PAYDAY 2

PAYDAY 2

44 ratings
PAYDAY2初心者ガイド
By りきぽん7119_Twitch
初心者用ガイドVer1.0(色々変更加える可能性有り)
基本的な事を網羅するつもりが、基本的な事が多いのがこのゲームでした…
他にもDLCについて入れようかと思いましたが、時期を見計らってから入れたいと思います。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
PAYDAY2初心者ガイドへようこそ
強盗生活を始めよう
PAYDAY2を起動すると、まずチュートリアル・ハイストへの案内が表示される筈です。
PAYDAY2を初めてプレイする人はこのチュートリアルを遊んでみる事を強く推奨します。
既にある程度プレイした事がある人も、もしかしたら新しい発見があるかも知れません。
チュートリアル・ステルス:1日目
手順1:ジョブを始める
全てのプレイヤーはまずチュートリアルのステルスパートから始める事になります。

DAY1、左下のアイコン、Profile等…よくわからない事が多いかもしれませんが
これは追々「メニュー説明」の項目で説明します。

今は「準備完了」を押しましょう。これにより、初めての強盗がスタートします!


手順2:マスクを装備
ジョブを始めると、まずマスクを装備するように言われます。
このゲームでは基本的に(スキル等を持っていない限り)マスクを装備しなければ、何もできません。

此処で最初に謝っておきたいのが、このガイドを作るにあたって「MODを抜き忘れていました」。
この為「赤枠」で表示されている部分は無視してください。本来は何もないエリアですが、MODが表示されてしまうのをてっきり忘れていました(´・ω・`)


手順3:世界に触れてみる
マスクを被ると色んな物に触れ、インタラクトできるようになる筈です。
今度は指示を行う「ベイン」という男性の指示通り、フェンスを切ってみましょう。
フェンスにはアイコンが2つありますが、「緑枠」が現在プレイヤーのカーソルが当たっている部分です。
Fキーを押すと緑枠アイコンの行動を行う事が出来ます。


手順4:目標を忘れるな
このゲームではTABキーを押す事で、現在の目的・難易度・回収されたアイテム等、多くの情報を表示する事が出来ます。
これらの要素についても「HUD説明」の項目で説明します。
今は気にせず、目的であるサーバールームへ向かいましょう。


手順4:初めての犯罪
柵を開けて通りを曲がると、初めての警備員に出会います。
この警備員は「殺害しましょう」
敵が赤くハイライトされているのが分かるかと思いますが、これについては後に説明します。


手順5:初めての無線応答
警備員等、ステルスで敵を殺したり、無効化したりすると「ペイジャー(無線)応答」が必要になります。
画面に表示されているように、ステルス中の無線応答は4回までしか行えないので気をつけましょう。
また、ペイジャーは途中で中断したりしてしまうと「即通報」となるので気をつけましょう。
なお、一部のジョブでは「無線応答が無く、見つかれば即通報の敵」もいます。これらには主にギャングやチンピラが含まれます。


手順6:悪い警備員はしまっちゃおうね
警備員や人は、ステルス中に倒すと「袋詰め」が可能になります。
これには「ボディーバッグ」というアイテムが必要になり、1人のNPCにつき1つのボディーバッグが消費されます。

死体も、人を含んだボディーバッグも、警備員に見つかると「通報対象」となるため、人目につかないゴミ箱等に入れておくのがベストです。


手順7:ボディーバッグ補充
道を進むと更にもう一人の警備員を殺害する必要がありますが、ボディーバッグが足りません。
ここでベインの指示通り、上にあるボディーバッグを回収しましょう。
前途したように、死体を回収するにはボディーバッグが必要です。

この後、他の警備員が死体を見つけたりもするので、同様に殺害→無線→ボディーバッグで隠しましょう。


手順8:目的のブツを回収
部屋にあるパソコンにUSBを挿して、金塊を回収しましょう。
PAYDAY2では目的の遂行が第一です。


手順9:敵に発見されないように動く
「手順4:初めての犯罪」でも紹介したように、敵に赤いハイライトをつける事が出来ます(以後スポット)。
スポットはステルス中は警備員等に行う事が可能ですが、市民は敵としてカウントされない為、Fキーでスポットする事が出来ません。

ターゲットへのスポットは敵の頭部が視界に入っていないとできません。(敵がプレイヤーを発見するのも同様に、プレイヤーの頭部が見えなければ気付かれる事はありません)
また、スポットされた敵は一定時間、壁越しでも確認する事が出来ます。
これらのスポットはマルチプレイの時は全てのプレイヤーに共通して見える為、ステルスでは手あたり次第にFキーでスポットする癖をつけましょう。

また、画面に表示される「6m」というのは目的地点までの距離です。
多くのジョブは割と親切に行くべき方向を教えてくれます。


手順10:戦利品を回収する
このゲームのご褒美である戦利品を回収しましょう。
ワゴン車や目的地点に「カバンのマーク」がある場所は、戦利品を預ける事が出来る場所です。
一度この中に入ったアイテムは再度回収する事は出来ませんが、カバンが敵に見つかる事も無くなります。


手順11:逃走する
最後に、全ての目標を達成した時に表示されるこの白い四角が「エスケープゾーン」です。
この人が走っているような四角に入った瞬間にジョブ達成です。


手順12:1日目終了
おめでとうございます!
これで1日目が終了です。
ジョブによっては2日か、3日の物もあるので、
最大限の報酬を手に入れるにはジョブの全ての日数を完了する必要があります。
この画面も追々「メニュー説明」の項目で説明します。
チュートリアル・ステルス:2日目
手順1:監視カメラをECMで無力化してみよう
監視カメラはマップ上にいくつか生成されます。
これらのカメラは諸々の事情で(「ステルス」の項目参照)基本的に破壊せずに、回避しながら進んでいくのがベストです。
また、中央に表示される「発見リスクのバー」は、?マークから!マークに変わった瞬間に通報対象となってしまう為、!マークになってしまわないように注意しましょう。

バーの上り度合いは警備員の場合、距離等で左右されたりもしますが、
監視カメラは距離に関係なく「一定の速度で上昇します」
そして時には、監視カメラに見られないように動くのが不可能な場合もあるでしょう。

そんな時に有能なのが、ECMです。
Gキー(もしくは設置キー)を長押しすると、現在所持している携帯アイテムを床や壁に設置する事が出来ます。基本的に設置する場合は平らな場所でなければいけません。また、携帯アイテムによっては地面にのみ設置可能な物もあります(詳しくは「携帯アイテム等の説明」項目を参照)。
今回所持している携帯アイテムがECMの為、プレイヤーはECMを設置する事が可能です。

このECMというアイテムは、設置されると数十秒間、一時的にカメラや一部の機械を遅延する事が出来ます(それ専用のスキルや、無効化できる他の物体については「携帯アイテム等の説明」を参照してください)。

また、カメラは警備員同様に「Fキーでスポットする」ことも可能です。

なお、カメラの真下は殆どの場合は死角になるため、安全な場所であるとも言えます。
(動きが制限される為、お勧めはしませんが)


手順2:セキュリティ室
監視カメラは主に「セキュリティ室」によって管理されており、
中には確定で1体の警備員が居ます。
この警備員が全ての監視カメラを管理しており、倒す事で「マップ内の全てのカメラを無力化する事が出来ます」

セキュリティ室は主に「GENSEC」と書いたドアが大まかな目印になります(一部ジョブによっては無い物もあります)。

GENSECと書いた部分の横にパネルが見えると思いますが、これは「キーカード」の差し込みが必要な場所です。
このジョブの目標であるキーカードを回収したら、キーカードを使用してドアを開けましょう。


手順2:監視カメラの警備兵を制圧する
中に入ると警備員が居ますが、ここで敵を無力化する2つの方法を紹介します。

一つ目は、相手が!マークを出した瞬間に、相手に向かってFキーを押す事で脅す方法です。
この脅しは!マークが出た瞬間、もしくは出した後の数秒間しか発動できません。
その制限時間内にFキーを押せなかった場合、相手は!マークを出しながら此方を攻撃したりしてきます。

降伏した警備員は、殺害した時と同様に「無線応答」が必要になります。
また、降伏した警備員は移動させる事が出来ない上に、他の警備員に見つかると通報対象となります。


二つ目は、相手に気付かれないように殺害する方法です。
どちらでも問題無いのですが、相手をスポットする癖と同様、相手を降伏させる癖もつけておいた方が良いかもしれません。


手順3:監視カメラを操作する
上の画像にある監視カメラの操作盤を使う事で、監視カメラの映像を見ることが出来ます。
監視カメラが幾つか破壊されている場合、そのカメラから見る事は出来ませんが、監視カメラで見えた敵は全て「自動的にスポットされます」
これらの監視カメラの画面も「HUD説明」項目で説明しようと思います。


手順4:警備員をやり過ごそう
指示された通り、ノートパソコンのところに行くと警備員に鉢合わせるので、右にある小道に隠れてやり過ごしましょう。

パソコンにUSBを接続すると、データの消去を始めるので待ちましょう。
基本的にこういったPC等では残り時間が画面に表示されます。


手順5:警備員にバレてしまった
帰ってくると警備員にセキュリティ室の死体がバレています。

さて、ここで教訓として覚えておきたいのが「死体は隠しておく」という事です。
こうやって通路から見える場所に死体を放っておくと、通った警備員に発見されてしまいます。
その為、発見されないように部屋の隅や、通路から見えない位置にボディーバッグを使って移動させてしましょう。

綺麗になりましたね。
こういった周到さを習慣付けると良いでしょう。

あとはバレないように、逃走地点まで向かうだけです。


手順6:ステルス完了
おめでとうございます!
これで初めてのステルス完了です。
ジョブが完全に終了すると経験値等が獲得できる為、その経験値に見合ったアイテムが開放されていきます(右の「〇〇がアンロックされました!」というのが通知です)。

チュートリアル・ラウド:1日目
手順1:マスクを被るタイミングを見極めよう
マスクを被るまでは、市民に怪しまれる事はありません。
なので、マスクを被る場所と時を見極めるように努めましょう。

市民などではない警備兵等は、マスクを被っていなくても、近づきすぎたりすると不信感を抱く事があります。
この為、角を曲がってきた警備員等に注意する事が大切です。

ここでは「やり過ごす」か「殺害するか」のオプションを与えられます。
結果的に上の階に上がると戦闘になる為、どちらでも構いません。


手順2:ドリルを設置してみよう
金庫や扉等、施錠されたものをラウドでこじ開ける時に使用されるのが「ドリル」です。
ドリルを設置すると残り時間が画面に表示されます。

このドリルは自然に故障(ジャム)したり、敵によって妨害されることもあるので、ドリルが金庫をこじ開けてくれるまで守り抜いてあげる必要があります。
(「スキル説明」の項目で、ドリルや金庫の開錠に関する幾つかのスキルも説明したいと思います)
まだスキルも取っていない場合は、手作業でドリルを修理する必要がありますね。


手順3:特殊ユニット
このゲームには「特殊ユニット(他特殊兵など、複数の呼び方あり)」と呼ばれる、特別な敵が存在します。
これらの特殊ユニットについては「敵種類」項目で、より深く説明したいと思いますが、今回相手にするのは「スナイパー」と呼ばれる敵種です。
スナイパーは発砲までの間隔が長い代わりに、一撃が大きい敵です。
彼らの場所は赤い線を頼りにすると分かると思います。


手順4:戦利品を回収する
ドリルが終了すると、中からアイテムが登場する場合があります。
ジョブによっては金庫の中に何もない場合があったり、ランダム要素が強いのもこのゲームの魅力です。
今回はこのコカインが戦利品となるので、回収して脱出しましょう。

これでラウドの1日目は終了です。
チュートリアル・ラウド:2日目
手順1:味方を助けよう
不運にも味方の一人が逮捕されてしまいました。

逮捕されてしまったプレイヤーの横には鉄格子のマークが付きます。
彼らは低難易度では時間経過、高難易度では交渉によってのみ開放が可能です。

まずは現状を戦いぬく為に、Cキーで武器を切り替えたりしつつ応戦しましょう。
暫くすると、残りの味方の二人が無残にも倒れてしまいます。
この状態を「ダウン」といい、プレイヤーのライフが0になって身動きが取れなくなる事を意味します。
彼らは一段階目では「セカンダリ」の武器で敵に応戦する事が出来ますが、倒れた状態で攻撃を食らうと二段階目の状態になり、応戦する事さえできなくなってしまいます。
基本的に「3回ダウン」もしくは「ダウン状態で制限時間が過ぎると」収監されてしまうので、なるべく早く助けてあげましょう。

こういった状況を作らない為に団体行動で移動するのが基本となります。
(ほかにもダウンを先延ばししたり、自動的に起き上がったり、遠距離の味方を声掛けで起こしたり…等、スキルによっては色んな事が可能ですが、これらも「スキル説明」項目で説明したいと思います)


手順2:人質を取ってみよう
勾留された味方を解放する為に、人質をとって交渉材料にしましょう。
(特殊ユニットを除く)敵兵や市民はFキーで怒鳴りつけて人質に取る事が出来ます。
一度怒鳴りつけられると彼らは両手を挙げて立ち止まり、もう一度叫びつけると地面に伏せます(敵の場合は座り込みます)。

この状態でタイラップを使って手を縛ると、完全に降伏状態にすることが可能となり、人質交渉の材料となるのです。

ちなみに市民の手を縛ると、移動させることが可能になります。(敵の場合、移動させる事は出来ません)

これで安全な場所に市民を移動させておきましょう。味方の流れ弾が市民に当たって、不本意な被害を防ぐことが出来ます。
また、手を縛られた市民も敵も、他の敵兵が近づきすぎると「解放されてしまう」場合があるので注意が必要です。
守っておきたい市民、交渉に使いたい市民は、敵の手の届かない場所に移動させるように心がけましょう。


手順3:交渉してみよう
人質交渉の準備が整うと、人質までの距離が表示され、黄色い枠が発生します。
この黄色い枠をつけられた市民は、その後どんな攻撃を受けても死ぬことはありません。無敵です。

人質の隣まで行って、市民を交渉に出すと、遠くまで走り去っていきます。
この市民に危害を加える事は出来ません。
これで拘留された味方がライフを完全に回復させ、弾も回復した状態で帰ってきます。唯一「携帯アイテム」であるECMやドクターバッグ等のアイテムは回復しません。


手順4:携帯アイテムを使ってみよう
ECMの時と同様にG長押しで「ドクターバッグ」を設置しましょう。
このアイテムはライフを全回復し、現在のダウン数を0に戻す効果があります。
ちなみに、Gを単発押しすると肩に担いだバッグを投げてしまう為注意が必要です。
長押しするのです。


手順5:扉の性質を知ろう
一部の木製で出来た扉はピストルやライフル等の武器で開錠する事が出来ます。
これはステルス中でも可能ですが、より詳しい事は「ステルス説明」の項目を参照してください。


手順6:敵を脅す
行く手に警察が出現しますが、この警察はFキー連打で脅してみましょう。
先ほどの市民と同様に制圧させることが出来ます(特殊ユニット以外)。
制圧の条件は敵との距離や敵の状態等にも寄りますが、降伏した敵は一時的にではあるものの無力化されます(周りの敵が開放してしまうと、再度動き始めます)。


手順7:新たな特殊ユニット
屋上に上がると、新たな特殊ユニットである「シールド」と出会います。
彼らは特定の爆破系武器、貫通系武器以外の弾丸を正面から止める効果があります。
今はほかに手段が無いので、回り込んで殺害する方法以外有りません。

あとは耐え抜いて、ヘリコプターに乗って脱出するだけです。


手順8:PAYDAY
ジョブが終わると「PAYDAY」という画面に移動します。
これはジョブ終わりの報酬とは別に、追加で報酬がもらえる物です。
報酬はマスク、マスクパターン、武器のMOD、マスクカラー、現金、経験値等
幾つかの候補からランダムで貰えます。

おめでとうございます!
まずはチュートリアル完了です!
セーフハウス
セーフハウスへようこそ!
チュートリアルが終わると、セーフハウスへ行くように促されます。
セーフハウスは諸々の事情で使われなくなった部分も多い為、本当は行く必要があまりありません。
しかし、個人的に、実績の為に一応行っておくべきだと思います。

セーフハウスに入り、言われるがままにマスクを被りましょう。

外に出るとバッグを投げられますが、運良く空中にあるバッグに対して「Fキー」を押すと、空中でキャッチする事が出来ます。
また、実績も解放されますが、此処でキャッチできなくても後々出来るようになるので余り気にしなくても良いでしょう。

バッグをテーブルの上に置いて、お金を回収した後、
今度は天秤にお金を置くように指示されます。

下の階に降りると幾つかの部屋がありますが、現在ではあまり使われる事が無い部屋の為、無視しても構いません。
下に降りて直ぐ左にある「Crime.net」へと繋がるパソコンにアクセスする事で
強盗の世界に飛び込むことが出来ます。
メニュー説明:トップ
注意:黒く塗りつぶされている所は気にしないで下さい。

この項目では、それぞれの赤枠されている所の説明をしたいと思います。

スタート画面
  • riki7119sub:
    ユーザー名。プレイヤーそれぞれで違う物ですね

  • 10と書いてある円:
    名声レベル。このレベルが高い程、使用できるスキルポイントや解放出来る武器も増えます。

  • 現金:
    手元にある現金です。例えば市民を誤って殺害した時のお金、マスクを改造するためのお金、武器や武器スロットを購入する為のお金は全て此処から来ます。

  • 海外口座:
    オフショア口座ともいわれる物です。ジョブを契約者から購入する際に最も使う物ですが、後々「インファミ」という周回制度を行う際にこのお金が必要になってきます。(より詳しい事は「インファミ制度」の項目をご覧ください)

  • 未使用のスキルポイント:
    まだ使用していないスキルポイントですね

  • マスターマインド、エンフォーサー、テクニシャン、ゴースト、フュージティブ:
    これらはスキルの名前です。これらのスキルを取る事で、ラウドに特化したり、ステルスに特化したり、はたまた爆発物やタレットを設置したりなどの行動が可能になります。より詳しい事は「スキル説明」の項目をご覧ください。


  • CRIME.NET:
    オンラインでゲームをプレイする。

  • CRIME.NET オフライン:
    オフラインでゲームをプレイする。

  • クイックプレイ:
    オンライン上で「自分が探している条件に見合う人の部屋」を検索します。例えば、「レベル30くらいのホストの人で、フォーストアジョブが遊びたい!」って時に使えますね。

  • インベントリ:
    使用キャラ、マスク、アーマー、携帯アイテム、プライマリ武器、セカンダリ武器、投てき武器、近接武器、スキル、パークデッキ、仲間の管理、インファミの設定は此処から行います。

  • STEAMインベントリ:
    STEAM上に存在する、自分のインベントリを表示します。此処にはゲームで獲得したスキンや金庫等が表示され、Steam marketでの取引もここから行う事が出来ます。

  • セーフハウス:
    上で紹介したセーフハウスは此処です。

  • 実績:
    現在ゲーム上で追っている実績や、まだ獲得していない実績などの確認をすることが可能です。

  • FBIファイル:
    ゲーム内で別画面が開き、FBI捜査官の「ギャレット長官」のパソコンにハッキングする事が可能です。これはストーリーにかかわってくる物ですが、和訳されていません。

  • コミュニティ:
    ゲーム内で別画面が開き、SteamのPAYDAY2コミュニティページが開きます。コミュニティに属する事で開放されるジョブやキャラ、武器やマスクなどもあるので、参加して置く事を「強く」お勧めします。

  • オプション:
    ゲーム全般の設定(マウス感度、ガンマ等)はここから行います。

  • 終了:
    ゲーム終了ボタン


  • 購入しよう!:
    これは現在発売中の最新DLC等の情報です


ここで割と忘れがちな設定をいくつか紹介します:
これらの項目はジョブでかける音楽をセトリ風にアレンジ出来たりします。


  • 投てき武器のハイライト
  • 弾薬のハイライト
ジョブの最中に小さな投てき武器を投げて、無くしてしまう事を防げるので、これらの設定は「ON・有効」にしておくことをお勧めします。
また、弾薬のハイライトをONにしておくことで、ラウドの最中も容易に敵から落ちた弾薬を回収出来る様になります。
メニュー説明:Crimenet
Crimenetのメニュー画面:
Crimenetオンライン/オフラインを選択すると、このような画面に移動します。
画面上に表示されているのがジョブ名で、ドクロマークが難易度です(これについては後に説明します)。これらの自然発生したジョブは海外口座のお金を使う事無く、受注する事が可能です。
特定のジョブを特定の難易度で遊びたい場合は、「契約ブローカー」から海外口座のお金を使って購入する必要があります。
  • サイドバーを最小化:
    この左のバーを小さくします。

  • [F]フィルター:
    自然発生している(画面に表示される野良プレイヤーの部屋等)を選択的にフィルターする事が出来ます。難易度を指定したり、ホストのレベルを指定したり等が可能となります。

  • チュートリアル・ハイスト:
    上記のチュートリアル・ハイストをもう一度行いたい場合は、こちらから選択してください。

  • ストーリー:
    このゲームにはストーリーがあり、ストーリーをプレイする事で、話の流れをより深く理解する事が出来るでしょう。

  • セーフハウス:
    セーフハウスでは獲得したトロフィーや、セーフハウスのアップグレード、他のプレイアブルキャラクターとの会話を楽しむことが出来ます。たまに「セーフハウス・レイド」という、警察の介入による襲撃ミッションが発生します(これは後に説明します)。

  • 契約ブローカー:
    海外口座のお金を使い、契約者から指定したジョブを受注する事が可能です。海外口座のお金が足りなかったり、レベルが見合わないと購入する事が出来ません。

  • サイドジョブ:
    ンスリー、ウィークリー、デイリーのサイドジョブを確認できます。サイドジョブは通常のジョブの最中に平行して行う事ができ、達成するとマスクやお金等の報酬がもらえます。

  • ゲージ:
    ゲージ・パッケージの状況を確認する事が出来ます。パッケージはジョブ中に回収できるアイテムで、一定数獲得すると武器MODを入手する事が出来ます。(報酬を受け取るにはGage Courier packのDLCが必要です)。

  • 海外PAYDAY:
    海外PAYDAYは、海外口座のお金を使う事でアイテムガチャを行う事が出来ます。高額をつぎ込む事でよりレアなマスクや、パターン等を手に入れる事が出来ます。

  • 依頼人データベース:
    主要キャラクター(プレイアブル)と契約者、NPC等の情報を見ることが出来ます。

  • ミューテーター:
    公式のMODのようなもので、「爆発する敵」「倒した敵が2つに分裂する」等、特殊な設定をジョブに付け加える事が出来ます。


フィルター:
見ての通り、サーバーの検索や絞り込みを行う事が可能です。
ちなみにゲームモードの「ハイスト」は通常ジョブの事で、
「クライムスプリー」という段階的に難易度が高くなるモードもあります…が、この項目はある程度ゲームを進めなければ登場しません。


ストーリー:
ストーリーラインはこのゲームのストーリーです。
表示される「進行状況」をクリアする事でストーリーを進めることが可能です。
これらのストーリーを進めていく事で、難易度に合ったプレイが可能になると思うので、ストーリーを追う事を「強くオススメします」。


契約ブローカー:
契約者、ジョブ日数、戦術(ステルス・ラウド)、一番プレイしているジョブ、お気に入り別に契約を受注する事が出来ます。
受注の際に海外口座のお金が必要になります。

ジョブを選択すると、下のような画面に飛びます。
  • 獲得可能なステルスボーナス:
    「ステルス」でジョブをクリアした場合に獲得できるボーナスの事を「ステルスボーナス」と呼びます。このボーナス値はジョブ事に異なり、ステルスボーナスがつくと、次に遊ぶジョブの経験値がその数値分上昇します(例:例えばドックヤードをステルスで終えた後に、ラッツ等の高経験値ジョブをクリアすると、通常の経験値に加え、15%の経験値が加算されるのです)
    ちなみに左にあるパックマンの幽霊のようなアイコンは「ステルスが可能」なジョブの証です。
    ステルス可能なジョブであるかどうかの判断になるので、覚えておきましょう。


  • リスク:リスクは所謂ゲームの「難易度」です。以下参照

  • 獲得可能な最小/最大報酬:
    ジョブ完遂時に獲得できる、最小と最大の経験値と金額報酬です。この値は場合によって激しく上下する為、おおよその目安としてみるのが良いと思います。

  • 海外コスト:
    ジョブを受注する際に必要なお金です。この金額が海外口座から引かれます。

  • 戦術:
    ステルスやラウド等、特定の「戦術」のみを設定できます。これにより、フィルターで入ってくる人に前もってステルスかラウドを教える事が出来ます。

  • ゲーム内強制退出:
    部屋でのプレイヤー追放権限をホストのみに付与するか、投票制にするか選ぶ事が出来ます。

  • 許可:
    部屋に野良をいれるか、フレンドのみにするか、招待制にするか選ぶことが出来ます。

  • 名声の制限:
    名声レベルを制限する事が出来ます。例えば70に設定すると、名声レベル70以下のプレイヤーが入れなくなります。

  • 途中参加許可:
    ジョブの最中での入室を禁じる事も出来ます。

  • チームAI:
    COMプレイヤー(AI)の追加をオン/オフ出来ます。

  • チートプレイヤーを自動強制退出:
    チートを使用しているプレイヤーを自動的に強制退出させます。たまに誤作動で普通のMODを入れているプレイヤーもキックしてしまう事もありますが、基本的にONにしておくのが良いでしょう。

  • 難易度&ワンダウン:
    難易度はドクロの値でも表示され、ワンダウンは特殊な設定となっています。「ワンダウン」を選択すると、通常3回目のダウンで収監される設定が上書きされ、特殊設定として「2回目のダウンで収監される」ようになります。この為、ダウンを極力抑える事の出来る上級者向けプレイヤー用の設定となっています。

難易度を示すドクロマークは数が増える程高難易度になります:
左から:
  • ノーマル(ドクロ無しの状態)
  • ハード
  • ベリーハード
  • OVERKILL
  • メイヘム
  • デスウィッシュ
  • デスセンテンス
となります。
難易度が上がるにつれ、その難易度でしか登場しない特殊兵が登場したり、相手の体力や防御力、攻撃力等が飛躍的に上がります。
特にデスセンテンスまで行くとその火力はすさまじい物で、ゲーム内の最高アーマーを装備していても、数発でダウンしてしまうほどの難易度となっています。

最初の内はOVERKILLでジョブをクリアする事を目標にしてみましょう。


ジョブを購入すると以下の画面に移動します:
  • CRIMENET:
    前画面のクライムネットに戻り、ジョブを購入しなおしたり、変更したりすることが可能です。この状態で変更した場合、既に受注の為に支払った海外口座のお金は戻ってきません。

  • ゲーム設定の変更:
    詳しくは直ぐ下の説明をご覧ください。

  • インベントリ:
    これはメインメニューにあったものと同じ物で、装備やパーク、携帯アイテム等を変更する事が可能です。

  • 実績:
    現在追跡中の実績などの確認を行う事が出来ます。

  • プレイヤーリスト:
    現在部屋に居るプレイヤーのリストを見ることが出来ます。

  • フレンドを招待:
    Steamを通して、他のフレンドに招待を送る事が出来ます。

  • オプション:
    メインメニューにあったものと同じです。

  • このロビーを出る:
    部屋を終了し、メインメニューに戻ります。

  • ハイストを開始:
    ハイストを開始します。画面上に「準備完了」と出ているプレイヤーは現在この画面に居る事になりますが、「準備中」と出ているプレイヤーは「インベントリ」内を見ていたり、武器を変更していたりするかもしれないので注意しましょう。

ゲーム設定の変更は以下の項目に分かれています:
これらの設定を行う事で、ホストがプレイヤーを制限する事が出来ます。
フレンドのみでプレイしたい人は「フレンド限定」を選ぶの良いでしょうし、戦術をラウドのみでやりたい人は「戦術」を変更するのが良いでしょう。
基本的にホストが殆どの権限を持っているので、好きなように設定してしまって構わないと思います。


サイドジョブ:
幾つかの項目に分かれており、日ごとに変わるデイリー、週ごとに変わるウィークリー、そして月ごとに変わるマンスリージョブがあります。
また、Gage spec opsミッションやAldstone's heritageの仕事は特殊なサイドジョブです。
これらは一度しかクリアできませんが、クリアするとマスク等が手に入ったりするので、何時か試してみるのが良いでしょう。


ゲージ・パッケージ:
ゲージ・パッケージは指定されたパッケージをジョブ内で発見して、一定数溜まったら武器MODと交換してくれる「有料DLC」のコンテンツです。
ジョブ中にはこういったパッケージが難易度に応じて無数に落ちています。
これらのパッケージは極力拾っていきましょう。
拾うと画面に残りのパッケージ数が表示されます。これはジョブ内に存在する残りのパッケージ数です。
勿論ジョブの主要目標ではないので、見つからなければ諦めてしまっても構いません(全部見つけるのは結構大変です)。


海外PAYDAY:
海外PAYDAYでは海外口座のお金を使ってマスクやパターン、武器MODなどを入手するチャンスのあるガチャを引くことが出来ます。
「インファマスクオリティ」を選択すると、インファマスのアイテムが出やすくなります。
「セーフカード」を選択すると、「好きなカードの種類」に表示されている物が確定で出るようになります。例えばマスクを選択してセーフカードを2枚に設定すると、3枚中2枚が確定でマスクカードになるのです。


契約データベース:
依頼人やPAYDAYギャングの情報などを見ることが出来ます。
彼らが何処から来たのか、何なのか、そういった疑問は此処を読むと分かるでしょう(勿論ストーリーも見て頂けるとより深く理解できると思います)。


ミューテーター:
MODのような特殊設定をONにする事が出来ます。
例えばショットガンで倒した敵がマップ外まで飛んで行ったり、敵を倒すと2体に分裂したり…等、複数のお遊び要素が存在します。
メニュー説明:クイックプレイ
クイックプレイ:
ここではCrimenetの時と同様に、ジョブにフィルターをかける設定が行えます。
クイックプレイはフィルターとは違い、条件に合ったジョブを発見した場合「自動的に」プレイヤーをその部屋に移動させてしまうので注意が必要です。
クイックプレイを行う際は必ず装備等をメインメニューで準備してからにしましょう。
メニュー説明:インベントリ
インベントリ:
インベントリは今後あなたが強盗生活をしていく上で、最も良く目にする画面でしょう。
ここではキャラ選択から武器やスキルの設定まで、幅広い物を見ていく事になります。

まずは左から:
トータルというのは「スキル等の諸々を考慮したうえでの実質的な数値」であり、ベースというのは「スキルを抜きにした純粋な数値」という事になります。というわけで、実践で適用されるのはトータル数値の方ですね。
  • 発見リスク:
    ステルス中に敵やカメラに発見されるリスクです。最低3まで下げる事が可能で、最大75まで上がります。発見リスクは隠密性が高い程、低くなります。

  • アーマー:
    プレイヤーのアーマー値です。基本的に一定期間ダメージを受けないと時間経過で回復します。

  • 体力:
    プレイヤーの体力値です。アーマーと違い、スキルが無ければ自動的に回復しません。その為、出来る事なら体力にダメージを受けるような状況は回避しましょう。

  • 隠密性:
    武器や装備の隠密性です。高ければ高い程、発見リスクが下がります。

  • 速度:
    プレイヤーの移動速度です。

  • 回避:
    プレイヤーの回避(敵の弾丸を避ける)確率です。

  • 安定性:
    プレイヤーが武器を発砲する時のブレを抑える数値です。高ければ高い程、武器や視界のブレが下がります。

  • スタミナ:
    プレイヤーのスタミナ値です。走り続けると徐々にスタミナが削られ、スタミナが0になるとプレイヤーは走る事が出来なくなります。
左下の「ダラス」と書いてあるのは、プレイ中のキャラクターの概要となっています。


次に右の欄は:
  • キャラクター:
    使用中のキャラクターです

  • マスク:
    使用中のマスク変更と、マスクの改造などを行う事が出来ます。

  • アーマー:
    スーツや軍用ベスト等、用途に応じたアーマーを選択できます。

  • 携帯アイテム:
    ECMやドクターバッグなどの携帯用アイテムを選択できます。

  • プライマリ武器:
    メインの武器となる武器の購入や改造が可能です。

  • セカンダリ武器:
    サブの武器となる武器の購入や改造が可能です。

  • 投てき武器:
    手りゅう弾や槍等の投てき武器に加え、パークデッキ専用のアイテムを選択できます。

  • 近接攻撃:
    多数の近接武器から選択が可能です。それぞれの近接武器はステータスが違っており、特殊能力が付与されているものもあります。

  • スキル:
    プレイヤーが使用するスキルを調整する事が出来ます。

  • パークデッキ:
    スキルとは別に、更なる強化を可能にする物です。

  • 仲間の管理:
    AIの味方のキャラ、武器、能力等を選択する事ができます。

  • インファミ:
    インファミ(周回)を行う時に必要となる項目です。詳しくは「インファミの説明」をご覧ください。


キャラクター:
好きなキャラクターを設定する事が出来ます。
キャラはそれぞれボイスも違うので、好みのキャラを選択しましょう。
ただ注意点として、他のホストの部屋に入った際、既に自分が選択しているキャラと同一のキャラが部屋に居る場合は、次に自分が優先順位に入れているキャラが使用されます。
例えば上の画像の場合、部屋のホストがダラスであった場合、このプレイヤーは2番目に選択されている治郎でプレイする事になります。
しかし、部屋のホストがダラスで、もう一人別のプレイヤーが既に治郎を使っている場合、このプレイヤーは3人目のキャラクターを設定していないので、完全にランダムに選択される事になります。
勿論DLC専用のキャラクター等は解放されていない場合があります。


マスク:
ここでは新しいマスクを購入したり、既に所持しているマスクが表示されます。
現在使用中のマスクは「装備中」と左上に表示されます。

更に改造したいマスク等を選択する事で「マスクの改造」等を行う事が出来ます。
これにより、あなた専用のマスクを作る事が出来るのです。

マスク購入ボタンを押すと、以下の画面が表示されます。
この画面は解放されたマスクを購入したり、調べたりすることが出来る画面です。
まだ解放されていないマスクは赤文字で表示される「解放条件」を満たしてください。
  • コミュニティ:PAYDAY2公式コミュニティ等に属していると自動的に開放されるものが殆どです。
  • ノーマル:ジョブ終わりのカード等、通常のドロップで入手できるマスクです。
  • DLC:DLCを購入しており、更に特定の実績を満たした場合等でのみ入手できるマスクです。
  • イベント:ハロウィンやクリスマス等、当時は期間限定でしか入手できなかったマスクや、E3イベント等のゲーム発表会でしか入手できないマスク等です。
  • コラボレーション:他ゲームとのコラボレーションで実現したマスクです。
  • インファマス:極めてレア度が高いマスクです。難しい実績や、ストーリーをクリアした場合にのみ開放されます。
値と出ているのは購入の際に必要になる金額で、ストック数は購入可能なマスク数を表しています。

再入手が可能なマスクは一度「売却する」というオプションを選択すると、インベントリからもマスクスタッシュからも消失します(再度カードでのドロップ等でストックを増やすまで)。

再入手不可な限定マスクは1個しか存在出来ない代わりに、「返却する」というオプションが出現し、これらのマスクはマスクスタッシュへと返却されるだけです(これらの限定マスクの入手と返却にお金は必要ありません)。


アーマー:
プレイヤーのアーマーや衣装を選択する事が出来ます。
アーマーの種類は7種類で、パークやスキル、用途によって使用するアーマーが変わります。
  • スーツ:
    装甲が薄い代わりに、最も隠密性が高い。

  • バリスティックベスト:
    小レベルの移動速度と回避率ペナルティの代わりに、スーツよりも装甲が少しだけあがる。

  • 軽量バリスティックベスト:
    小レベルの移動速度と回避率ペナルティの代わりに、スーツよりも装甲が少しだけ上がる。バリスティックベストと比べると装甲は薄いが、移動速度と回避率が少しだけ上である。

  • 重量バリスティックベスト:
    小レベルの移動速度と回避率ペナルティの代わりに、装甲が少しだけ上がる。上記二つのバリスティックベストと比べて、ペナルティが重い代わりに、装甲が上記二つのベストよりも高い。

  • 防弾ジャケット:
    中レベルの移動速度と回避率ペナルティ。上と比べると更に装甲値が上。

  • 軍用ベスト(通称 CTV):
    中レベルの移動速度と回避率ペナルティ。上と比べると更に装甲が高くなる。

  • 強化型軍用ベスト(通称 ICTV):
    大レベルの移動速度と回避率ペナルティ。最も装甲値が高いアーマーである。(要スキル「アイアンマン」)

アーマースキンはアーマーに取り付ける事の出来るスキンです:
多くは「Community Armor Safe」などの金庫ドロップの報酬となります。

衣装はスーツ等に使えるスキンです:
多くは「Tailor Pack」などのDLCで入手できます。
幾つかの衣装はジョブの目標を達成すると獲得できるものもあります。
また、衣装によってはバリエーションを選択出来るので、あなたのお気に入りのデザインを見つけましょう。


携帯アイテム:
携帯アイテムはチュートリアル・ハイストで学んだように、Gキー長押しで設置したり。
時にはFキーで使用したりすることの出来るアイテムの一覧です。
ジョブの1日に使える上限がある物が多く、設置したり、使用したりするのは計画的に行いましょう。
  • 弾薬バッグ
  • ドクターバッグ
  • アーマーバッグ
  • ECMジャマー
  • 救急キット
  • トリップマインとシェープドチャージ
  • セントリーガン
  • 消音セントリーガン
詳しくは「装備等の説明」項目で説明します。


プライマリ武器とセカンダリ武器:
現在使用中の武器や所持している武器を確認できます。
購入画面では現在購入可能な武器が表示され、ステータスが表示されます。
物によっては名声レベルによってロックされているものや、DLCが必要な物もあります。

武器は複数のMODで強化したりすることもできます。
サプレッサーは消音効果があり、ステルスでは必須のアイテムとなっています。


投てき武器:
注:所持スキルやパーク等で順番が違う場合があります。
  • スタン手榴弾
  • マトリョーシカ手りゅう弾(要コミュニティ参加)
  • 焼夷手榴弾(要コミュニティ参加)
  • HEF手榴弾(要コミュニティ参加)
  • スペードのエース(要コミュニティ参加)
  • 破片手榴弾(要DLC)
  • 火炎瓶(要DLC)
  • ダイナマイト(要DLC)
  • 手裏剣(要DLC)
  • ジャベリン(要DLC)
  • スローイングナイフ(要DLC)
  • スローイングアックス(要DLC)
  • ストイック・ヒップフラスク(要ストイック・パーク)
  • 携帯用ECM装置(要ハッカー・パーク)
  • 発煙弾(シカリオ・パーク)
  • ガス・ディスペンサー(要タッグチーム・パーク)
  • 注射器(要キングピン・パーク)
詳しくは「装備等の説明」項目で説明します。


スキル:
プレイヤーが使用するスキルを設定できます。
スキルの選択や詳しい内容については「スキル説明」の項目をご覧ください。

スキルは左クリックで会得し、右クリックで忘れる事が出来ます。
スキルにはそれぞれティアがあり、上に行く程強力な能力を獲得できますが、下位ティアのスキルを取らないと上のスキルを取る事は出来ません。
例えば画像のプレイヤーがインスパイアを取るには、インスパイアの上に「15必要ポイント」と書かれている為、更に下位ティアで15ポイントを使う必要がある事になります。

また、「ツリー」というのはマスターマインド、エンフォーサー、テクニシャン、ゴースト、フュージティブの事で、右上の「ツリーをリセット」というのは、現在表示されているツリーを全て忘れる(解除する)事になります。全てのツリーをリセットして真っさらな状態にするには「すべてのツリーをリセット」を押す必要があります。

更に「スキルセット」というものが存在します。
「スキルセット」というのは予め作っておけるスキル構成です。
必要条件がレベルだったり、海外口座のお金だったりする場合があります。
これらのスキルセットを複数個使用する事で、ステルス用のスキルセット、ラウド用のスキルセット、ショットガン用のスキルセット…等々、いくつものスキル構成を保存する事が出来ます。


パーク:
プレイヤーが使用するスキルとは別に、パークという特殊技能を得ることが出来ます。
スキルとは別に、経験値の一部がパーク経験値に変換されます。
それらの経験値を使用して、パークデッキを解放していく事が出来ます。
一度使用したパークポイントは返却されないので、どのパークをあげるかは慎重に選びましょう。
これらのパークについては「パーク説明」の項目をご覧ください。


仲間の管理:
ここではAIの管理を行う事が可能です。
  • マスク:
    AIに好きなマスクを被らせることが可能です。

  • プライマリ:
    AIはプライマリ武器しか持てません。彼らに好きな武器を装備させましょう。

  • 仲間の能力:
    仲間の能力とは、AIが持つことが出来る能力の事です。
    コンチネンタルコインというアイテムで解除可能な能力が多いですが、コンチネンタルコインについては「コンチネンタルコイン」の項目をご覧ください。
    能力は4つしか存在せず、同じ能力を持たせる事は不可能です(全てのAIが全く同じ能力を持つことは不可能)。
    • 高速:プレイヤーのインタラクトが早くなります。
    • インスピレーション:チームAIがインスパイア(ダウンしたら遠くから起こしてくれる)ようになります。
    • 洞察力:手に入る弾薬数が増加します。
    • 貫通:AIの味方が盾を貫通する弾を使うようになります。
    これらの能力はAIが多い程、効果が強くなります。

  • 仲間のブースト:
    仲間の能力と同じで、同一の能力を持たせる事は出来ません。
    • 強化:プレイヤーの体力上昇
    • プロテクター:プレイヤーのアーマー上昇
    • 回避:プレイヤーの回避率が上昇
    • 活力:プレイヤーの持久力が上昇と速度ペナルティが減少
    • 回復:プレイヤーの体力が自動で回復するようになる
    • 隠密性:プレイヤーの隠密性が上がる
    • 備蓄:特定数のキル事に投てき武器を獲得する(獲得可能な投てき武器であれば)
    • 加速:プレイヤーのリロード速度が上昇

  • 衣装:
    プレイヤー同様に好きな衣装を着せる事が出来ます。

  • AIチームメンバーのキャラクター:
    プレイヤー同様に仲間に引き連れたいキャラを選ぶことが出来ます。


インファミ:
インファミとは周回制度の事で、名声レベルが100に到達し、海外口座からお金を支払う事で更なる高みを目指せます。
詳しくは「インファミ制度」についての項目をご覧ください。


プロファイル:
最後にプロファイルについての説明です。
プロファイルとは現在使用している装備、携帯アイテム、武器、スキル、パークを保存している場所です。
例えば「ステルス用に特定の装備とスキルとパークを使っていきたいけど、ラウド用に別のスキルや武器を使いたい」という時に、それらの構成を保存しておくことが可能です。
ジョブが1日以上ある場合、計画段階でこれらのプロファイルを変更可能です。
その為、「3日以上のジョブだけど、1日目はステルスで、2日目と3日目をラウドでやりたい」という時に、変更する事が可能となります(なおジョブの合間では武器、携帯アイテム、近接装備の変更は出来ますが、パークやスキルの変更・武器の改造等は出来ないので、パークとスキルや武器につけるMODは前もってプロファイルに設定しておきましょう)
装備等の説明
携帯アイテム:
ここでは携帯アイテムについて詳しく見ていきます。

  • 弾薬バッグ:
    プレイヤーの弾薬所持数を全回復させる。1つの弾薬バッグには400%分の弾薬が入っており、空っぽになった武器を4回全回復する事が出来る。初期状態では1つしか所持出来ないが、「エンフォーサー」の「弾薬追加」スキルのベーシックを取ると所持数が2つに上がり、エースを取ると1つ辺りの供給量が+200%される(つまり1つの弾薬バッグ辺り、6回分回復出来るようになる)。

  • ドクターバッグ:
    プレイヤーの体力を全回復させる、また「ダウン数」も0に戻す。1つのドクターバッグあたり、2回まで使用可能。初期状態では1つしか所持出来ないが、「メディック」の「軍医」スキルのベーシックを取ると所持数が2つに上がり、エースを取ると1つ辺りの回復回数が2上昇する(つまり1つのドクターバッグ辺り、4回分回復出来るようになる)。ダウン数を回復出来る唯一の携帯アイテムである。

  • アーマーバッグ:
    プレイヤーがジョブの最中にスーツからアーマーに変える事が出来る。例えばこの携帯アイテムを持った状態で、重量バリスティックベストを装備していると、Gキーを長押しするまでプレイヤーはスーツでジョブを進行出来る。一度使用すると消えてしまう為、ベストを装備した後にスーツに戻す…という事は出来ない。要パークデッキの「ウォークインクローゼット」。他の携帯アイテムに大きく効果が劣る為、著者もあまり用途を見いだせない。

  • ECMジャマー:
    ECMジャマーの用途はステルスかラウドかによって用途が異なる。
    初期状態では1つしか所持出来ないが、「シノビ」の「ECMスペシャリスト」スキルのベーシックを取ると、2つまで所持出来るようになる。

    また「シノビ」の「ECMオーバードライブ」スキルのエースを取ると、キーカードが必要な幾つかの扉やATMをECMで開くことが出来るようになる。

    ステルスの場合:
    • 設置後、20秒間マップ上の全てのカメラや無線応答、他にも一部の電子機器を無効化させる。
    • 作動中は「ピーボロロ、ピーボロロ」という音を立てる。作動中は青枠で確認できるが、20秒の制限時間が近づくと青枠が点滅を始める。
    • 「シノビ」の「ECMオーバードライブ」スキルのベーシックを取るとECMジャマー作動時間とフィードバック作動時間が25%上昇する(およそ5秒)
    • 「シノビ」の「ECMオーバードライブ」スキルのエースを取ると、キーカードが必要な幾つかの扉や、ATMなどを開く事が出来る。
    • 「シノビ」の「ECMスペシャリスト」スキルのエースを取るとECMジャマーの作動時間とフィードバック作動時間が更に25%上昇する(上記スキルと合わせると31.25秒まで伸びる)


    ラウドの場合:
    • 設置後、ECMに対してFキーでインタラクトするとフィードバック効果が発生する。フィードバック効果を発生させているECMを目視した敵は50%から100%の確率でヘルメットを外して、頭を抱えながら移動を止めるため、実質無力化できる。この効果は敵とECMとの間に射線が通っている以上、特殊兵を含む全ての敵に通用するが、クローカーとSWATタレットのみに効果を持たない。
    • 作動中は「ブオンブオンブオン」という音を発する
    • 「シノビ」の「ECMオーバードライブ」スキルのベーシックを取るとECMジャマー作動時間とフィードバック作動時間が25%上昇する(およそ5秒)
    • 「シノビ」の「ECMスペシャリスト」スキルのエースを取るとECMジャマーの作動時間とフィードバック作動時間が更に25%上昇する(上記スキルと合わせるとおよそ25秒から30秒まで伸びる)
    • ステルスのECMジャマーの効果とは違い、ECMフィードバックの効果はリチャージされる。リチャージまでの時間は4分である。
    • 敵を味方に寝返らせている場合、それらの敵もECMフィードバックの効果を受けるので注意が必要である。

    またECMフィードバックはステルス中でも作動出来るが、ステルス中に発動するとほぼマップ全体にバレる為、使用するべきではない。
    ステルス中はECMジャマー、ラウド中はECMフィードバックの効果を使うように心がけるべきである。

  • 救急キット:
    初期状態では4つしか所持出来ないが、「メディック」の「アッパー」スキルのベーシックを取ると、11個所持でき、エースまで取ると、14個まで所持出来る。また、エースまで取ると特殊能力として「設置されている救急キットの半径5メートル以内でダウンすると、配置した救急キットを自動的に使用してダウンを回避する」事が出来る。この効果は20秒に1度しか発動しない。

    ドクターバッグと違い、使用してもダウン数そのものは回復しないので、ダウンを予期して予め使用して置く必要がある。

  • トリップマインとシェープドチャージ:
    トリップマインとシェープドチャージはそれぞれ複数所持出来る、初期状態ではどちらも3個ずつ所持している。
    以下にトリップマインとシェープドチャージの所持数を増やすスキルを述べる:
    • 「ブリ―チャー」の「火力アップ」スキルはベーシックで入手するシェープドチャージを1つ、トリップマインを2つ増やす。
    • 「ブリ―チャー」の「火力アップ」スキルはエースで入手するシェープドチャージを2つ、トリップマインを7つ増やす。
    これらのスキルを取れば、所持上限はトリップマインが14個、シェープドチャージが6個となる。(画像にある赤枠、左がトリップマインの数、右がシェープドチャージの数である)

    トリップマインもシェープドチャージもステルス・ラウド両方で使えるが、用途が異なる。
    設置されたトリップマインは発砲されたり、接地面である壁や床が何らかの方法により無くなる(Or移動する)と自動的に爆発する。その為、ステルスでドア等に取り付けるのはご法度である(ドアを開けた瞬間爆発する為)


    ステルス(センサーモード)の場合:
    • トリップマインを壁に設置すると、青い線を出す。青線を警備員等が横切ると「ピピッ!」という音と共に自動的にスポットを行ってくれる為、警備員が入り乱れるステルスミッションでは最高の友となる。
    • トリップマインの青線はFキーでラウド用の赤線に変える事も出来る…が、この状態で通った警備員はスポットされず、ただトリップマインが起爆する。この為、ステルス中はトリップマインのモードを切り替えて仕舞わないように注意しよう。


    ラウド(起爆モード)の場合:
    • トリップマインを壁に設置すると、赤い線を出す。赤線を敵が通過すると起爆する。
    • トリップマインの赤線は、ステルス同様に青線に戻す事も出来る。ラウド中のセンサーモードは特殊兵のみをスポットしてくれる為、スナイパーやクローカー等、特殊兵の位置を把握するのにも使える。
    • 起爆と同時に爆発し、その起爆範囲内の敵はダメージを受ける。起爆範囲はスキルによって上昇する事が可能であり、更に「ブリ―チャー」の「ファイヤートラップ」スキルで火炎ダメージを付与する事が可能である。


    シェープドチャージ:
    金庫をこじ開けるのに使えるが、大きな爆発音を出す為ステルスで使用するのはご法度である。
    使用出来る金庫はC4というマークのついているもので、大きな金庫であれば複数必要な場合もある。

  • セントリーガン:
    自らの弾薬を消費して自動的に周りの敵を索敵して、注意を引く。設置に必要な弾薬が手持ちに無ければ設置する事は出来ない。
    初期状態では1つしかもっていないが、「エンジニア」にあるスキル系列を取ると最大4つまでセントリーガンを所持出来る。
    通常時は青枠で表示され、目に入った敵全てに攻撃を行う。

    弾切れになると、頭を垂れた状態で赤枠で表示される。
    こうなった場合、一度回収して、再度設置する事で再利用が可能となる(設置のための弾薬は必要となる)。弾切れになっていない状態のセントリーガンを回収すると、残りのセントリー弾薬のパーセンテージの弾薬がプレイヤーに払い戻される。

    セントリーガンには体力があり、スキルによる強化も可能である。
    ダメージを受けすぎると次第に電気を発し始め、パキパキという機械音を発する。
    一度回収して再設置する事で体力を完全に回復するが、回収せずに放置してしまうと次第に完全に破壊され、「回収が不可能」となる。
    (回収不能となったセントリー)

    更にスキルにより、AP弾を代わりに使用できる。
    通常弾と比べて弾薬の消費が激しいが、盾などを貫通出来る上に、火力も非常に高い。
    弾薬の選択はセントリーガンから半歩下がってFキーで設定できる。
    AP弾使用時は「緑枠」に変更される。
    (AP弾使用時のセントリー)

  • 消音セントリーガン:
    上記セントリーガンと同じ性能。唯一違うのは「敵に狙われにくくなる」という点のみ。


投てき武器:
注:所持スキルやパーク等で順番が違う場合があります。
  • スタン手榴弾:
    投げると数秒後に起爆し、範囲内の敵の眼をくらませる。
    スタンの光を目視した敵は数秒間スタン状態になり、弾の命中率が下がる。

  • マトリョーシカ手りゅう弾(要コミュニティ参加)
    マトリョーシカ型手榴弾

  • 焼夷手榴弾(要コミュニティ参加)
    当たった敵を炎上させる。
    銃弾で破壊される事もあるので、投げた瞬間に目の前で爆発し、自らがダメージを受ける事も。

  • HEF手榴弾(要コミュニティ参加)
    ほぼ破片手榴弾と同じ、DLCが必要無いバージョン。

  • スペードのエース(要コミュニティ参加)
    再回収可能の投てき武器。
    消音武器であるため、ステルスでも利用可能。

  • 破片手榴弾(要DLC)
    特殊兵をよろめかせ、隊員のヘルメットを吹き飛ばす。

  • 火炎瓶(要DLC)
    床に着弾すると同時に半径数メートルを炎上させる。
    炎上効果の範囲内の敵に炎上効果とダメージを与える。

  • ダイナマイト(要DLC)
    銃撃で破壊されない爆発系投てき武器。

  • 手裏剣(要DLC)
    再回収可能の投てき武器。
    当たった敵に毒効果を与える。詳しくは「炎上・感電・毒効果」項目をご覧ください。
    消音武器であるため、ステルスでも利用可能。

  • ジャベリン(要DLC)
    再回収可能の投てき武器。
    高威力の投げ槍。
    消音武器であるため、ステルスでも利用可能。

  • スローイングナイフ(要DLC)
    再回収可能の投てき武器。
    高威力の投てきナイフ。
    消音武器であるため、ステルスでも利用可能。

  • スローイングアックス(要DLC)
    再回収可能の投てき武器。
    ナイフとほぼ変わらない。
    消音武器であるため、ステルスでも利用可能。

  • ストイック・ヒップフラスク(要ストイック・パーク)
    ストイックパークで使用される。

  • 携帯用ECM装置(要ハッカー・パーク)
    ハッカーパークで使用される。

  • 発煙弾(シカリオ・パーク)
    シカリオパークで使用される。

  • ガス・ディスペンサー(要タッグチーム・パーク)
    タッグチームパークで使用される。

  • 注射器(要キングピン・パーク)
    キングピンパークで使用される。
武器説明
武器にはそれぞれステータスが存在します。
これらのステータスは武器によって異なり、購入画面では現在装備中の武器との比較が可能になります。

ここで分かりづらいであろう2つのステータス、隠密性と脅威度を少しだけ説明すると:
  • 隠密性:武器の隠密性を示す数値であり、高ければ高い程、発見リスクが下がる。
  • 脅威度:武器の脅威度を示す数値であり、高ければ高い程、敵が射撃音により恐怖し、物陰に隠れたりする。

武器にはスキンをつけることも可能で、これらのスキンは実績、もしくはジョブ終わりの金庫ドロップで入手できる。
スキンには前もって「モディファイア」というバフが追加されている場合もある。
バフのついた武器スキンには「+マーク」がついている。


武器の種類:
プライマリ武器は幾つかの種類があり:
  • アサルトライフル
  • ショットガン
  • ライトマシンガン
  • スナイパーライフル
  • アキンボピストル
  • アキンボSMG(サブマシンガン)
  • アキンボショットガン
  • スペシャル
から選択が可能になります。

セカンダリ武器にも幾つかの種類があり:
  • ピストル
  • サブマシンガン
  • スペシャル
  • ショットガン
から選択が可能になります。


アサルトライフル:
アサルトライフルは最初の内は最も一般的な武器と言えるでしょう。
こういった武器にはシングルファイアと自動連射が選択可能で、MODをつけていない場合は「射撃モード」の切り替えキーで変更可能です。


ショットガン:
ショットガンは高火力武器で、その魅力の一つが弾薬の種類の多さです。
  • 000バックショット弾:
    高火力な弾薬で、複数の弾を飛ばす為、面での攻撃が可能

  • HE弾:
    爆発系の弾薬。ブルドーザーのバイザーを割ったり、シールドに当てる事で吹っ飛ばすことが出来る。

  • フレシェット弾:
    威力は落ちるが長距離まで届く、装甲貫通型弾薬。敵の装甲を貫通する。

  • APスラッグ弾:
    弾が1発になり、ばらつかなくなる代わりに、威力と精度と距離が伸びる。更に敵装甲だけでなく、シールドや壁などを貫通する。

  • ドラゴンブレス弾:
    焼夷弾。敵に炎上効果をもたらす(詳しくは「炎上・感電・毒効果」の項目をご覧ください。)


ライトマシンガン:
アサルトライフルと比べると高マガジンの武器。
バイポッドという武器MODで固定砲台としての運用が可能で、設置すると手ぶれを大きく補正する。(バイポッド展開キーは操作設定を参照)

なお、設置場所は平らである必要がある。


スナイパーライフル:
長距離からの攻撃が可能で、連射力は無いがシールドなどを貫通する。


アキンボ系列の武器:
両手持ちの武器である。
アキンボショットガンでは通常ショットガン同様、使用弾薬を設定できる。


スペシャル:
スペシャル系統の武器は複数あるが、大まかにわけると以下の種類がある:
  • ソー:貸金庫や扉等、一部を切り開く為の特殊武器。
    弾薬を消費して、こういったマークのある場所を切り開ける。

  • 弓系:単発式で弓を引いた強さで飛距離が変わる。敵の弾薬を拾う事が出来なくなる代わりに、飛んで行った弓は自分で回収可能。
    弓には毒矢と爆発矢がある。
    毒矢は敵にヒットすると相手を毒状態にする。詳しくは「炎上・感電・毒効果」の項目をご覧ください。
    爆発矢はショットガンのHE弾と同じだが、再回収が不可能な矢である。

  • 爆発系:グレネードランチャーやグレポン等がこれらに当たる。
    敵を吹っ飛ばす程大きな爆発を引き起こす。
    一部の爆発系武器は敵の弾薬を拾う事による弾薬回復が出来ない。
    また、焼夷ラウンドも存在し、弾が着弾した地点から半径数メートルに炎上効果を引き起こす。
    炎上中のエリアに入った敵には炎上効果とダメージが付与される。

  • 火炎放射系:ショットガンの焼夷弾などと同じ効果だが、継続的に発射する。

  • ミクロガンとミニガン:特殊な連射系武器。
スキル説明
スキルは大きく分けて5つあり、それぞれ:
  • マスターマインド
  • エンフォーサー
  • テクニシャン
  • ゴースト
  • フュージティブ
が存在する。

また、それぞれのクラスにはそれぞれツリーが存在する。

マスターマインド
メディック:
主にヒールをメインとしたスキルが多い。
携帯アイテムの「救急キット」や「ドクターバッグ」はここで強化出来る。
最上位スキルの「インスパイア」は範囲内のダウンした味方を遠距離から声かけ(Fキー)で瞬時に起こす事が出来る。

コントローラー:
市民を拘束するタイラップや、敵を味方に寝返らせる事の出来るスキルがある。
最上位スキルの「誘拐犯」は味方にした敵や、市民がいる場合、継続的に体力を回復する効果がある。

シャープシューター:
スナイパーをメインとしたスキルとなっている。
最上位スキルの「グレイズ」はスナイパーの弾道にいる敵に追加ダメージを与える。


エンフォーサー
ショットガンナー:
ショットガンをメインとしたスキル。
最上位スキルの「オーバーキル」はショットガンやソーでのキルにより火力が爆発的に上がる。

タンク:
多様なスキルが存在するが、主にアーマーを強化したり、耐久性・持久性を重視するスキルが多い。投げたバッグの距離等を伸ばすスキルもここで取れる。
最上位スキルの「アイアンマン」は最大のアーマー値を持つ強化版軍用ベスト(通称ICTV)を着用できるようになる。

アモスペシャリスト:
ライトマシンガンや弾薬強化をメインとしたスキルが多い。
携帯アイテムの「弾薬バッグ」はここで強化出来る。
最上位スキルの「フリーローデッド」は敵から確保できる弾薬が増えたり、投てき武器を拾えるようになる。


エンフォーサー
エンジニア:
携帯アイテムの「セントリーガン」と「消音セントリーガン」はここで強化出来る。
スキルの「何でも屋」は携帯アイテムを同時に2つ携帯出来る便利なスキル。
最上位スキルの「タワーディフェンス」は携帯出来るセントリーガンの数を上昇させる。

ブリ―チャー:
ドリル(消音ドリル含む)、トリップマインとシェープドチャージの強化を含むスキルが多い。
「装備等の説明」項目でも紹介したように、トリップマインはステルス・ラウドの両方で使用できる。
ドリルのアップグレードは4種類あり、消音化、時間短縮化、自動リスタート機能、そしてプレイヤーの近接攻撃によって再稼働するスキルがあります。
ドリル画面の左上のアイコンは左から:
時間短縮、消音化、自動リスタート機能を意味する。
これらのアイコンが黄色に変わっている場合、上記の効果が付与されている事になる。
最上位スキルの「ファイヤートラップ」はトリップマインの起爆と同時に半径数メートルを炎上させる。

オプレッサー:
自動連射(フルオート)武器で敵を貫通する能力を主とする。
最上位スキルの「ボディーエクスパート」は、胴体にヒットした攻撃にヘッドショットダメージ倍率の数パーセントを加える火力特化なスキル。


ゴースト
シノビ:
ステルスには必要不可欠なスキルが幾つも存在し、携帯アイテムの「ボディーバッグ」や「ECM」はここで強化出来る。更にスキルの「カメレオン」はマスクを被らなくても一部のアイテム(キーカード等)を回収出来るようになる。
スキルの「第六感」は数秒間動かないでいると、周りにいる敵を壁越しでも自動的にスポットしてくれる。
最上位スキルの「ECMスペシャリスト」はECMの時間を最大まで伸ばしてくれる。

アートフルドッジャー:
多くのジョブで必要な持久力、回避率を飛躍的に上げてくれる。
また、スキルの「ショック耐性」は特殊ユニットのテーザーの感電を跳ね返してくれる。
最上位スキルの「スニーキー・バスタード」は隠密性次第で回避率を飛躍的に上げるため、ドッジ(回避)ビルドには必要となる。

サイレントキラー:
消音武器を強化するスキルが多く、隠密性が高ければ高い程「クリティカル倍率」が上がる。
隠密性が高いと飛躍的に火力が上がる事になるので、アートフルドッジャーのスキルとの併用が可能。
最上位スキルの「見えない攻撃」は敵から一定時間攻撃を受けないとクリティカルが出る確率が上がるスキル。


フュージティブ
ガンスリンガー:
ピストルを強化するスキルが多く、アキンボ等の武器の強化もある。
最上位スキルの「トリガーハッピー」はピストルの攻撃が着弾するたびにピストルの火力を上昇させる。

レヴナント:
九死に一生を得るスキルが多い。ダウンから回復するスキルや、ダウンを回避するスキルも多い。
スキルの「9つの命」は収監までのダウン数を伸ばしてくれる(例えばワンダウン難易度の場合、2度目のダウンで収監にはならず、3度目のダウンで収監される事になる)
スキルの「スワンソング」はダウンする代わりに数秒間移動速度が減少し、無敵状態になり、更に弾薬が無限となる。

スワンソング中は独特なアイコンが右下に表示され、残り時間をタイマーで確認できる。

最上位スキルの「救世主」はダウンした瞬間、出血中に敵を倒す事で自動的にダウンから復帰が出来るようになる。

ブロウラー:
近接格闘の火力をあげたり、特殊ユニットであるクローカー等の近接格闘をはじき返すスキルもある。
スキルの「バーサーカー」は体力が減ると、その分だけ火力が上がるようになる。
最上位スキルの「フレンジー」は被ダメージを下げる代わりに、体力が低い状態からジョブを開始する(このためバーサーカーとの併用が魅力的である)。
パーク説明
スキルとは別に取得可能なパークは以下である:
  • クルーチーフ
  • マッスル
  • アーマラー
  • ローグ
  • ヒットマン
  • クルック
  • バーグラー(要DLC)
  • インフィルトレーター(要DLC)
  • ソシオパス(要DLC)
  • ギャンブラー
  • グラインダー(要DLC)
  • ヤクザ(要DLC)
  • エックスプレジデント
  • マニアック
  • アナーキスト(要DLC)
  • バイカー(要DLC)
  • キングピン(要DLC)
  • シカリオ
  • ストイック
  • タッグチーム(要DLC)

大雑把に説明すると:

クルーチーフ
確保した人質が多い程強化されるパークである。
この為、スキルの「コントローラー」ツリーとの併用が望ましい。

マッスル
囮になり、敵から攻撃されやすくなる代わりに体力が飛躍的に上昇する。
また脅威度が高い武器を使うと相手をパニック状態にすることもある。

アーマラー
アーマー値とアーマーの回復速度を飛躍的に上昇する。
アーマーが破壊された瞬間、数秒間だけヘルスダメージを無力化する。
この為、スキルの「タンク」ツリーとの併用が望ましい。

ローグ
回避率が上がり、弾丸のアーマー貫通確率が上昇する。
スーツ以外のアーマーを着用していると回避率の恩恵を受けられない為、スーツでの併用が望ましい。

ヒットマン
アーマーの回復までの時間が短縮し、攻撃を受け続けていても確実に回復するようになる。
また、アキンボ武器を強化する。

クルック
アーマーの回復速度を上げ、バリスティックベスト着用時に回避率とアーマー値を強化する。
この為、アーマーと回避の両方を取りたい人向け。

バーグラー
ステルス特化のパークであり、ボディーバッグの詰め時間、無線応答、解錠速度等を上昇させる。
ステルス時には特に欲しいパークである。

インフィルトレーター
中間距離の比ダメージを下げ、近接攻撃の火力を飛躍的に上げる。
近接攻撃を行うと体力を回復出来るようになる。

ソシオパス
中距離以内の戦闘で真価を発揮する。
近接攻撃の火力を上げ、パニック効果を付与する。

ギャンブラー
弾薬箱を拾う事で自分や仲間の体力を回復する。
また、仲間に弾薬を補給する事も可能になる。

グラインダー
スーツか軽量バリスティックベスト着用時、敵にダメージを与えると体力を持続的に回復する。
アーマー貫通確率も付与される。

ヤクザ
体力が低い程、アーマーの回復速度と移動速度が上昇する。

エックスプレジデント
敵を倒す事でヘルスをストックし、アーマーが回復しきると同時にそのストック分のヘルスを回復する。敵を倒す事でアーマー回復までの時間を短縮できる。

マニアック
ダメージを与えると、そのポイント分がヒステリアというポイントに換算される。ポイントは貯蓄量によって効果を高め、ヒステリアスタックが高いほど被ダメージを下げる。

アナーキスト
体力が減少する代わりに、その減少した体力分をアーマー値に換算する。
アーマーが徐々に回復するようになり、敵にダメージを与える事でアーマーを回復するようになる。アーマーが完全に剥がれると、数秒間だけヘルスダメージを無力化する。

バイカー
チームの誰かが敵をキルするたびにヘルスとアーマーを回復する。
ヘルスが減れば減るほどアーマー回復量が増加し、アーマーが減れば減るほどヘルス回復量が増加する。
両方が減れば減るほど、上記のスキル発動までのクールタイムを短縮する。

キングピン
投てき武器枠に「注射器」をアンロックする。
体力を増加し、「注射器」使用時は被ダメージの75%を回復する。
「注射器」のクールタイムは、体力最大時に「注射器」を使用する事で、回復に使われたヘルスの余分をクールタイム減少に換算する。

シカリオ
投てき武器枠に「発煙弾」をアンロックする。
発砲される度に回避率が上昇し、回避するとアーマーが回復する。
発煙弾を投げると、煙幕内に居る味方の回避率を上昇し、煙幕内に居る敵の命中精度が減少する。
「発煙弾」のクールタイムは、敵をキルするたびに減少する。

ストイック
投てき武器枠に「ストイック・ヒップフラスク」をアンロックする。
全アーマー値がヘルスへと換算される。
被ダメージを75%下げる代わりに、全てのダメージが継続ダメージとして徐々に削られる。
「ストイック・ヒップフラスク」を使用するか、4秒間ダメージを受けない事で残りの継続ダメージを無効化する。継続ダメージが中断された場合、中断された継続ダメージの半分をヘルスとして回復する。
「ストイック・ヒップフラスク」のクールタイムは、敵をキルするか、体力が35%以下になると減少する。

タッグチーム
投てき武器枠に「ガス・ディスペンサー」をアンロックする。
体力が増加する。
「ガス・ディスペンサー」で味方にタグ付けをして発動する。
タグ付けされた味方や、自身が敵をキルするたびに被ダメージが減少し、更に体力を回復する。
「ガス・ディスペンサー」の能力はキルするたびに延長される。
「ガス・ディスペンサー」のクールタイムは、敵をキルするたびに減少する。

ハッカー
投てき武器枠に「携帯用ECM装置」をアンロックする。
体力が増加し、回避率が上昇する。
「携帯用ECM装置」は通常ECMと同様に、フィードバック効果を持つ。
「携帯用ECM装置」のフィードバック効果で混乱中の敵を倒すと体力を回復し、回避率が上昇する。
「携帯用ECM装置」のクールタイムは、敵をキルするたびに減少する。
炎上・感電・毒効果
このゲームには3つの特殊状態として炎上、感電、毒が存在する。

炎上
ショットガンのドラゴンブレス弾、投てき武器のモロトフカクテル、火炎放射器等で敵に継続的な火炎ダメージを与える事が出来る。
炎上中の敵は一部例外を除いて、転げまわり行動不可能となる。


感電
スキルの「ショック耐性」で特殊ユニットのテーザーの感電をはじき返したり、近接武器のブザー等で敵を痺れさせることが可能となる。
痺れた敵は一部例外を除いて一時的に行動不可能となり、その場で銃を発砲しながら震え上がる(このためステルス中に使用すると敵が銃を連射してしまう危険性があるので注意が必要である)


弓系の武器の「毒矢」や近接武器のクナイ攻撃が相手の身体に着弾すると継続ダメージを受ける。
毒を受けた敵は一部例外を除いて嘔吐しながら行動不可能となる。
敵種類
敵の種類は多く、装備等を含めると10種類以上存在する為
ここでは大まかな特殊ユニットだけを紹介する。
これらの特殊ユニットは以下である:
  • シールド
  • スナイパー
  • クローカー
  • テーザー
  • メディック
  • ブルドーザー
  • キャプテン・ウィンターズ(および取り巻きのファランクス部隊)
  • SWATタレット


シールド
前面の攻撃を完全に防ぐシールドを持って突撃してくる。
出現時に「ガンガンガン!」と盾を床に当てて音を鳴らす。
対処法は幾つか存在する:
  • 側面から攻撃する
  • 「衝撃と畏怖」のようなスキルでのけぞらせている内に倒してしまう
  • 盾を貫通するスナイパーや、ショットガンの貫通系の弾を使う
  • グレネードや爆破系武器で足下から吹き飛ばす
  • 火炎放射器やショットガンのドラゴンブレス弾で燃やしてしまう
等々


スナイパー
高火力で、敵種で唯一、一撃の火力が「アーマーを貫通して体力まで到達」する事が出来る。その為、下手をすると本当に一撃でダウンしてしまう事もある。
出現時には契約者が「スナイパーが投入された」とアナウンスしてくれるが、基本的には赤い線が目印となる。
体力は比較的低いので、遠くに居ても当てられれば何とかなる。


クローカー
建物の角やドアの後ろでプレイヤーを待ち伏せる。
出現時には「キーーーン」という耳鳴りのような音がする。
プレイヤーを見つけると、二通りの攻撃方法で確実にプレイヤーをダウンさせてくる。
  • プレイヤーとの間に障害物がある場合は、ジャンプキックで強制ダウン
  • プレイヤーとの間に障害物がない場合は、「ホロロロロ」という音と共に強制ダウン
クローカーによるダウンは「ダウン回数」にカウントされない
クローカーは基本的にどこまでも追ってくるので、強制ダウンを回避するにはキルするか、クローカーを行動不能にするしかない。この場合、毒攻撃、炎上攻撃、感電攻撃等は非常に有効である。
また、スキルの「カウンターストライク」もクローカーをはねのける効果があるので有効である。
ECMフィードバックの効果を受けない敵である。


テイザー
装甲が厚く、高火力武器を持っているが、それ以上にプレイヤーを感電させることの出来るテイザーガンを所持している。
テイザーガンの射程範囲に居ると、「キュイーン」という音と共にチャージされ、テイザーガンを発砲される。
痺れた状態になると体力ゲージに雷マークが表示され、画面が揺れ、手持ちの武器を強制的に発砲してしまう。この際、テイザー自身が何らかの方法(被弾する等)で行動不能にされなかった、感電中のプレイヤーはダウンしてしまう。
一応強制発砲時に発砲された弾をテイザーに当てる事で、テイザーの感電を中断させる事は出来る。
味方がテイザーにより感電されている場合は、青白い光が出ているのでわかりやすい。すぐさま助けてあげよう。


メディック
難易度OVERKILL以上で出現する回復能力のある隊員。
メディックの周りでキルされた敵は、緑色の枠が付き、回復した状態で起き上がる。クールダウンは3秒。
この回復効果はクローカー、SWATタレット、ボス系とキャプテン・ウィンター関連以外の全ての隊員に発動するため、ブルドーザーを倒しても回復される場合がある。
真っ先にキルするべき敵の1人である。


ブルドーザー
通称ドーザー。
爆弾処理に使用する服装をした装甲の厚い敵で、顔面にバイザーをつけている為、最初はヘッドショットが不可能である。
登場時によく「ブルドーザー!」と声を上げてくるのでわかりやすい。
高火力でもあり、一撃でアーマーを削いでくる。
爆発、火炎、毒でもひるむこと無く突撃してくるが、爆発系の攻撃によりバイザーを取り除く事が可能なので、基本的には爆発系武器でバイザーを剥がしてヘッドショットを狙うのが基本戦術となる。
なお、難易度やモードによっては黒ブルドーザー、スカルドーザー、ZEALドーザー、ミニガンドーザー、メディックドーザーなどの亜種がいる。
これらの亜種は通常版のブルドーザーよりも色んな意味で強化されている。


キャプテン・ウィンター(と取り巻きのファランクス)
Crimenetオンラインで尚且つベリーハード以上の特定ジョブで出現する。
アサルトが長い程、難易度が高ければ高い程、出現しやすくなる。
ジョブ1日の間に1度しか登場しないボス的存在であり、登場と同時に10体の精鋭シールド部隊である「ファランクス」を引き連れて、定位置へと移動する。
出現と同時に右上に「キャプテンを倒し攻撃を止めろ」というアイコンが表示される。

暫くしてキャプテンとファランクスが定位置につくと、アイコンの横に盾のマークが追加される。
この段階で以下の出来事が生じる:
  • アサルトが終わらなくなる
  • 敵全員の被ダメージが50%まで軽減される
  • 敵のAI(スピードや行動)が変化し、強化される
この為、キャプテンが定位置に着いたら、すぐさま倒す事が好ましい。
(定位置に着こうとするキャプテン)

キャプテン自身はキルされる事が無く、以下の2つのいずれかの条件が満たされると撤退し、アサルトが強制的に終了する:
  • 取り巻きのファランクスが4体未満になる
  • キャプテン自身の体力が20%以下になる
(撤退していくキャプテン)

こういった事から、最も有効な策はキャプテンの部隊に向けて爆発・火炎系の武器を使用する事である。


SWATタレット
敵隊員と呼ぶべきかは不明だが、SWATタレットという自動連射型の機械が登場する事がある。
天井にあるバージョンや、航空機にセットされたバージョンもある。

最初はブルドーザーのようにバイザーのような仮面で守られているが、爆発系の武器を使うと装甲を吹き飛ばす事が出来る。車両版のタレットは装甲を吹き飛ばすと一時的に修復状態となり、発砲を止める。修復が終了すると、また装甲がついた状態でプレイヤーを攻撃してくる。この修復は3回まで発生し、その後は装甲が破壊されようとも修復はされない。
装甲が外れた後に登場する丸いガラスの円のような部分にはダメージ倍率があり、積極的にそこに火力を当てて破壊していきたい。

発砲時は赤い線が見える為、どこを狙っているのかわかりやすい。
一定時間発砲し続けると、リロードの時間として黄色い線に変わる事がある。
タレットの攻撃は連射である。その為、影に隠れていても身体をかすめた結果、自身のアーマーの回復が阻害される場合がある。

なお、不思議な事に携帯アイテムの「ECM」を使う事で一時的にタレットを味方にすることができる。
味方になったタレットは敵を自動的に攻撃し始める。
一般的なHUD説明とポップアップ説明
さて、やっとジョブ時のHUD説明です。

ジョブ開始前
ジョブの開始画面は2通りの種類が存在します。
一つ目は「アセット」があるもの、そしてもう一つは「事前計画」があるものです。

アセット:
アセットは現金で購入する事ができ、追加物資をマップ上の何処かに配置してくれるものです。
マップ上の何処に置かれるかは数か所から決定されるため、ランダム性が高いとも言えます。
買うだけなので比較的簡単な要素と言えるでしょう。

事前計画:
事前計画とは、かなり詳細に「侵入方法」「脱出方法」「使用器具」等の要素を選択的に決められるものです。
事前計画にアクセスするには、事前計画タブのマップ画面をクリックしましょう。
クリックすると、このようなマップが現れ、複数のオプションを選択する事が出来ます。
アセットと比べるとより細かな調整が可能です。
計画には現金のほかに「根回し」というポイントが必要となっており、根回しに必要なポイントが尽きると、それ以上のオプションを追加する事が出来ません。
その為、侵入・脱出経路、追加のカメラ等…味方と協力して決めていきましょう。
侵入、突破方法、脱出経路等の意見が分かれてしまった場合、ホストの意見が優先されます。

例えば脱出方法にエレベーターを使いたい人が2名、ヘリコプターを使いたい人が2名だった場合、ホストが存在する方のグループが最終的な脱出方法として決定されます。


ジョブの最中
基本的にこのような画面を見る事になると思います。
  • 左上:現在の目標、逐一更新されるので。何をしているのか分からなくなったら見てみよう
  • 下の名前:プレイヤー、およびAIの状態を示す(のちに詳しく説明)
  • 右上:現在の人質数、この数が多い程、敵の攻撃が遅くなったりもする。
  • 中央上:現在の経過時間

プレイヤーの状態を示す右下のアイコンには複数の情報が描かれている:
  • 円の白い部分:
    アーマー値を示す、このアーマーが一度割れると、緑色のヘルスに到達する。基本的にアーマーは自動回復するが、(スキルを持っていない限り)ヘルスは自動回復しないので、アーマーが削れたら隠れるようにしよう。
  • 円の緑部分:
    ヘルス値を示す。この緑の円が無くなるとダウンとなる。

  • 上の数字(10:70):
    プライマリ武器のマガジンと総弾薬数を示す。
  • 下の数字(3:6):
    セカンダリ武器のマガジンと総弾薬数を示す。

  • 右の上の2がついたアイコン:
    この上の段には「携帯アイテム」が表示され、残りの数が表示される。自分はECMを2つ所持しているので、ECMのアイコンで2という数字が表示される。
  • 右の中央の6がついたアイコン:
    ケーブルタイ(もしくはタイラップとも)の所持数。市民を拘束するのに必要な道具である。
  • 右の下の10がついたアイコン:
    この下の段には「投てき武器」が表示され、残りの数が表示される。自分は手裏剣を10個所持しているので、手裏剣のアイコンで10という数字が表示される。

  • 上のキーカードのアイコン:
    プレイヤーの名前の上にはキーカード、薬品の材料、鍵、テープ等、ジョブに必要なアイテムが幾つか表示され、ここを見る事でアイテムを確保しているかどうかが分かる。「基本的に」これらのアイテムは複数個持つことが出来ない。(例外を含む)


主にジョブを進行していく際に行方不明にならないように、画面にでかでかとアイコンが表示される。
この画像の場合、中央にパソコンのマークで△マークがついているのが分かると思うが、
この△が指し示す方向を見るとPC部屋がある事が分かる。
基本的に道に迷ったら、目の前をでかでかと漂うアイコンを頼りにしよう。


タブを押すと幾つかの情報が表示される。
左には上から:
  • ジョブの日数とステルス可能かどうかのアイコン(パックマンの幽霊みたいなやつ)
  • ジョブ名
  • 難易度
  • 最低限獲得できる報酬
  • 目標
  • 回収完了したバッグ数
  • 現在所持しているボディーバッグ数
  • 回収完了したバッグの総額
  • 獲得完了した現金

右には現在追跡中の実績と、下に「再生中」の音楽名が表示される。


監視カメラ
チュートリアル・ハイストのステルス編でも紹介したカメラにはいくつか操作方法がある。
  • 左クリックで1つ前のカメラに戻る
  • 右クリックで1つ次のカメラに進む
  • W、Sキーでカメラをズームインとズームアウト出来る


解錠とカメラ監視
ゲームにはいくつかのポップアップを使って、どういった解錠の方法が可能かを教えてくれる:
  • ①ピックロック(もしくはピッキング):
    通常のピッキングで解錠可能。

  • ②ワイヤー切断:
    電気ボックスや、いくつかのワイヤーや金網を切断する時のマーク。
    通常状態で解錠可能。

  • ③監視カメラ:
    操作可能な監視カメラを教えてくれる。

  • ④ドリル:
    ドリルで解錠可能な場所を教えてくれる。
    一度設置すると取り外せないので注意。

  • ⑤金庫ロックピック:
    金庫等、頑丈な錠前を示すポップアップ。
    これらを解錠するにはゴーストの「シノビ」ツリーにある「敏しょう」スキルのエースが必要になる。

  • ⑥ECM:
    ECMによる開錠が可能となる。
    ATMに対してはそのまま使えるが、電子ロックやセキュリティ室への扉等はゴーストの「シノビ」ツリーにある「ECMオーバードライブ」スキルのエースが必要になる。

  • ⑦C4:
    通常のC4ではなく、シェープドチャージの事。
    シェープドチャージを使用して、爆破による開錠を可能とする。
    ちなみに、同じ金庫や扉に複数のC4ポップアップがある場合、全てのアイコンに取り付けなければ爆破は発生しない。

  • ⑧SAW:
    ソーによる開錠が可能なポップアップ。
    ソーの当たり判定は割とシビアなので、練習が必要である。
ラウド
ラウド中に覚えておきたい事は以下である:
  • アーマーの管理:
    上記したように、アーマー値は回復出来るが、スキルが無ければヘルスは自動回復しない。
    アーマーは一定時間ダメージを受けないと自動的に回復する為、アーマーが無くなったら物陰に隠れてアーマーの回復を待つのが良い。
    敵の攻撃力が如何に高かろうと、アーマーが破壊された際の攻撃の余ダメージ分はヘルスへのダメージには換算されず、無効化される。このシステムの唯一の例外はスナイパーであり、スナイパーの一撃はアーマーを剥がし切ると、そのまま余ダメージが貫通してヘルスダメージへと換算される。


  • アサルトの見極め:
    ラウド中、POLICE ASSAULT IN PROGRESSという黄色いアイコンが右上に表示される。
    この状態は「敵が進撃している」、所謂アサルト状態と言われるもので、迂闊にフラフラと単独行動をすると事故を招く。
    仲間と協力して、物陰に隠れて、アサルトが終わるのを待とう。


  • 敵を執拗なまでにスポットする:
    ステルスと同様、特殊ユニットであれば敵をFキーでスポット出来る。
    これにより味方に「敵がいる!」という事を伝える事が出来る。
    執拗なまでにスポットしまくろう。


  • 味方のライフ、ダウン、収監を確かめる:
    味方がダウンすると、その味方が収監されてしまうまでのタイムリミットが表示される。
    この数値が0になった瞬間に収監されてしまう。
    助けてもらえる為に、倒れるのであれば、なるべく仲間の近くで倒れるようにしよう。

    収監直前のダウン時に画面が暗転する。
    この状態で助けてもらうと、画面が若干灰色がかった状態になり、体力が減るほど画面が色を失っていく。白黒になった状態で更にもう一度ダウンすると、その瞬間に収監される。
    その為、白黒画面になったら即ドクターバッグを使い、ダウン数を0に戻す必要がある。

    なお、収監されると名前の横に鉄格子が表示される。
    低難易度であれば時間経過と共に自動的に解放されるが、通常は人質交換による解放が行われる。チュートリアル・ハイスト「ラウド」でも行った事だが、人質交換は基本的に「アサルト以外でしか行われない」。この為、アサルトが終わるまでには人質を確保しておきたい。
    なお、一般市民を殺害しすぎると人質交換までの時間が伸びてしまう為、不用意に一般市民を殺してしまうのは得策ではない。


  • 市民、人質の管理:
    現在の人質数は「アサルト以外」で右上に表示される。
    人質交換は基本的に市民が取引対象として使われるが、市民が居ない場合は「寝返らせた敵」を使っての人質交換が可能となる。


  • キャプテン・ウィンターズの対処:
    キャプテン・ウィンターズの登場の際に、右上のアサルトアイコンが変わる。
    この状態は「キャプテン・ウィンターズが定位置に着こうとしている」という意味であり、その後キャプテン・ウィンターズが倒されない限り、終わりのない無限アサルトが発生する。

    キャプテン・ウィンターズが定位置に着くと、上記の盾マークが追加される。
    この状態でキャプテン・ウィンターズ部隊を撃破すると、強制的にアサルトが終了し、平穏が訪れる。


  • 制限時間も存在する:
    エスケープ、カー・ショップ、グリーン・ブリッジ等
    幾つかのジョブの脱出には制限時間が設けられている場合がある。
    ジョブ終わりの逃走の際に、右上が赤く光っている場合、生存中の全てのプレイヤーがすぐさま逃走地点に移動する必要がある。
    なお制限時間以内に逃走出来ないと、どんなにジョブで頑張ろうと「失敗」扱いになる。

ステルス
ステルスはラウドと違い、複数の点で繊細さが必要となります。

ステルスで覚えておきたい点は以下である:
  • 発見時のバー
  • 隠密性を高めて、発見リスクを抑える理由
  • 一般人モードと偵察モード
  • サイレンサー・サプレッサーの重要性
  • 共通して発見される物
  • 警備員に発見される物
  • 警備員とギャング(チンピラ)の違い
  • 発見された時の対処法
  • 逃走の制限時間
  • 即発見となる要因
  • 特殊な物(ソー・トリップマイン・ECM・ドリル・カメラ)
  • ステルス時の特殊な動き
  • ホストでショットガンを使う利点
  • 難易度による違い
  • 追加警備がくるジョブもある


発見時のバー:
ステルスの時、市民や敵がこういった円(バー)を出す時があります。
これはステルス時に発生する警告のようなもので、このバーが完全に満たされると注視している相手の「?」マークが「!」マークに変わって発見されます。
警備員や市民の場合、このバーが満たされる速度は相手との距離に比例して高くなり、
監視カメラの場合、このバーが満たされる速度は「一定」で、距離に関係なく高くなっていきます。
また、しゃがむ事で見つかりにくくなる為、基本的にはしゃがみ移動を心がけよう。


隠密性を高めて、発見リスクを抑える理由:
発見リスクのバーが上がる速度を変えるのは距離を取るしかありませんが、
発見リスクのバーが始まる位置を変える事は出来ます。
敵に発見された時のバーの開始位置は、自身の「発見リスク」と比例しています。
その為、発見リスクを抑える必要があります。

発見リスクは最低3、最大で75で、プレイヤーの「隠密性」と反比例します。
その為、隠密性を高める事が何より大事になってくるのです。
装備をスーツにしたり、武器をピストルや小さめの物にする事で隠密性を上げる事が出来ます。

発見リスク3の場合、見つかった直後は比較的余裕がある。

発見リスク75の場合、もうほとんど余裕がない程にバーが満たされている。


一般人モードと偵察モード:
マスクを被った状態以外に、ミッションが一般人モードと偵察モード状態でスタートする事がある。

一般人モード:
警備員に当たっても発見される事はない、マスクを被っておらず、装備品も持っていない状態。
装備品を持つと、偵察モードに変更される。
Fキー長押しで入手するアイテム等が取れない。

偵察モード:
警備員に当たると発見されてしまうが、通常よりも発見される距離が遠い。装備品を持った状態。
Fキー長押しで入手するアイテム等が取れないのは変わらない。

偵察モード状態からマスクを被る事で本格的にミッションを始めることが出来る。


サイレンサー・サプレッサーの重要性:
ステルスで武器を使用する際はサプレッサー(もしくはサイレンサーとも)が必要となってくる。
殆どの武器は発砲時に音を立てる為、通常状態で使用すると即座に発見されてしまう。
その為、ほとんどの武器にサプレッサーが必要になる。
バレルエクステの「サプレッサー」アイコンがついたアイテム(赤枠)には消音効果があります。
基本的にこれらを装備した武器を使いましょう。(例外的にSAW・ソーのみはこのアイコンがついていませんが、これには理由があるので後々に説明します)

なお、これとは別に「元から音を発しない武器」があります。現在それらのプライマリ・セカンダリ武器は以下です:
プライマリ武器:
  • Plainslider弓
  • ライトクロスボウ
  • エアボウ
  • イングリッシュロングボウ
  • DECAテクノロジー製コンパクトボウ
  • ヘビークロスボウ

セカンダリ武器:
  • ピストルクロスボウ

これらの武器はサイレンサーやサプレッサー無しに使用しても発見される事はありません。

これらと対極的に、グレネードランチャー、火炎放射器やショットガンのHE弾、弓系武器の爆発矢は着弾と同時に爆発する為、どうやっても敵に気付かれてしまいます。


共通して発見される物:
以下の出来事や物は警備員、市民を問わず発見される対象となります:
  • プレイヤーを視認
  • 何らかの理由で!マークになった警備員や市民
  • 拘束された市民や警備員
  • ガラスや特定の物体が割れる・破壊される音
  • サプレッサーのついていない武器での発砲音や爆発音
  • 5人目のペイジャー(無線)応答


警備員に発見される物:
以下の出来事や物は警備員によってのみ発見される対象となります:
  • 壊れたカメラの視認
    .

  • 死体や戦利品の入った袋を視認
    .

  • 壊れた窓ガラスの視認
    .

  • 設置されたドリルを視認
    .


警備員とギャング(チンピラ)の違い:
警備員とギャングの大まかな違いは
  • ギャングは通報を行わず、そのまま発砲する
  • ギャングには無線応答がない
  • ギャングは降伏しない


発見された時の対処法:
市民や警備員に発見された場合、チュートリアル・ハイストの「ステルス」項目で紹介したように、二通りの方法で通報を止めさせることが出来ます。
  • 警備員に発見されて!マークが出た直後に降伏させる(ギャングやチンピラは降伏しません)
  • !マークの出た警備員を即座に射殺する
これ以外の方法は存在しません。

カメラに発見された場合、!マークが出た時点で通報を止める事は出来ません。
!マークが出た直後にセキュリティ室の警備員を殺害しても通報を止めさせる事は出来ません。

チュートリアル・ハイストにもあるように、ペイジャー応答は4回までです。

逃走の制限時間:
特定のジョブでは逃走までの残り時間が発生する場合がある。
基本的に逃走の制限時間は通報されて初めて発生する。
「ステルス限定ジョブ」で逃走の制限時間があるのは以下である:
  • ヨット・ハイスト
  • マーキー・ステーション
  • カー・ショップ
  • シャドウ・レイド
  • ブレイキン・フェッズ

その為、これらのジョブはステルスに慣れてからやってみる事をお勧めする。


即発見となる要因:
以下の要因は通報無しでステルス失敗となり、失敗を招くので注意が必要である:
  • 無線応答の失敗か、5回目の無線応答の直後
  • ジョブにある赤いレーザーを横切る


特殊な物:
以下のアイテムは複数の点で特殊なので説明に値するであろうと思う:

ソー:
ソーは基本的に馬鹿デカい音を発しながら回転する。
その為、ステルスで使用する際はサイレントモーターを使用する事が前提条件となる。
この武器MODにはサプレッサーのマークがついていない。
これには理由があって、サイレントモーターにしても「壁等と接触した際の音は軽減されない」からである。
(半径数メートルには音が届く)
この為、敵が近くにいる場合、例えサイレントモーターをつけていてもソーで扉や貸金庫をこじ開けるべきではない。

トリップマイン:
携帯アイテムの「トリップマイン」は青いセンサーモードにする事で警備員を自動的にスポットする事が出来る。
曲がり角に設置する事で鉢合わせになる確率を減らす事が出来る筈である。

ECM:
無線応答等を遅らせる事が出来る他、カメラを一時的に無効化できる。
ただし「マーキー・ステーション」や一部のジョブでは、ECMを使用する事でタイマーが停止したり、機械操作が不能になる事もあるので注意が必要である。

ドリル:
ドリルは設置してしまうと、終了するまで外す事は出来ない。
消音化されたドリルは音によって警備員を引き寄せたりはしないが、「視認されれば通報される」。
その為、消音化されていても注意が必要である。

カメラ:
監視カメラは通常であれば破壊する事が出来る。
ただし、カメラを破壊すると、それを確認しにランダムで警備員が1人やってくるので注意が必要である。
また、破壊された監視カメラは常に「通報対象」となり、直す事も出来ないため、警備員の多いマップでカメラを破壊するのは愚策である。


ステルス時の特殊な動き:
ステルス時の特殊な動きとして身に着けておきたいのがジャンプしゃがみである。
走りながらジャンプし、前進しながら空中でしゃがみ動作をする事で、見つかり難い状態で逃げる事が出来る。
慣れてくると、これがステルス時の基本的な動きとなる。


ホストでショットガンを使う利点:
ステルス中に敵の斜め下から上に突き上げるように「ショットガン」の通常弾か000バックショット弾を使うと、敵を打ち上げる事が出来る。
これは警備員の居場所をズラしたりするのに使えるが、「ホストのみ」に与えられた特権である。
このショットガンによる位置ズラしはホストとクライアントの同期の違いによって生じるだけであるため、ホストではない状態でこのショットガンテクニックを使うと、敵はその場に倒れこんで死んでしまう。(自分からは敵が吹っ飛んだように見えるかもしれないが、ホストから見ると敵はその場に倒れこんで死んでしまう)

この位置ずれは予測が出来ないので、クライアントの場合はショットガンを使うべきではない。


難易度による違い:
複数のジョブで難易度による変更が幾つも行われるが、警備員の総数が増えるほかに一番覚えておきたいのは「タイタンカメラ」の存在である。
タイタンカメラは高難易度で出現する通常カメラの代わりであるが、これらのカメラは破壊する事が出来ない。


追加警備がくるジョブもある:
以下のジョブでは無線応答を使い切ると追加警備員が来る。
これらの追加警備員は特殊な経路(屋根上等)を通る為、注意が必要である。
基本的にこれらの追加警備は時間経過と共に帰っていく。
  • エレクション・デイ
  • フレイミング・フレイム
  • GOバンク(段階的に登場する為注意が必要である)
  • アート・ギャラリー
インファミ制度
一度名声レベルが100まで到達すると、インファミ(周回)が可能になります。
最初の5回のインファミには以下の物が必要になります:
  • 海外口座から200,000,000ドル
  • 現金の全て
  • 全スキルポイント

これらを支払う事で、レベル0のインファミ1になり、スキルポイントが0の状態で再スタートが可能となります。
最初の5回のインファミは極めて重要で、十字を描くように配置された4つのインファミセットは上位スキルをアンロックするために必要なスキルポイントを軽減させてくれる。

アサシンセット
ゴーストとフュージティブで上位スキルを入手するのに必要なスキルポイントを下げてくれる。

堕落者
マスターマインドとフュージティブで上位スキルを入手するのに必要なスキルポイントを下げてくれる。

巧妙
テクニシャンとフュージティブで上位スキルを入手するのに必要なスキルポイントを下げてくれる。

スローターハウスセット
エンフォーサーとフュージティブで上位スキルを入手するのに必要なスキルポイントを下げてくれる。


インファミ5以降は現金が0にならない。
インファミ5以降はインファマスクオリティのアイテムを取ったり、経験値が増幅されたりなど
それ以外の利点は無い
コンチネンタルコイン
コンチネンタルコインは実績などの目標を完了すると獲得できる特殊通貨です。
コンチネンタルコインは実績でも手に入る他、サイドジョブでも手に入れる事が出来ます。

サイドジョブで獲得できる通貨はCrimenetのサイドジョブ項目で確認する事が出来ます。
.

コンチネンタルコインは武器MODを購入したり、AIを強化したりするほか、セーフハウスで特定キャラのランクを上げる為に使う事が出来ます。
(ほかにも用途はありますが、ゲームを進めていく上で少しずつ解放されていくので割愛します)
セーフハウス・レイド
ある程度ストーリーが進むと、セーフハウスが進化します。

新たなセーフハウスはコンチネンタルコインで強化出来たり、トロフィーなどを飾ったりすることが可能です。
アップグレードには殆ど意味がありませんが、一部のキャラは演習場やカセットテープ等を解放してくれます。

このセーフハウスになってから一定期間が過ぎると、セーフハウス・レイドという特殊なジョブが解放されます。
セーフハウス・レイドは仲間に対処させることが出来ますが、仲間に対処させると報酬はもらえません。
基本的にセーフハウス・レイドはコンチネンタルコインを稼ぐ方法の一つなので、出来るなら積極的にやっていきましょう。
最後に
基本的にこのゲームはチームプレイが重要となるので、
味方と歩幅を合わせて楽しんでください。

ビルドに関しても正解は無いので、ここでは紹介しませんでした。

より詳しい(数値や敵の回避行動等)を網羅したガイドを和訳しているので、
分からない事があったら、そちらを見て頂ければ幸いです。
https://steamproxy.net/sharedfiles/filedetails/?id=864418049
3 Comments
りきぽん7119_Twitch  [author] 30 Mar, 2020 @ 12:10am 
i dont know what you guys want, but please refrain from commenting in other language.

Пожалуйста, прекратите писать на другом языке
«WAVY²» 29 Mar, 2020 @ 9:13am 
Ты понимаешь что ты поехавший? Не я млять, не он, а ты!!!:dallas:
Ugly Mold Fish 24 Mar, 2020 @ 10:51am 
НИЧЕГО НЕ ПОНЯЛ НА ВАШЕМ ГОВНОЙСКОМ!