ni1chigo2115
煮苺いちご   Hyogo, Japan
 
 
ほぼ電脳の生き物:yawning_creep:FPSとかVRのゲームとかを中心に遊んでたりする:cleancake:
最近はVRChatなどのバーチャル空間で自撮りにドハマり中
:cleancake::cleancake::cleancake::cleancake:細かいプロフィールリンク:cleancake::cleancake::cleancake::cleancake:
https://profcard.info/u/iPt19BydtjZQU4bYYHkzR6oV1t23

何か一緒に○○したいってときは相談してね
Currently In-Game
VRChat
Screenshot Showcase
20231029のこんばんわーーー
41 5 1
Artwork Showcase
20231104のおはようーーー
19 4 1
Screenshot Showcase
20231028のおはよぉー
16 1 1
Artwork Showcase
20231103のおはようーーー
13 1
Featured Artwork Showcase
過去の一枚から
18 1
ほそく
最近はVRChatに籠ってることが多くなってるよ、VRChatはゲーム内にアカウントがあるから、SteamやTwitterである程度交流をしたうえで VRChat : ni1chigo2115 [vrchat.com]からフレンド申請をするといいよ

VRCにしろSteamにしろフレンドリクエストは好きに送っても構わないけど、ちゃんとプロフィールの説明が書いてあったり、他のSNSで連絡とってたりしてると承認率が上がるよ!
何か一緒に遊びたい、○○に付き添ってほしい、デートのお誘いとかは相談してね!基本はVRChatが最優先だけどもスケジュールを取ってみるよ

画像投稿とかを知りたいだけっていう人はフレンドリクエストじゃなくてフォローにすると認証無しで追いかけれると思う
If you are not active on Steam and would like to check out my VRChat pictures, there is a feature called Follow in addition to the friend request. Please use that if possible.
Favorite Game
Review Showcase
107 Hours played
2023年11月25日に更新
Unity騒動を受けSwitch版開発中止になった”あの”レースゲーム、先日更新済み!
WipeOut旧シリーズを忠実に再現した上でゲームバランスやコースの改善などのQOL向上を欠かさず続け、結果とても遊びやすくなり、さらに新しい概念を取り入れている野心的なクローンだ


難易度誘導についてはやや不親切ではあったり、ベテランプレイヤーを満足させるために過剰に難易度を上げた結果やや不公平とも思えるようなところも感じるが、高難易度へのチャレンジ自体は主なコンテンツ解放には必須でないのがありがたい

WipeOutシリーズをしっかりと再現したクローンであり、発売されてから数年たった今でも改良を進めており、旧シリーズのワイプアウトを整備された環境で遊ぶために開発が続けられている反重力レースゲーム
Wipeout3をベースにとても細かいゲームバランスの変更を行っており、凶悪なアイテムなどがマイルド化されていたり、理不尽な要素を排除されていたりなど、レースゲームとして完成度を常に高めていっている。

Unityを使ってのトラックやマシンを作れるユーザーメイドコンテンツ対応
マルチプレイヤーによりオンライン上でフレンドと競い合ったりもでき
新シリーズで導入されたマグネットと呼ばれる浮遊せずにコースラインを沿うことによって大胆なコースレイアウトを可能にしたギミックも取り入れられている

SteamWorkShopだけを見てもいわゆる「ぶっこ抜き」系のコースやマシンも存在しているが、そういったアセットを使わない純粋なオリジナル作品だけを集めてもいつまでも遊べるぐらい、ユーザーによるコンテンツ製作が盛んにおこなわれている。
これは非リアルなレースゲームでは珍しいことで、おそらくレースゲームではもっともMOD製作が盛んなコミュニティだと思われる

MODトラックはSkyrimのMODDERとしても知られるEnaiSiaion氏のものだけでも本編とそん色がないうえで、本編の倍ぐらいのコース数があり、正直公式でDLCとして取り扱ってほしいぐらいだ


DLC第一弾は「都会」をテーマにしたコースが収録されており、前述のマグネットの仕掛けが有効に使われているコースも用意されている
DLC第二弾は「宇宙、植民惑星」をテーマにしたものになっており。REDOUTなどのワイプアウト類似ゲームような、無重力を取り入れた非常に斬新なコースが収録されている
この新しい仕組みもユーザー側がMODトラックを作るうえでの仕組みとして活用することができる
第三弾はWipeOutの後期シリーズのテーマにインスピレーションを得たもの、DLC自体には大きな追加要素はないが、単純にコースクオリティが上昇している

さらに小型機としてそれぞれ性能特性が違うバイクとカートが追加され、さらに小型機用のコースまで追加された、ほぼDLC1本分の内容といっていい。
小型機はパワフルな加速性能と旋回性能で、通常のシップとはだいぶ挙動特性が違うぞ
Recent Activity
24,753 hrs on record
Currently In-Game
14,329 hrs on record
last played on 14 Jun
14,464 hrs on record
last played on 14 Jun
鈴木俊郎 12 Jun @ 9:42pm 
わはよろしくお願いしますー:er_heart:
ni1chigo2115 12 Jun @ 1:09am 
うむーよろしくねーー!
fwiv9087 11 Jun @ 6:03pm 
よろしくですー:LewdSmile:
ni1chigo2115 3 May @ 2:34am 
よい週末を~~~
Shiroha [JPN] 3 May @ 2:16am 
ゴールデンウィークに憧れの先輩、米山舞さんに会えたんだよ!しかも、励ましの言葉とサイン入りの写真までもらえて、めっちゃ嬉しかったんだ。
新房昭之先輩もいるって聞いたけど、どこにいるか見つけられなくてちょっと残念だったな。

楽しい週末を過ごしてね!
ni1chigo2115 28 Apr @ 11:04pm 
よいしゅうまつをーーー