Tetris® Forever

Tetris® Forever

Not enough ratings
「ボンブリス」コンテストモード クリア後の要素について
By hapinano
2025/1/18 本日配信された「Saving the Saves Update」において本ガイドに記載されている隠し要素が再現可能となり、複雑な回避方法を使う必要が無くなりました。本ガイドは参考資料として残しておきます。

テトリスフォーエバーの「バックアップロム対応ソフトでもリセットを行うとセーブデータそのものが初期化される」仕様により「ボンブリス」の「コンテスト」モードにおいて一部作品で実装されている隠し要素が再現不可能となっていました。(2025/1/18時点で解消済み)
本ガイドでは当時再現不可能だった隠し要素、および回避方法の説明となります。
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
概要
本作品「テトリスフォーエバー」内に収録されている「ボンブリス」のコンテストモードには一度エンディングを見ると裏ステージを遊ぶことができるという隠し要素があるのですが、一部作品においての出現方法である「エンディング画面でソフトウェアリセットを行う事で裏ステージを遊ぶ事ができる」 が本作品では再現不能となっています。

これは原作の「エンディング画面ではリセットボタンまたは本体の電源を切る以外の入力を受け付けない」仕様が現在のテトリスフォーエバーの前述の仕様により(ゲームオプション側の)リセットを選ぶとセーブデータが初期化されてしまい、クリアデータを持ち越せないので実行を行う事ができないためです。

ですが、別の方法で裏ステージを遊ぶ事自体は可能なので回避方法を下記に記載しておきます。
SFC版「スーパーテトリス2+ボンブリス」または「スーパーテトリス2+ボンブリス 限定版」
最終ステージ(30ステージ)クリア時
1. 30ステージのクリア時の画面において「Your Best」のスコアがカウントアップを始めたタイミングでSTARTボタン+SELECTボタン+Aボタン+Bボタン同時押しでソフトウェアリセットコマンドを実行し、エンディング画面へ完全に移行する前にリセットを行いタイトル画面に戻る。
「Your Best」のスコアがカウントアップを始めた時点でセーブデータが更新されるため、「Score」がカウントアップした段階でソフトウェアリセットを行うと失敗となるので注意)
2. タイトル画面から「1PLAYER」を選び、プレイヤーセレクト画面で30ステージをクリアしたプレイヤーデータを選び、再び「ボンブリス」の「コンテスト」モードを選択する。
3. ステージセレクト画面で右を押し、31ステージが選択できるようになっていれば成功。


ソフトウェアリセットコマンドはゲーム中のみ有効でエンディング画面では使用できないのでエンディング画面に入った時点で詰みます。「テトリスフォーエバー」ではLTボタンを押すことで巻き戻し機能が使えるので、もし失敗した場合は手遅れになる前にクリア画面まで巻き戻してください。また、タイミングがかなりシビアなのとコマンド発動で同時に押すボタンが多いためクリア直前にステートセーブしておくことをオススメします。

・もう一つのやり方
※ この方法を行うには2Pコントローラーが必要です。
1. コンテストモードのステージセレクト画面で、ステージ数を現在選べる最大値に合わせる。
2. 2PコントローラーのLボタン・Rボタン・SELECTボタンを同時に押す。
3. 右を押して次のステージ以降が選べるようになったら成功。


この手法で表の最終ステージである30ステージ以降の31~60ステージも選択可能となり、裏ステージが遊べます。

※ コマンド入力が一度でも成功すれば(ゲームオプションの)リセットまたは終了を選ばない限り再入力する必要がないのでこの状態でステートセーブをしておき、再開時にステートデータをロードすることで同じコマンドを再度入力し直す必要は無くなります。
FC版「テトリス2+ボンブリス」
エンディング中でもソフトウェアリセットコマンドが効くので、下記の手順で出現可能となります。

1. コンテストモードの30ステージクリア後のエンディング画面でSTARTボタン+SELECTボタン+Aボタン+Bボタンを同時に押す。
2. ソフトウェアリセットがかかりタイトル画面に戻るので、再びセーブデータを選んでコンテストモードを選択。
3. 31ステージが選択できるようになっていたら成功。


この手法で31ステージ以降が遊べるようになります。
※ 本作品には全ステージ選べるステージセレクトコマンドが存在しないので、31ステージ以降を遊ぶには今のところこの方法しかありません。
その他の作品
上記以外の作品は特殊な操作を行う必要なく裏ステージを出すことができます。
一応方法を下記に記しておきます。

GB版「スーパーボンブリス」または「スーパーボンブリス DX」

エンディング画面の最後に裏ステージへのパスワードが表示されるので、それをパスワード画面で入力すると裏ステージへ突入することができます。
また、エンディングはスタートボタンを押すとタイトル画面に戻ることができるので、そのままパスワード入力画面へ行くと最初から裏面へのパスワードが入力済みの状態となっています。

SFC版「スーパーテトリス 3」

本作品のゲームモードのうちの一つである「スパークリス」のコンテストモードにも隠し要素として裏ステージが実装されています。
過去作と違い、エンディング画面の最後にスタートボタンを押すことでタイトルに戻ることができるので、再びクリアしたプレイヤーデータでコンテストモードを選ぶと裏ステージである31面から選択可能となります。

SFC版「スーパーボンブリス」

本作品には裏ステージが存在しません。
代わり(?)としてモード選択画面で下とLボタンとRボタンを押しながらコンテストモードを選ぶと出現するピースがペンタミノ中心となり、実質難易度が上がります。

それと本作品にもAボタン+Bボタン+SELECTボタン+STARTボタン同時押してソフトウェアリセットコマンドが効きますが、これを行うとフリーズしてしまうので注意が必要です。
(※ 原作ではきちんと機能するので「テトリスフォーエバー」側特有の不具合かと思われます)
(※ 2025/1/18追記:この不具合は現時点で解消されていません。)