29 people found this review helpful
1 person found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 3,623.7 hrs on record (291.7 hrs at review time)
Posted: 17 Feb, 2015 @ 11:34am
Updated: 20 Apr, 2015 @ 10:34pm

一言での感想は
もっと早く買えば良かったと思えるキャプチャソフトです。

Dxtory,ロイロ ゲーム レコーダーなど有償、無償含めてもAction!が一番お勧め出来るのではと思います。

単純な良い機能の列挙はMummOさんのレビューの箇条書きが参考になると思います。

公式サイトに乗っている事を私が同じように繰り返していてもしょうが無いと思うので実際に使用しての感想なり感じたことをメインに。

個人の使い方として、録画をして録画したファイルをAdobeのpremiereに入れて編集するという使い方をしています。実況はしていません。
他のソフトではVFR(Variable Frame Rate)(フレーム幅が一定でない)であったり、そもそも録画は出来てもpremiereとバッティングをして上手く読み込めない等の現象がありました。
(注1:ソフト自体が重たくなり録画FPSを割る場合音ずれする可能性が上がりました。)

以前よりライセンスを持っていたDxtoryも非常に優秀なソフトウェアですが個人的な感想でコーデックが色々と選べてYUV24,YUV420(2*2),YUV410(4*4),RGB無圧縮や非常に詳細なオーディオ設定など細かく選択は出来る物の、強力なハードウェアが前提,又それを理解でき最適化できるほどの知識を前提とした作りになってたり、又Dxtoryでは取れない非DirectXのゲーム等の為に購入しました。

他のソフトでは将来のアップデートが開発者が個人かつ難病(Dxtory)であったり。
ライセンスの違反をしていたりウィルス感染したソフトをフリーで配ったり(GOM Player)(グレテック)。
NVIDIAのシャドウプレイ。
だったりでセキュリティだったり長期のサポート,信頼できる会社かどうかを考えるといまいちな感じがどうしても拭えなかったのですが、そんな中でintel Software Partnerをとっていたり、 ポーランドのファブリチュナで法人で開発していた本ソフトはそういった他のソフトにあるちょっとした残念感が無く解答の様に感じられました。
(会社所在はサポートに確認済み)

デザイン的なUIがポップな感じがしてソフトウェア的にはどんなもんなのかと思う人もいると思いますが録画したファイルを一般的なフォーマットやデバイスにエクスポートする際にCUDAを使った処理が出来たり、フルHDで30fps以上の録画が可能(独自コーデックで8192×8192 )で技術がある上でのソフトウェアのシンプル化の為に取捨選択がなされている物と思います。

機能や使用感が気になる方は公式サイトから30日の試用版の試してみるといいと思います。
又日本の公式サイトのFAQ(http://www.mirillis.jp/products/action)で日本語マニュアルがありSteamでの販売しているソフトウェアにしては珍しく完全日本語で使えるソフトになっています。

Steamでの評判が思ったほど良くないレビューでの不評な理由の多くが以前ストリーミング機能が月額有償でその辺りでの説明不足が原因でしたが、 現在ではストリーミング機能も買い切りとなっているためそれほど多くは問題では無いと思われます。
(注2:再度月額課金制になったとのこと、なおstreaming機能をメインに考える場合には 他のソフトの利用を強く薦めます)
録画機能単体で見れば非常に良いと思います。

悪い点
ビジュアル的以外のUIの悪さが感じました。

例えば
  • 録画の設定をプリセットで記録が出来ない
  • 録画先のドライブが接続されていない場合の通知処理、及び例外処理が出来ていない
  • 細かな設定をする際の設定場所がわかりにくい
  • 翻訳の日本語が翻訳しました臭の若干怪しい感じがする
  • レコーディング機能以外の機能があまりにもシンプルにしすぎている
  • 外部編集前提だと独自フォーマット以外の録画になる
  • 以前にmirillisが作ったSplashにまつわる対応や評判があんまり良くない
等です。

コメント
個人的はSteamで販売する関係で、ある程度PCやハードウェア及び周辺知識がある人が多いため、録画コーデックの選択が出来たり録音デバイスの複数選択やオーディオフォーマットの選択が出来る様な機能拡大したPro verがあってもいいんじゃないかと思います。

ですが個人的な意見としては欠点よりも圧倒的に多くのメリットがあり、極力難しい設定などを省いたシンプルな作りで信頼できるポーランド製というのもありフレンドや他者へのお勧めのキャプチャソフトは何かと聞かれたら間違いなく薦められます。
Was this review helpful? Yes No Funny Award
5 Comments
kyouya999 17 Nov, 2018 @ 5:22am 
Xsplitは、現在ディスカウント中で、お買い得ではないかな?勿論、安いとは言いがたいけど……フリーで良いなら、それこそ言わずもがな、OBSもありますし。Stream labs版のOBSもあり、複数配信に対応したRestreamと連携させれば、多少の遅延はあるものの、悪い環境出鼻は意図思われます。
本ソフトとは関係は、御座いませんが失礼します。
staxarax[JP] 20 Apr, 2015 @ 10:22pm 
Narsellさん
このレビューに関してはAction! 1.22.0の時に書かれててその際のLIVE Streaming service is now free for all users と実際にフリー化したことに基づいて書かれたレビューです。
確認しましたが現在は出来ないようですね…

現在の状況に則していない語弊を招くような表記になり申し訳有りません。

このソフトウェアの対応状態が変更になったため、注釈の元変更しました。

余談になりますがこのソフトのstreaming機能は薦められず月額で考えても有名ソフトウェアであるXSplitを薦めます。(14.95ドル/ 3か月)

このソフトウェアのレビューの中心はローカル環境での簡単設定簡単録画性能に関してのレビューとなります。

改めて申し訳有りませんでした
Narsell 20 Apr, 2015 @ 7:01pm 
ストリーミングの月額プランをどうやったら買い切りに出来るのか教えて欲しいです。
私の環境ではソフトウェア上のライセンス購入のリンクから購入画面に行くと
1month$7.95の表記になっており、買い切りになっていないので月額と思われます。
選べるのは1month、3month、12monthの3種類しかなく困っております。
staxarax[JP] 17 Feb, 2015 @ 11:59pm 
価格と性能とのコスパについては一切触れない模様、つまりそういうこと。
買うなら:silverdollar:セール:silverdollar:時だな。
Helmi 17 Feb, 2015 @ 7:44pm 
なんか凄そうだぞこのソフト・・・:wrynscared:(がくがく)