42
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by minaduki

< 1  2  3  4  5 >
Showing 11-20 of 42 entries
1 person found this review helpful
0.3 hrs on record
まんまベア・ナックル2の1面をループするだけですが、元々出来がいいので結構楽しめますね
桐生がグランドアッパー(→→Pで出せます)使うのはなかなか笑えます
武器もナイフがドスになってたり、鉄パイプがカラーコーンだったりドル袋が札束とかネタがきいてますねw
無料ですし、サクっと遊べるでしょう

気に入ったらぜひベア・ナックル2本編もプレイしてくださいませ
Posted 17 October, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
109.5 hrs on record (7.7 hrs at review time)
PS2版以来のプレイ。雪子仲間になったところまで
最初に起動した時になぜかクラッシュした以外は特に問題なく遊べてます。
画質設定やキーコンフィグ等もしっかり完備で快適にプレイ可能。

やっぱりP4はいいですね。自分と向き合い成長していく仲間たちの青春物語+連続殺人事件を追う少年探偵団的パーティ。これが本当に雰囲気が良いんですよね。

戦闘もガンガン弱点を突いて一斉攻撃する爽快感の高さと各種魔法やガードを駆使する戦術性が絶妙で今遊んでも面白いです。
好きな時に難易度を変更できるので、難しかったら簡単にしたり逆に物足りなかったら上げてみたりできます。受けるダメージだけ減らすなど要素を個別に設定できるのは他のRPGにはちょっと見られない要素です。

そして何より本作を語る上でかかせないのがBGM。いい曲だらけで、おまけモードにサウンドテストが追加されてたのも嬉しいですね。戦闘曲を無印と切り替えられるともっと良かったですが(バックアタックした時やサウンドテストで聴けます)。

ADV+SLGパートで主人公のステータスを上げて時々ダンジョンを探索するという感じなので、RPGとしてはちょっと異色かもしれません。ここが合わないという人もいるかも。
Posted 14 June, 2020. Last edited 14 June, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
3.0 hrs on record (1.8 hrs at review time)
一周クリアしての感想

Switchで発売されたものの移植版の模様。UIなどはアケアカ準拠。
オプションはいつでも呼び出せて、残機数(初期3機、最大9期)、コンティニュー回数(初期2回、無制限アリ)、エクステンドスコア、画面の回転やフィルターの設定、キーコンフィグ…と一通りの設定は完備。
7段階の難易度設定やオートショットも完備。オンライン対応のスコアタモードも用意されている。
PC用のウィンドウ設定は別途コンフィグツールから行う方式。
開発元の会社の評判が悪くてちょっと心配だったが、一通りプレイした感じでは特に問題なく、杞憂だった。

ゲームとしては6種類ある自機から選んでステージを攻略していく高速弾が特徴的な非弾幕系STG。
性能の異なる自機と毎回ランダムでプレイ順が変化するステージ構成も楽しい。
ステージ自体は短めなので、一周もサクッとテンポ良く遊べるので気軽にプレイ可能。
世界観は一見すると第二次世界大戦風の雰囲気だが、ボスの戦車や爆撃機や飛行船が巨大ロボットに変形するというインパクトある演出や、一部の機体のボムがオカルティックな技になってたりとバカゲー的演出もあって、見た目も楽しめる。

結論:めっちゃ面白いぞ!
Posted 3 May, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
125 people found this review helpful
5 people found this review funny
22.7 hrs on record (5.2 hrs at review time)
ついに!つっいっにっ!!日本語来ました!
昨年発売直後に購入したまま少しだけ遊んで寝かしてたグランディアがやっっっとまともに遊べる!
軽く確認しましたが、メッセージやセリフはちゃんとオリジナル版そのままですね。
日本語追加前は戦闘中に英語ボイスが流れたり、フィルターがかかってないドット絵が混じってるなどの不具合がありましたが、一緒に修正されたようです。

プレステ本体が売り切れで、友達から買ってみたらと言われてた本作を購入し、サターン買ってよかったと思った思い出の作品がリマスターで遊べる…最高です。

熟練度上げが少し面倒ですが、最初から全体がけと重ねがけが可能な補助魔法や敵の行動をキャンセルしたり遅らせることが出来る必殺技などの要素が上手くかみ合っており、上手くすれば敵の行動を一切封じることすら可能な戦術性の高さ。
それらを意識せずとも普通にレベルを上げていくだけでもクリア可能な良好なゲームバランスの戦闘。

そして何よりストーリーが最高ですので、未プレイの人はぜひ遊んでほしいです。
世界の果てを超える前半の山場、海を渡って明らかになる世界と古代文明の真実、挫折からの復活と仲間との絆、まさに「王道」と呼ぶにふさわしい物語を体験できます。
これこそ名作でしょう。
Posted 24 March, 2020. Last edited 24 March, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
1 person found this review funny
81.5 hrs on record (4.9 hrs at review time)
ゼロ1クリア&ゼクス序盤まででの感想

移植度自体は問題ないと思う。操作ラグ等は特に感じず
強いて言えば一瞬だけ画面が止まることがあったが、始めて最初の方でしかならなかったのでおま環かも
ゼロ3のeカードは実績解除で使用可能なカードが増えていく模様
ゼクスのダブルスロットシステムも再現されている

オリジナルとの違いは個々のタイトル画面のメニューの文字が綺麗になってるくらい(ゲーム中のフォントはオリジナルそのまま)
ゼクスのタッチ操作はパッドの右スティックかキーボードから操作可能(DS版で使用した覚えがないので使わなくても大丈夫なハズ)
アシストセーブは一度使ってみたが、なかなか使いやすい。チェックポイント方式でゲームオーバーになると即ロードしてくれるストレスフリー設計。Xコレクションのアシスト機能と違って使用しても実績解除可能(逆にカジュアルシナリオモードだと解除できないのがある)
日本語版、英語版の切り替えはタイトル選択画面でワンボタン、もちろん普通に日本語でプレイ可能

追加要素のZチェイサーはフル強化状態で遊べるので、すごく楽しい
あのアステファルコンを一方的に蹂躙できる日が来るとは。ステージ数が少ないのが残念だが、なかなか楽しめるモードだと思う

気になったのはゼロの方のキー設定。箱コンでA攻撃Bジャンプなので、ゲーム始まったら即キーコンフィグした方がいい。すっごい操作しにくい。Zチェイサーでも同じなので、始める前にキーコンフィグは必須
オリジナル版そのままのようなので仕方ないが、ゼロ1のイベントスキップなどはない。GBA、ゼロコレ、VC版…とプレイしてきたので、スキップさせてほしかった

このシリーズは高い難易度に苦戦しながらクリアした思い出深いシリーズ(特にゼロ1)
本作で初めてゼロシリーズに触れる人も挫けずに頑張ってクリアしてほしい!
Posted 26 February, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
53 people found this review helpful
57.2 hrs on record (3.2 hrs at review time)
スパロボVに続いてXの登場です。Tも期待したいところですね。

Vで沢山の要望があったおかげでカスタムサントラ機能が追加されました!(Vの方も併せてアプデされました)
今作ではワタルやマイトガインの召喚・合体シーンに原作のムービーが流れます(BGMは収録曲が流れる)ので、「レッツ・マイトガイン!!」や「グレートダッシュ!!」を原曲に差し替えれば原作そのままのアニメを楽しめます。
設定も簡単。未収録の曲や原作BGMを流して楽しめるのもいいですね。PS4版同様に曲ごとに分類用の作品タグや音量設定も可能です。
正直諦めてたので対応してくれたのは嬉しいですね。

Vから引き続き残っている問題としてはゲームパッド設定の競合とセーブスロットくらいですが、残念ながらどちらも改善されておらず。まぁ、カスサンと違って解決方法があるのが救いです。

ストーリーは待望の参戦となった「魔神英雄伝ワタル」を中心に本作オリジナルの異世界アル・ワースを舞台に展開される、昔出たスパロボEXを彷彿とさせる設定。
EXでは主役だったサイバスターも登場しますし、原作終了後の参戦作品は独自のアフターストーリーになっていたり(コードギアスは劇場版に先駆けてルルーシュが蘇生したり)と個人的にはすごく好きな内容です。

システムはVと同じで、敵の運動性・照準値が強化されるハードモードが追加されてたりとゲームとしてもブラッシュアップされてます。
Posted 10 January, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
24.4 hrs on record (1.4 hrs at review time)
2020/1/10 追記
スパロボX配信と同時にカスタムサントラ機能追加のアプデが行われました。これだけでも随分違いますのでオススメに変更します。
あとはセーブスロットを拡張してくれればなぁ…
------------------------------------------------------------------------------------------------
サクっとプレイした感じではゲーム自体はPS4版のベタ移植。
難易度の追加などもないので難易度はヌルめ。DLCシナリオもこなすとヌルさに拍車がかかる。

移植に際して仕様変更されてる部分があり、特にセーブ関連の変更は頭を抱えるレベル。
作れるセーブデータは9個まで、なのに中断セーブで枠を消費するという何とも言い難い仕様。100個くらいセーブ出来るならまだわかるけどね…

コントローラはSteamのコントローラ設定を全部オフにしたら動いた。一応、そのままでもDirect Inputのパッドなら動く。ただし同時押しのコマンドで不具合が出るみたい(ショートカットコマンドで戦闘アニメをオフにしようとすると反撃設定も変わってしまったり)

カスタムサントラ機能はない。サウンド自体は圧縮ファイルになってるので解凍できれば差し替えられるかもしれないが…
→コミュニティガイドの方にやり方の解説が追加された。問題なく原曲を流せた!ヤフー!


インターミッションからタイトルに戻る時にも中断メッセージが見られるようになったのは良い点かもしれない(オプション→終了の順に選ぶ)。

DLC無料とCSみたいに世代交代で遊べなくなる事がないところに価値を見出せないなら中古でPS4版を買った方が安上がりだろう。Switch版と同時開発だったのだろうが、そちらに仕様を合わせたために劣化してたんじゃダメダメ。真剣にアプデで対応してほしい。
Posted 3 October, 2019. Last edited 9 January, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
76 people found this review helpful
2 people found this review funny
15.1 hrs on record (0.6 hrs at review time)
最初に、FF8好きのプレイヤーが書いている
内容的には前に発売したforPCと変わらず、基本的な移植度は問題ないと思う

背景はやっぱりぼやけてる。PS1時代のFFは背景がプリレンダなのでどうしても綺麗にならないのは仕方ないが
主要キャラのモデリング変更は悪くない。頭身が高いため引いた絵が多いのでじっくり見られる場面は限られるが…

音楽がPS版の音源になったのは賛否あるかもしれないが、前のPC版ではmidi形式だったので環境によってサントラと音が違いすぎたりもしたので、個人的には悪くない変更点

一番気に入らないのはやはり、おでかけチョコボが削除されたこと
限定アイテムはアンジェロサーチで入手できて確率も上がってるらしいが、アンジェロサーチ自体がランダム発動なので入手効率は悪い。本当にここが一番残念

他に気が付いた点としては
・セーブスロット1がオートセーブ用に。FF9やFF10HDからの逆輸入
・Xinputパッドに対応。ボタン表示も対応している。forPCはDirect inputだったので良い変更点
・LT+Rスティック押し込みでソフトキーボード表示。今回コントローラに色々特殊操作が追加されてるので、操作一覧も確認できる
・LT+Lスティック押し込みでシステムメニュー表示。forPCやFF10HDではキーボードを押さないと使えなかったチートをコントローラだけで操作可能に
・実績はforPCとほぼ同じだが、スコール初期レベルクリアや青魔法コンプ、雑誌コンプなどがなくなったので少し簡単になってる

現状では以上。遊べないとかそんな事はないが、期待するほどの内容でもない
forPCも購入したが、あちらはすぐ認証回数が切れてしまったので回数制限なしで遊べるようになったのが一番の評価点かも
Posted 4 September, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
51.1 hrs on record (8.5 hrs at review time)
GBA、Wiiで配信されたDL版(1のみ)、DS版、WiiUで配信されたVC版、3DS版…と移植されるたびにプレイしてきましたが、今回も購入してしまいましたw
解き方もストーリーも全部頭に入ってるくらいにはやりこんでますが、何度遊んでも飽きませんね。

アニメ視聴者の方もアニメでは省略された部分や未アニメ化の「蘇る逆転」も収録されてますので、楽しめると思います。
フルHD化されたグラフィックも奇麗で、見劣りしません。1080pだとクッキリしますね。
とりあえず1の初回EDまでサクっとプレイしましたが、移植度は良好かと。
他の方が仰ってるペナルティでのフリーズも試してみましたが、自分が試した環境(Win10 64bit、i5-2400、4GB、GTX1050Ti)では垂直同期ONでも発生しませんでした。

気になったのはチュートリアルでのキー表記がキーボード表記のみな点でしょうか。UIではちゃんとパッドのボタン表記になってるのですが、ここだけ変わらないのでパッドプレイの人は混乱するかも?

他のシリーズも移植してほしいですね。特に今作の話に出る「DL6号事件」の前日譚が収録された逆転検事シリーズ。
面白いのになかなか移植されないんですよね。
Posted 19 July, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
15 people found this review helpful
1 person found this review funny
17.2 hrs on record (0.4 hrs at review time)
まず、このストアページを開いてほとんどの人が最初に思ったであろう「なんで2つ表示されてるの?」「どっちが日本語版?」という疑問に答えておきます。答えは上が海外版で下が日本語版です(日本語版のIDは、370396)。
対応されたようですね。

海外版と日本語版は収録されているゲームは同じですが、インターフェースや特典のボーナスブックの言語が違います。
また、海外版では日本語版のゲームをプレイするには「ボーナスコンテンツ」を選択してセレクトメニューを切り替える必要があり、ひと手間かかります。
手間が面倒という人やボーナスブックを日本語で読みたい人は注意してください。
自分も間違えて購入してしまい、コナミに問い合わせたら後日ページを修正するとの回答をいただきました。間違えて購入した方は一度返金して購入し直してくださいとの事です。

さて、長くなりましたがメインとなるゲームについてです。
MSX版と日本未発売の『CONTRA FORCE』を除く16bit時代までのシリーズ作品を一度に遊べるお得なセットです。
何と言ってもメガドライブミニに先駆けて収録された『魂斗羅ザ・ハードコア』が嬉しい。
また、なぜかスルーされてますが、FC版初代も初DL販売です。初代とスーパーはアケ版、他のタイトルも海外版が収録されてるので違いを楽しめるのもいいですね。

まだ軽くしか遊んでませんが、移植度は悪くないと思います。
※追記:アケ版スーパー魂斗羅のデモシーンにあった音声がなぜかカットされてます…ゲーム部分は良好です。

初期状態ではキー配置が微妙(箱コン配置でAが攻撃、Bがジャンプとか…遊びづらい!)ですが、アプデでキーコンフィグが追加されましたので現在は問題ないです。元々ゲーム中にコンフィグが用意されているザ・ハードコアなどはそちらから変更すれば問題なく遊べました。
他の方も言ってる通り、PC版としてのインターフェースはちょっと微妙。ゲーム自体が良いだけにそこだけが惜しいですね。
Posted 4 July, 2019. Last edited 12 July, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4  5 >
Showing 11-20 of 42 entries