118 people found this review helpful
2 people found this review funny
2
3
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 70.7 hrs on record (11.0 hrs at review time)
Posted: 10 Feb, 2023 @ 10:09am
Updated: 17 Feb, 2023 @ 1:25am

デジタルデラックスエディションを購入して、早期アクセスで11時間程度プレイしてみた感想です。
30時間くらいプレイしたので、ちょっと追記してみたいと思います。

ハリーポッターのゲーム作品というと、ハリーが主人公で冒険するような作品がほとんど?
だったと思いますが、この作品は自分でキャラメイクができてオープンワールドの世界を楽しめる
という所に魅かれたので買ってみました。

オープンワールドの世界
思ってた以上に広く、細かな所までしっかりと作り込まれています。
最初はホグワーツ城とホグズミードだけかと思ってましたが
村落やダンジョン、謎解きや仕掛けなんかにもこだわりを感じます。

特に原作を忠実に再現されてるかのようなホグワーツ城は、とても感動しました。
本や映画で見た世界がそこにはあって、ウロウロしているだけでもワクワクが止まりません。

プレイ前は「あの城の中は迷いそう」と思っていたのですが、親切な道案内もあるので安心でした。
移動の基本は歩き(ダッシュ)なのですが、ポイントごとにファストトラベルがあり便利です。
(ダッシュし続けてもスタミナ切れとかにならないのも、地味にありがたい)

ホウキに乗れるようになると一気に世界が広がります。
フワッと浮いて飛び回る感覚、是非とも味わっていただきたい。
子供の頃(大人になってからでもいいですけど)「ホウキに乗ってどこかに飛んでいきたいなぁ」
と思ったことがある方、それを体験できますよ。

メインストーリーやサイドクエストなんかも、面白く作られてると思います。
よくオープンワールド作品で、クエストなどを「おつかい」なんて揶揄されますが
この作品だと学生になって課題をこなすといった感じなので、そんなにおつかい感はありません。
課題をこなせば、使える魔法が増えたりできることも増えたりなんで楽しくなってきますし。

何より、寄り道したりの探索がとても楽しい。
ストーリー進まないけど「ま、いいか」って思えるくらい
あちこち行ってみたくなる、良くできたオープンワールド作品だと思います。

キャラメイク要素はちょっと残念
プリセットの数パターンから選ぶような形で、いじれるところは少なく感じました。
声は基本男か女かの2種類のみで、スライダーでピッチは変えれるもののあまり変わらず。

いつもだとキャラメイクに時間をとられて、先に進めない状況が続くのですが
こんなもんで良いか~となり、キャラメイク好きとしては正直残念。
私が期待しすぎていたのかもしれませんが、キャラメイクの自由度は高くないかと思います。

ちなみにストーリーを少し進めたところに美容院があり、髪型や眉毛なんかは変えられました。
性別や顔の原型とかは無理っぽいです。

名前の入力はPS5だとカタカナ入力ができないみたいですが、Steam版はできました。
私自身もカタカナ名でプレイしてます。

魔法での戦闘
難易度は4段階あって、とりあえずノーマルでプレイ中。
魔法の組み合わせや回避を交えたアクションは、程よい歯ごたえがあり面白いです。
難易度変更はいつでもできるみたいなんで、アクションが苦手でも大丈夫かも。

他の作品だと、MPを気にして魔法を使えないなんてこともありますけど
魔法がメインの作品なんで、気にせずバンバン撃てるのは気持ち良く感じます。

ある程度の魔法が使えるようになると、戦略の幅も広がりました。
剣や銃も良いけど、魔法だけってのも悪くないですね。

MODとか
ゲーム記事などによれば、いろいろなMODも出てきてるみたいです。
ホウキを「きかんしゃトーマス」にしたり、マルチプレイが可能になるMODの情報もあるみたい。
キャラメイク関係も、いくつか出てきてるのでそちらも楽しみ。
MODに抵抗がない人は、導入を検討してみるのも良いのではないでしょうか。
私も何か入れてみようかなぁと考えてます。

バグは結構あるみたい
底抜け落下してそのままとか、クエストに必要なアイテムが消失して進行不能になるような
危険なバグもあるみたいです。
私の場合、クラッシュしてメニューから抜けれないことが何度かありました。
アプデとかで早めに改善されたら良いですね。

登録しておくと良いかも
プレイを始めてすぐに
ハリーポッターファンクラブアカウントとWB Gamesアカウントをリンクすると
「くちばし付きの頭蓋骨マスク」「寮マニアの制服のローブ」が貰えます。
と出てきて、モタモタしてしまったので…
これからプレイされる方、衣装が欲しい方は登録しておくと良いかもしれません。

1 ハリーポッターファンクラブにアクセスしてアカウントを作成する
ハリーポッターファンクラブサイトhttps://www.wizardingworld.com/
英語表記のページなので、PCブラウザなどで翻訳しながらだとスムーズかも。
2 寮の組み分けや杖の診断をする
いくつかの質問に答えて診断を終わらせます。
3 WB GAMESにアクセスしてアカウントを作成する
診断結果をリンクさせ、アカウントの続行ボタンを押す。
4 Steamと連携する
これで貰うことができました。

※後からでも大丈夫ですし、衣装がいらないならスキップでもいいんですけど
私は戸惑ったので一応書いてみました。

とりあえずの総評
30時間くらいで今は中盤くらいでしょうか。
分かりませんが、睡眠時間を犠牲にしてもプレイしたくなる面白さがあります。

原作である「ハリーポッター」を知ってた方が、楽しめる部分は多いと思います。
ですが、知らない人は楽しめないのか?というとそんなこともなく
ファンタジー好きの方なら、楽しめる要素がたくさんある作品だと思いました。
この作品をプレイ後に原作を読んでみたり、映画を見てみたりというのも面白いかもしれません。
(私の場合「ファンタスティックビースト」は、全然見てなかったりなんで興味がわいてきました)
「興味あるけど原作見てないからなぁ…」
というのは、もったいないんじゃないかと思える作品です。

クリアできたら、またレビューの追記をしたいと思います。
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.