No one has rated this review as helpful yet
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 4.5 hrs on record (2.7 hrs at review time)
Posted: 17 Nov, 2023 @ 10:45pm
Updated: 17 Nov, 2023 @ 10:48pm

孤独なロボットは滅びの世界をさまよう
ゲーム内のすべての行動が性格診断

ALTAR EGOのようにゲーム内に性格診断が挿入されるわけではなく、ゲーム内の主人公に取らせた行動全てで性格を診断する。診断方法は既存の有名なものではなく独自のものと思われる。主人公に取らせた行動全てで性格を診断するためふざけてやっているとふざけた結果になるが、それはプレイヤーがふざけた性格という結果なのかもしれない。もし正確な性格診断を望むのなら主人公のロボットに自己投影して行動するほうがいいのかもしれないが、ゲームのプレイ態度自体も診断対象かもしれないのであまり気にしないほうがいいのだろう。

肝心の診断結果だが、私の場合納得度75%といったところかもしれない。どうしてもゲームというシステムに行動が引っ張られた気もするが、結果を見たらこんなものかな、と思った。「すごい、あたってる~」とはならなかったけれど、「なるほどな~」とは思った。
とはいえ統計、全体結果を見るとそれぞれの性格類型は「平和主義者」以外バラけていたのでそれなりに信頼できるのかもしれない。他の性格類型が数%だったのに平和主義者だけ22%と突出していた。
あと診断結果はちょっとあっさりしていたかなあとは思った。もうちょっと色々見てみたかった。

注意点として、このゲームの進行は診断度が100%になってしまうとそこで唐突に終わってしまう。つまり何か一つ行動を取ると診断度が少しずつ進行していき、それが100%になったら、正確には100%になったときに取った行動でゲームの進行は終了になる。
そしてこの性格診断は三回行われる。つまり三回同じゲームをしてそれぞれ診断度が100%になると終わる。そして三回目のゲーム終了で性格診断が完成する。
そのためゲーム自体は最後まで終わらないで途中で進行が打ち切られてしまうのである。
ただし三周目以降もゲームを遊ぶことは出来、診断度の制限もない。物語の内容は三周目以降のゲームで思う存分楽しめる。
なお二回目三回目でどれくらい一回目と異なる行動を取ることが想定されているのかはわからない。そこも含めて診断なのかとは思うが。

ゲーム(正確にはゲーム内ゲームなのだが)の世界は人類が滅びに瀕しロボットが活動しているものになる。
非常に滅びの空気感が強く、性格診断抜きにしてもこういった世界観が好きなら楽しめるだろう。


ID:3eQmMZ69j9FspvJQ
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.