12 people found this review helpful
2 people found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 1,035.0 hrs on record (1,020.1 hrs at review time)
Posted: 25 Oct, 2017 @ 2:02am
Updated: 11 Feb, 2019 @ 9:05pm

※2018年6月14日α8が来た為、少し更新
※2019年2月13日α9が来た為、少し更新
【宇宙サバイバル+クラフト+サンドボックス】

時は未来、戦争や災害で壊滅的な地球で、楽園"Empyrion"を
示す、宇宙船が見つかったことから始まる。
人類の移住の為、楽園を目指す宇宙船 船長=貴方は謎の事故
により、未知の惑星へ墜落し、地球からの希望を背負った
乗員は全て死んでしまう。
しかし、唯一脱出した貴方は最後の希望を背負い、
楽園"Empyrion"を目指すーーというお話。

【先ずは掘る。そして宇宙、大型艇作成してさらに遠くへ】

ゲーム内容としては、鉱石集めから始まり、食べれるか
分からない植物を採取して過ごす。
拠点を建造、大きい作業台を作成し、小型宇宙船で近くの
未知の惑星へ。
拠点襲撃を防ぎつつ、探索・敵基地強襲し、最終的に
大型宇宙船で更に遠い惑星の探索へという内容。

【おすすめ箇所】
 ・序盤は敵対生物が出てこない
  (敵基地にはもちろんいる)
 ・グラフィックが綺麗
  (光の反射、宇宙のきらめき、日の出や夕焼け等)
 ・ctrl押しながらでブロックを広範囲置きが出来て、
  建造が容易。
 ・F5でドローン飛ばして、高いところにブロックを
  置いたりできる。
 ・宇宙船などは上下左右前後にスラスターと制御装置を
  置けば動く為、簡単に作れる。
・トラップドアや、センサーで明かりがつくなどの設定
   ができる。
・レア武器や掘削機のコア探しなど、敵基地の襲撃、
  廃墟の探索が楽しめる。
 ・火山や水、砂漠の惑星など、いろいろな惑星に行ける。
 ・マルチができる。また、サーバー建てやすい。
 ・通常プレイの他にスパイとなる等、いろいろある。
・ゲームバランスが取れている。

【欠点】
 ・チュートリアル、ミッションや他のモードが日本語化
  されていない。
  (開発会社と関係ない翻訳者が頑張って翻訳して、
   開発者に送っている為、気長に待たないといけない)
 ・海底を掘ると、水が浮く
  (まだ、水の流れの部分が完成していない)
 ・ドローンを飛ばしたり、バイクに乗ると、
  ふらついたりする為、3D酔いする。
 ・ ストーリーが全く作成されていない。
   →α8より途中までですが、ストーリー的なものが追加されています。
 ・ 敵AIが完成していない。
   (偏差撃ちはするが、近くにいくと撃たなくなる)
   →α8より、警戒態勢が変わり、音の鳴った方向へ歩いたりと、
    改善の兆しあり。エレベーターも昇ってくるとか…
 ・敵本陣でやられると、敵が沸いたり、砲撃が激しく、
  バックパックを取りにいけない。
 ・セーブすると、オートセーブと別にデータが作られ、
  一回ごとに増えていく。
  (どれが進めてたデータか分らなくなる)
 ・お金がなかなか手に入らない為、気軽に買い物
  できない。
 ・ドローンベースをつぶすと拠点襲撃が無くなる為、
  難易度が一気にさがる。
   →各勢力からの襲撃が追加されました。
・高温対策がない為、まともに火山の惑星が探索
  できない。
一つのブロックごとに修理する為、飛行船などの
  修理が面倒。
(耐久度を一括で直す設備もあるが、欠損した
ブロックは一個ずつはめ込まないといけない)
   →ブループリント登録すると、その状態に直しくれる機能が
    ついた為、手間が無くなりました!
 ・キャラメイクの幅が狭い。
 ・ギミックのある宇宙船が作れない。

【特有の点】
 ・耐荷重がある為、気を付けないと崩落する。
  (Nキーで耐荷重の状況確認が出来る) 
 ・日本語非対応になっておりますが、未翻訳やおかしい点はあるものの、
  ほぼ翻訳されております。

と、まだまだアルファなので、これからのゲームである。

ただ、更新が頻繁にあり、予定日を守って更新している為、
完成前の安いうちに期待を込めて買ってみるのもいいと
思います。
Was this review helpful? Yes No Funny Award