13
Products
reviewed
196
Products
in account

Recent reviews by Nau

< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries
2 people found this review helpful
331.3 hrs on record (58.8 hrs at review time)
値段相応に良くできているマルチプレイに優れたゲーム
ボッチで遊ぶか、一緒に遊ぶ友達がいるか、で評価は大きく変わると思う。

ソロ志向のプレイヤーや安いシングル用ゲームに慣れたプレイヤーに不評を付けられてしまっている可哀想な部分が面があるが、リージョンごとにマッチングサーバーを完備しておりネットワーク面の維持費だと思えば、この値付けは妥当。

皆で1つのボードゲームやTRPGを遊ぶ感覚で遊べる。
プレイヤーが複数人集まると、ターン制で時間がかかると思いきや、わりとテンポ良くサクサク進む。味方の失敗を容認して仲間がリカバリーしたり、ストーリーの進行を抽選で決めるあたりでも、TRPGを遊んでいるような体験を得られる。

特に素晴らしいと感じたのが、ネットワーク切断の途中復帰やセッションの保存タイミングなどで、しっかり練られており、他のマルチで遊べるオンラインボードゲームは見習って欲しいぐらい優れたシステムを持つ。

1回のストーリーにかなりの時間がかかるので、時間を合わせて毎晩1マップづつ進めるとか、そういう遊び方は必要。

ゲームの説明にもある通り「協力型」を強く意識されて作られているのを感じる
VCを繋いで固定で遊ぶ友達がいるなら本当にオススメなCo-opゲーム
Posted 8 February. Last edited 8 February.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
24.1 hrs on record (21.4 hrs at review time)
3連勝するのも難しくて良好な難易度
丁寧に調整されていると思う
ローグライクに運ゲーとか評してるやつは気にしなくていい
Posted 15 April, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
11.6 hrs on record (10.2 hrs at review time)
ゲームはマッチ3パズル。
戦闘の被害ごとに盤面が変わっていくので、常に思考していくのが面白かった。

キャンペーン終了まででちょうど10時間で、1200円=映画館1回 と考えればエンタメとしてコスパ良し。
マッチ4は強力だけど、マッチ5以上は弱めであまり狙う必要がなかったのがちょっと残念。
Posted 17 March, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
27.0 hrs on record (7.0 hrs at review time)
アビリティデッキが組みあがってくると面白い

既存のポーカー役はあまり狙わなくなるんだけど、
次のターンに向けてどの色を残すかとか、次の戦闘に向けて良い数字を温存するとか
トランプの山がリセットされるまでにAが何枚残っているとカウンティングしたり
なんだかんだでポーカーっぽい思考を重ねていくゲーム
Posted 2 March, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
18.9 hrs on record (15.4 hrs at review time)
Early Access Review
22年10月24日に最適化アップデートがされ、前よりはクラッシュすることが減りそれなりに遊べるようにはなりました。
まだおかしい部分はありますが、これからの開発に期待しています。
Posted 9 November, 2022. Last edited 28 November, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
1.1 hrs on record (1.0 hrs at review time)
・FPSやTPSで残弾を見ずに弾切れを起こす人
・弾数を気にせずボタン連打してしまい無駄弾を吐くクセがある人
に遊んでもらいたい。
最高の練習教材。間違いなくリソース管理のPSが向上すると思う。
Posted 23 August, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
19 people found this review helpful
6 people found this review funny
62.0 hrs on record (1.0 hrs at review time)
Early Access Review
TQやGDでお世話になっているので、次回ハクスラを期待してお布施のつもりで購入したが、ちゃんとした日本語になっていて普通に良ゲー
まだ武器を必要とするような段階に到達できてないので、この先がホームステッドになるかわからないが、今のところ忙しさはなく不具合もなくマッタリとシムシティが楽しめている

まぁ、とりあえず買って、レビューにこう書けばいい
「GD2を作れ」と

ちなみに、集落の名前をランダムで付けることが可能で、その中にTQやGDの集落名が登場する
なにがTQやGDから引用されているかは、ファンなら自分の目で確かめてもらいたい
Posted 9 August, 2022. Last edited 11 August, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
58.2 hrs on record
Early Access Review
システムは面白いが、ドロップが絶望的に悪いためアイテム集めの射幸心を満たせません。
数日でレベルカンストはしますが、装備アイテムの更新がほとんどなくなり、スキル習得もなくなり楽しみが薄れていきます。金だけが溜まるゲームになります。

セット装備のドロップはベータのときのGrimdawnより悪いです。装備パラメーターが固定値のMMORPGならこのドロップ率の低さは納得できますが、装備パラメーターが乱数値のハック&スラッシュ要素もあるのに良パラメーターのアイテム厳選なんてできず、理想のビルドを目指せる環境がありませんでした。

また、交易や売買をサポートするマーケットのシステムもないので、言語を超えてのプレイヤー交易が皆無です。NPC商人が売るアイテムは高レベルになってもベースレベルが低いものが並ぶのもツマラナイ要因でした。Goldだけ余るので、10000ぐらいで商人をリセットぐらいさせて欲しかったです。

MMOとしては良い線をいっていますが、ハクスラとして自由なクラス作りを求めていた自分にとっては、ドロップが辛すぎて残念な印象です。アーリーアクセスが始まったばかりなので、これからの展開に期待しますが、購入を悩んでいる人にオススメはしません。他に面白いゲームはたくさんあり、今はそっちに2000円使ったほうがマシだと思います。
Posted 6 August, 2022. Last edited 6 August, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
 
A developer has responded on 6 Jul, 2023 @ 10:13am (view response)
35 people found this review helpful
129.9 hrs on record (61.3 hrs at review time)
■遊んだバージョン
1.0 ~ 1.0b2
-------------------------------------
■ゲーム
見た目はファイアーエムブレムだけど、ターン制にした伝説のオウガバトルというのが一番近い。
部隊編成だけでも何時間も遊べる。

UIは未熟な部分がある(開発への要望)
・部隊一覧の画面から、部隊内の個々のユニットのステータスを直に確認する方法が欲しい。
・ユニットをまとめて解雇する方法が欲しい。
・マーケットで雇用や購入する以外にリロールする手段が欲しい。
-------------------------------------
■プレイ時間
1周目が予備知識なしで、60時間ぐらいだった。

ストーリーがとても良かったので、ネタバレは本当に勿体ない。
初見プレイは、攻略サイトやWikiなどを見ないでプレイすることをお勧めする。

1周終わると難しいモードが解放される。
エンディングの後日譚が良い感じではなかったので、たぶんマルチエンディング。
数周遊べるように、難しいモードが用意されていたのはありがたい。
-------------------------------------
■言語
会話の英語は口語が多く、PCOTなどを使った機械翻訳だけでは全てを把握するのは厳しい。

アジアのプレイヤーは英語というだけで理解できず購入しなくなってしまうので、
ちゃんとした和訳者をつけて日本語を公式に作成して欲しいところ。

マルチエンディング(?)だったり、特定の敵将軍に特定のリーダーを当てると会話が発生して味方になったり、オウガシリーズの良い部分も周到しているので言語の把握ができないと存分に楽しめないと思う。
Posted 22 June, 2022. Last edited 23 June, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
136.2 hrs on record (84.7 hrs at review time)
2018年は
・Warhammer: Vermintide2
・Strange Brigade
・OVERKILL's The Walking Dead
と、L4D2のクローンのような Co-opゲー豊作の年でしたが、このVermintide2が、値段が最も安くデキが最も良いです。

特に関心したのはMAPデザインで、冒険しているだけでもワクワクするほど、縦にも横にも壮大なファンタジーの世界が広がります。そのくせに、OVERKILL's The Walking Deadでは到底マネができないような、超高速でロードが完了します。
インディーズのスタジオながら、すごい技術が高いなぁと強く印象に残りました。

日本ではWarhammerシリーズの知名度が低いですが、世界や背景を知らなかったり日本語がなくても全然遊べます。FPSの操作技術が低い人へのフォローも良くできています。
ここ数年でSteamで購入したゲームの中でも、ライトなゲーマーからコアなゲーマーまで、自信をもってオススメできる本物の良ゲーです。
Posted 4 December, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries