Steam 利用規約

最新の Steam 利用規約を表示するには、こちらをクリックしてください。



ワークショップに関する補足規定 – 利益分配

このワークショップに関する補足規定は、Steam 利用規約に記載された条件を補足するものです。ここでは、有料の投稿作品に関する利益の分配方法を規定します。

  1. 投稿作品の有料配布における利益分配 ユーザーは、自身の投稿作品が有料で配布された場合(アプリケーション内であるか Steam ワークショップを介するかを問いません)、当該投稿作品について収受された調整総収入(定義は後述)の一部を受領する権利を取得することがあります。ユーザーが受領することのできる調整総収入の分配率は、自身の投稿作品を送信したワークショップに関連するアプリケーションの開発者/パブリッシャー(以下「パブリッシャー」)により決定され、該当のワークショップページに記載されます。Valve は、Valve の支払いに関する規定に従い、該当のパブリッシャーの指示に基づきユーザーが受領することのできる利益分配額の支払いのため、送金を行います。通常、支払日は、調整総収入の収受がなされた暦月の末から 30 日です。不正行為防止のため、投稿作品の最初のコピーが配布された後 90 日より前に支払いが行われることはありません。利用可能な支払方法および関連の送金下限額に関しては、FAQ ページをご確認ください。

    以下の定義が、 本第 1 条に適用されます。

    「調整総収入」とは、投稿作品のコピーの配布によって Valve が現実に収受した総収入から、該当調整額(定義は後述)を控除したものをいいます。

    「該当調整額」とは、(a)返品、割引、返金、不正行為またはチャージバック、および(b)顧客税(定義は後述)をいいます。なお、顧客税の控除は、生じた総収入の計算に顧客税が含まれている場合に、その限りにおいて行われます。

    「顧客税」とは、投稿作品のコピーの配布、販売またはライセンスに関して Valve の顧客に課せられる税金(付加価値税およびその他これに類する税金など)であって、Valve が顧客から徴収するものをいいます。

  2. 価格設定 パブリッシャーは、ユーザーの投稿作品の希望小売価格の決定について、絶対的な裁量を有するものとします。投稿作品が Steam ワークショップを介して直接に配布される場合、Valve および/またはパブリッシャーは、ユーザーに対し、価格区分を提示することがあります。かかる提示がなされた場合、そのユーザーは、その価格区分から、自身の投稿作品の希望小売価格を選択することができます。アプリケーション内での配布の場合、Valve および/またはパブリッシャーは、ユーザーの投稿作品を無料で配布するか、または以前に有料で配布された投稿作品に対する料金請求の中止(または値引き)を行うことがあります。ユーザーは、無料で配布された投稿作品については、いかなる対価も受領する権利を有しません。

  3. 税金 ユーザーは、支払いの受領のため、Valve の求めに応じ、一定の情報を提供するとともに、一定の納税申告用紙への記入を行う必要があります。Valve は、Valve からユーザーへの支払いが課税の対象になると誠実に判断した場合には、適用法に基づき源泉徴収が必要な額を源泉徴収し、その額を関係税務当局へ送金することができるものとします。ユーザーは、Valve から自身へ支払われた額に対して課せられるその他一切の税金を支払う責任を負います。

  4. グループ投稿 ユーザーは、ユーザーの他に第三者が貢献した投稿作品(以下「グループ投稿」)を送信することができます。ユーザーは、送信用ウェブフォームに他のすべての貢献者(以下「貢献者」)を特定するとともに、これら貢献者の氏名および連絡先情報を記載し、貢献者間における利益分配率を明示する必要があります。Valve は、上記で特定された貢献者に連絡を取ります。すべての貢献者は、グループ投稿に対しこのワークショップに関する補足規定が適用されることに同意し、自身の個人情報を確認するとともに、いずれかの貢献者に対して何らかの支払いがなされる前に明示された利益分配に同意しているものとします。Valve は、そのうえで、第 1 条に基づき支払われるべき金額を、ユーザーおよびその他の貢献者が承認した明示の利益配分率に従って送金します。

  5. バンドル配布 アプリケーション内での配布の場合、パブリッシャーは、ユーザーの投稿作品と他の投稿作品および/またはパブリッシャー自身の作品とバンドルすることができます。バンドル品が有料で配布された場合、Valve および/またはパブリッシャーは、単独の裁量で、バンドルの構成部分ごとに調整総収入を割り当てます。バンドル品に含まれるもののうち、グループ投稿に帰する部分は、第 4 条に基づき貢献者間で分割されるものとします。

  6. 投稿作品の間接配布 Valve またはパブリッシャーは、将来における 1 つまたは複数の投稿作品を取得できる権利または機会について、料金を請求することがあります(コンテンツのセットが含まれたクレートを開く際に用いる「キー」の販売など)。このような場合で、コンテンツの入手資格について料金が間接的に請求されるときは、Valve および/またはパブリッシャーは、単独の裁量で、最終的に配布された投稿作品について支払われる利益分配の内容、および複数の貢献者間における上記利益分配の割り当て方法を決定することができます。

  7. 二次的販売において収受された料金についての利益分配 Valve またはパブリッシャーは、ユーザーの投稿作品が Steam コミュニティマーケットにおいて Steam ユーザーによって販売できるものである場合であって、かかる二次的販売に関連して収受するゲーム料金があるときは、その料金の一部を分配することがあります。該当のワークショップページには、上記の場合に生じる可能性のある利益分配に関する情報が記載されています。

  8. 売上げデータ Valve は、あなたが貢献した作品に関連したSteam データ(「売上げデータ」)を(Web 経由または別の方法によって)提供することができます。Steam データはあなたの個人的な使用の為にのみ提供され、あなたはこの情報を開示しないことに同意するものとします。
再度、両方を受諾