No Man's Sky

No Man's Sky

53 ratings
§ネタバレ無し§序盤のアイテム整理・インベントリ拡張術
By Ake-tits
このゲーム、序盤は非常に厳しいアイテム所持制限があります。
ある程度金が回るようになるまではとても苦しいので、オススメのアイテム処分法を紹介します。
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
アイテム分類編
何が役に立つのか分からないのは辛いものです。
アイテムの背景色を利用した分類について説明します。


原子・分子等の物質
アイコンの左上に灰色背景で元素記号のような文字列が書かれています。
クラフト、リチャージ等で非常に多用します。
通常モードならスタック可能数も多いので、可能ならあまり捨てたくないところ。


背景がキラキラしていない植物・一部の惑星固有資源
分子と同様に、アイコンの左上に灰色背景で元素記号のような文字列が書かれています。
クラフトで使用します。


背景が赤の消耗品
自分に必要なアイテムならばキープ、そうでないなら売却・破棄で。


背景が黄色の製品
クラフトで使用します。レシピを入手しているなら売却してしまっても問題ありません。いちいち作るのが面倒だからって必要以上に作り過ぎると、一瞬で爆死します。一部の合金はかなり簡単に手に入るので、かさばってきたら売却でも大丈夫。


背景がキラキラしている植物・肉
食品です。加工する事で意外と馬鹿にならない金になりますが、肝心の作業台が遠い・・。売却・破棄してしまっても問題ないでしょう。


MOD
導入する事で格段に楽になるのは山々ですが、貴重なスロットが喰われるのも確かです。とりあえず導入してみて、不要なら除去でも構いません。S級のMODは貴重品かつ強力なので、スロットに余裕が出てきたらバンバン使って行きたいところ。


背景が濃紺・青のアイテム
やや用途が雑多です。開封可能なアイテムは店の前で開けると良いでしょう。たまに売却アイテムが入ってます。そうでないアイテムは出来るだけキープしましょう。固有通貨としての価値があります。


背景が紫色の彫刻品
一部は贈り物としてプレゼント出来ますが、余り重要ではない要素です。クエストで要求されることもあるのでキープしても良いですが、最序盤はとりあえず売却で。


背景が白のアイテム
一部のアイテムは売却専用品です。一応、別の星で売った方が高いアイテムとかありますが、気にしないで良いです。
他の多くのアイテムは、壮大な売却専用アイテムのツリーの構成物質です。レシピの入手が非常に手間かつ時間がかかるので、金かスペースに困ったら即売却しましょう。オイシイです。
※海洋系のアイテムも白背景がありますが、進出用アイテムのコストがメチャ重いので、しばらく海で泳ぐのは止めておいたほうがいいです。



スロット拡張編
とりあえず序盤のメインミッションである"目覚め"(Awakennings)はクリアしておきたい所です。ミッション名が変わったら、もうあとは放置してもOK。これでアイテムスロットを増やす手段がかなり増加します。


このゲームには、無制限にアイテムを置けるようなシステムはありません。こまめに整理しましょう。


貯蔵コンテナ(Storage container)を作成
中身は番号ごとに共有なので、あくまでも有限スペースの四次元ポケットです。1つにつき20個まで保管でき、スタック数も高め。


貨物船(Freighter)をもらう
何度かハイパードライブでのワープを重ねる事で、襲われている大型船を助けるイベントが発生します。クリアすると、初回1回に限り、貨物船をタダで譲ってもらえます。(拒否して普通の報酬を貰った場合は、貰うまで無料が継続します)余程見た目が嫌でなければ貰ってしまいましょう。20スロットばかし倉庫が増えます。


エクソクラフトを買う
エクソクラフトはそれなりのスペースを持っており、かつ貨物船があれば簡単に呼び出せます。

大型車両のコロッサスは42スロットも持っていますが、遅すぎて使い勝手がとても悪いです。ROMANを求めるのでなければ、コイツを解放して倉庫として使うと非常に便利です。自分はSクラスのMOD専用倉庫と化してます。

汎用性を求めるならローマーがアイテムスペースと速度のバランスが良く、コイツを改造してやれば地上物の収集が捗ります。他の車両は通貨が余って来たら買いましょう。



最後に
金が溜まって来たら(100万Unit+)、マルチツールや宇宙船を買う事でグッと楽になるでしょう。あとはもうこのガイドが不要になるほど切羽詰まる事は無いはずです。


良い宇宙ライフを!