パワーギアとスピードギアが追加されている点。これについては、賛否両論になりそうな気がするが、個人的には新鮮味があってよかった。悪く言えば今までの単純な装備を踏襲しない流れだが、それだと単純すぎて飽きが来ていたと思う。
      また、チャレンジ機能もそこそこ豊富で、ランキング上位30名の人間離れしたプレイを見ることもできる。
      視点固定であるものの、ギャラリーが存在し、敵キャラクターのモデルと情報を確認できる。一部のキャラクターはボイス再生機能付き。


    • 大したストーリーがなかったロックマン9・10と違って、ライト博士とワイリー博士の昔話が語られる点はかなり評価できると思う。
      ストーリー量的にはロックマン8未満だが、質は良い。
      地味にフルボイスだ。

    • 機能
      やはりPC版なだけあって、キーコンフィグ・音量調節と最低限の機能がそろえてあるほか、言語の変更や連続バスターとスライディングのキーを設定できる。雑魚を倒すときにボタンを連打しなくて済むため、かなり助かる。
      なお、言語の初期設定はPCではなくSteamの環境に依存する所も評価できる。

    • 音楽
      ロックマンらしい音楽が揃っており、遊んでる最中に変な音楽が流れて調子が狂うことがない。
      前作のファミコン風の音楽からロックマン7・8と同じような雰囲気に戻っている。

    • 映像
      しっかり4Kにも対応している。
      映像のオプションはアンチエイリアス及び同期のみとほぼ皆無だが、綺麗に描画される。
      ロックマンXならともかく、ロックマンにそこまで求める必要もないような気がする。


    • 少なくとも自分が遊んでいる最中には、バグに遭遇しなかった。
      コレクション系で不具合報告を多数聞いていたので、割と不安だったのだが杞憂だった。
  • 悪い点
    • 内容
      隠し部屋や隠しアイテムは一切ない。ロックマンの変身もない。これはかなり悲しいことであり、ステージはただまっすぐ進むだけになる。スーファミのロックマン7より薄いんじゃないだろうか。
      また、実績解除の一部とチャレンジの一部が難しすぎる。60分でクリアと、30階チャレンジはどう考えても難易度を上げ過ぎてる。世界ランキングを見ても、そもそも30階に到達できていない人が多々いる。
      さらに、タイムアタックの金メダルの指標がどうも適当なように見える。一部のコースは楽に金が取れる時間設定になっているが、逆にギリギリでしか取れないようなステージもある。
      最高難易度の設定も適当で、敵の玉が増える、敵が固くなる、ただ回復アイテムない、だけ。特別な技を使ってくるようになるとか無かったのだろうか。
      ロックマン未体験であれば実績解除にかなり時間がかかるか、あるいは不可能であるかと思う。


    • 内容量が圧倒的に少ない。新事実が出るのはオープニングと4ボス撃破時のみであり、あまりにも少なすぎる。
      ギアシステム自体が斬新な機能だったため、そんなに書けなかったのかもしれない。
      また、ブルースとフォルテが一切出てこないことに、非常に違和感を覚えた。過去のシリーズでは登場以来必ず何らかの形で関係してきたのに、今回は姿はおろか声さえ聴けない。

    • 機能
      回想機能がない。
      まあオープニングとエンディングは割と簡単にみられるが、それでも見返すときに面倒。
      また、チャレンジ中はポーズをかけても時間が進み続ける。30階チャレンジ中に長い用事ができてしまうと、時間制限により失敗になってしまう。

    • 音楽
      サウンドトラックがついてない。
      まあDLCのサウンドトラックを売りたいんだろうが、今日日ゲームにサウンドトラックが機能としてついてないのは悲しい。
      また、途中で音声の出力機器を変更しても追従してくれないため、一旦ゲーム終了させる必要がある(もしかしたら、自分の環境だけかもしれない)。


    • 発売から1年半待ったが、やはり日本だけ値段が高いままだ。これはロックマンの問題というよりカプコンの問題なのだが、いい加減なんとかしてくれないだろうか。

定価で買うのは抵抗があるが、半額以下のセール中であれば買いで間違いない(外国との値段の差額も小さくなるし)。
やりこみ要素はチャレンジだけだが、人生をかけている人が数人いるのでそれを見ているだけでも楽しい。
すくなくともセール中であれば、値段相当の価値はあるはずだ。




ところでロックマンXの続編はいつ作ってくれるんですかね...
Recent Activity
0 hrs on record
last played on 8 Jun
127 hrs on record
last played on 6 Jun
2,762 hrs on record
last played on 5 Jun
cHuBz 1 May @ 5:20am 
noob throw game
жопа 8 Apr @ 3:36am 
пидор руина ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
zevul 11 Mar @ 3:53am 
+rep thx for game
AXE 5 Mar @ 5:47am 
idiot
so much money and less braincells stupid
brain dog idiot