Elin
81 ratings
自分用便利要素メモ
By Fmv2@回線激弱注意
EA故のゲームバランスぶっ壊し要素あり.
自分でのゲーム内での発見などの楽しみを奪われても自己責任でお願いします.

ガイド書いてるよりゲームしたいのでスクショとかは無し.

誤字脱字も酷いだろうけど知らん.
EA序盤の記事なので未来でできなくなってても知らん.

正確性に欠けるものも多いのと、その他のお手軽有用な色々を見つけたら教えてくれ.そのための全体公開だ.
お目汚ししてたら
(ごめん…ごめんわ…)
3
4
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
まずこれ見とけ
まずチュートリアルはちゃんと読め.elonaと違って緑の話もちゃんと聞け.詰まったらミドルクリックしてそれでもだめなら一度ゲーム内ヘルプは見ろ.
あとなんか届く大食いトド愛好家の謎の手紙も読んどけ.

筆者はアホなので該当リンクがフリーじゃなかったら指摘してください.いやマジで.

https://steamproxy.net/sharedfiles/filedetails/?id=3359183202
チュートリアルについて死ぬほど丁寧に纏めたスチームガイド.
※このリンクは書いた本人に許可取ってなかったけどコメントで貰えました.ありがとうございます.
悪いこと言わねえから初心者はネタバレ的要素のあるこのガイド見るよりこっち見とけ.
少なくとも画面に表示されてる数字の意味は全部わかってて税金とかもある程度払えてるくらいのプレイヤー向けだぞこのガイド.



さて、
このゲームはEAであり、作者のnoa猫氏によってすさまじい速度でアップデートが繰り返されておりコミュニティもそれなりに活発だ.
日夜ユーザーによって仕様で何とか「悪さ」できねえか模索されている.
もろちんゲームデザインが崩れるような酷過ぎるものは修正されるのだが、普通に見逃されたりアプデで消しされなかった片鱗が残されたりもする.

ハウジングに精を出したり、すくつ深層で戦いまくったり、ネームド女性NPCの乳を集めたり…
色々できるし同時に全部やれちゃうのがこのゲームのいいところだ.
その上でこのガイドでは上の方にはゲーム内の仕様としてしっかり存在するものを、下の方には日々活躍する冒険者のおにいちゃんたちが作り出したEA中のゲーム内での「あくらつなライフハック」についてまとめている.
みんなももし「悪さ」できそうな仕様や挙動を見つけたらwikiとかで確認してから必要ならF11で報告してね.


イルヴァペディア[ylvapedia.wiki]
実質公式wiki.あくまでアイテムの情報やNPCステータス、こういう仕様だったりイベントが存在するよみたいなのが纏まってる.
比較的ネタバレの可能性が低いとも言えるが、このページ見てる人には関係ないと思う.
具体的に今プレイヤーが何をするのが効率的だとかの判断に使うのは初心者には難しいかも.

有志攻略wiki[elins-inn.wikiru.jp]
文字通り有志の攻略wiki.こちらは具体的数値とかより初心者のQ&Aとか効率のいいやり方に重きを置いているイメージ.
初心者はゲームガイドのとこ全部見とこう.

これ以外の企業wikiとかは一切見る価値なし.

正直このガイドの1項目と比べた際に個別項目に関しては、よほど詳しいページになっている場合が多いのでこいつら見とけばいいと思う.
今もだいぶそうだが将来的にこのガイドは上記wikiの完全下位互換になるだろう.

wikiがどうしても個別にページを割く関係上、探したい情報が決まっている場合はすぐに知ることが出来るが、漠然と「なんかないかな」と探すならこのガイドを流し見しつつ、気になったとこ自分で検索するために使って欲しい.

先輩冒険者が現在進行形でnoteに色々まとめてたりもするので何しようか迷ったりとかしたら探してみるのもいいかも.

その他公式のディスコサーバーがある.ストアページにリンクあり.
内輪のノリもあるだろうが概ね治安はいいと思う.更新情報もゲーム内以外ならここで取得可能.
5chスレはPCゲーム板に存在、ふたばのカタログにも常に緑がいる.
最序盤の稼ぎ
一番思いつきやすいものなのはその辺のフィールドに入って花を売る.町で護衛や配送依頼して稼ぐ.

祭壇を見つけたら周りに生えてる柱をお持ち帰りして売る.そこそこ重いので注意.祭壇でそのまま入信してもいいだろう.

クリㇺ同士かクリムとアピの実を石臼で混ぜると1つ33だか36オレンの粉になる.そのまま売るのと比べて買取額約20倍.きもちいいことになる.
その辺の草原にヤクの元が生えてんのがノースティリス.売人になって貧乏とおさらばしよう.

???「あなた、食事もろくにとらず、またクラムベリーの煙を吸っていたのね————」

~中略~

ヴェセル「君と飢え死にするのも悪くない。」

???「いやぁん、ヴェセルぅ!!」
—————elonaメインストーリーより.

石ころから切り石、それを彫刻して売る.彫刻は重いのであらかじめアイテム欄をいっぱいに埋めてしまうか隣に出荷箱がある状態にしておくといいかも.

彫刻で出てくるバリエーションは倒したことがあるか、剥製を入手したことのある存在が対象.
もちろん強い敵の彫像の方がいいお値段で売れる.フィアマさんの彫像が作りたかったらフィアマさんをころころしようね.

材料によって値段にかかる倍率も変わる.
序盤ではその辺の石で作る他、食用に適さない人肉で彫刻しよう.

アテがあるなら金の切り石で作るといい.ダルフィをくまなく探してカルマを代償に金の切り石をゲットだ.値段はともかく観光価値が高い.

その辺の硬い床を数千回掘ってから、床工房で全てを土の床(スタミナを消費しない最低位のもの)に製作.ひたすら売る.
要スコップ.その他、対応する穴掘りのスキルをヨウィンあたりのトレーナーに*必ず*教わっておくこと.
拠点のみで完結するのがポイント.

石製辺りの武器防具を揃えられたら仔犬の洞窟で色々漁る.1日で再生成されるため壁全部掘って採掘稼ぎとかもここでできる.鑑定や採掘、使用武器の該当スキルや両手持ちなどは最低限欲しい.

ブーメランのダイス値見て「最強」なのだった.ってなるのは初心者皆通ると思う.なった.


プラチナを稼げるようになったら全部の街のトレーナーに可能な限り全部のスキルを教えてもらい習得する.
ギルド内部にいるトレーナーはそれぞれそこでしか取得できない限定スキルもあるためギルドもとりあえず入団だけでもして4つ掛け持ちする.

農業スキルすら持ってないのに拠点に固執して農家やろうとしてるプレイヤーとかライブ配信でそこそこ見る.
「も゛お゛お゛ぉ゛」あなたはキーボードをべしべし叩いた.
ここに指示廚爆誕.

例え純近接戦士だろうが筋力アップの「英雄」やPV上昇の「聖なる盾」などのバフ魔法は使えるべきであるため「詠唱」などのスキルは欲しい.
また拠点に一切籠らない流れ者プレイでも耐火ブランケットの自作が容易に可能となる裁縫といったスキルは絶対にあった方がいいだろう.

このゲームの全てのスキルに言えるが、特定のスキルを育てない、習得を後回しにするという選択肢はなくはない.
が、どんなキャラ、職業、ビルドでもそもそもスキルの取得をしない選択肢はありえないと思っていい.

基本的にスキルの習得にプラチナは全て回す.習得済のスキルを鍛えるのはその後.

入団については、戦士はいつの間にか達成してる.魔術師は約1900オレンで即決.やっす.

盗賊は累計のカルマのマイナスなので依頼こなしつつ下げれば善人のまま入れる.
カルマのマイナスに手っ取り早いのは依頼を受けてジャーナルから破棄、その辺の街の壁壊しまくることか.

商人ギルドのチラシの受け取り判定はプレイヤーと相手の相対魅力値で決まる.
中立かつ能力値が低い町の子供や鶏などの野生動物に投げて受け取ってもらおう.
そのあとそいつ殴ってミンチにすれば、あげたチラシを落とすため実質タダで効率もいい.

全部のスキルをそれぞれ5(ギルドメンバー限定のモノは10)プラチナ払って揃えると最初と違い、だいたいなんかしてるだけでどっかしらのスキルに経験値が入っているような状態になる.


拠点で頭にバケツ、石製の剣と胴腰装備、あとブーメランを作って身に着けて、ペットと一緒にポピーを助ける.
拠点には最低限かまどまでの生産施設は揃ってる.
ここまでがチュートリアルその1.フィアマさんとロイテルの話聞いてれば概ね大丈夫だと思う.

存在する全スキルをとりあえず覚えるだけ覚える.
その旅の中でノースティリス主要都市の位置関係、そこで利用可能なもの(店以外にも納税箱や設置してある調理器具などの家具類)を把握する.
この最中に神も何かしら信仰する.
ここまでがチュートリアルその2.ここが抜けている冒険者は割とゴミ箱ダンク率が高くなる.

呪われし竜姫「エリ」
18歳JD「シイタケ」
イイもんくれてありがとう.

スキル覚えきった頃にはそこそこの元手とこのゲーム内でやりたいことができているはずなんでそっからはもう困らんでしょう.
ジャーナルの利用
初期設定ではキーボードのJキー及びエキストラメニューから見れる手帳ことジャーナル.
主にクエスト進行とかを見るために使うことが多いだろうが右に色々タブがある.

カード図鑑
モンスターなどのNPCを倒すと入手できるカードを収集することが出来る.
もうすでに持ってるものをイベントリから入れたり新たに入手したものは自動的に収集したり、逆にカードを抜きだすこともできる.
同種複数枚収集可で手帳にあるカードは重量が消える.集めるとその敵のドロップ率上昇.
その他倒した数とか同人誌読んだ数とかが見られる.レベルの記載がありこれを基準にモンスターボールを投げて捕まるかの判断をするとよい.

危険な本は一度読むたびにそのキャラに対する自分の与ダメージ+1%.上限10%.
題材の本人にプレゼントすると好感度が上がる.

大切なもの
文字通り大切なもの.ナイミールのカギなんかがここに入る.
パルミアの城でプラチナ硬貨×100で売ってるラッキーコインは使用しないと意味がないアイテム.使用するとここに入る.
エヘカトル様のあまいかおり&黒猫のよだれはダンジョンなどで見つかる★幸運の神像に触れると入手.詳しい仕様はイルヴァペディア見て.今自分が井戸水飲んだ時に願えられるかの判断に使う.

信仰
神々の関心がどうなっているのか見られるが未実装要素.
例えどれだけ信仰ポイントがあろうが進行して日数が立っていようが無関心で固定.
使徒やAFを貰えるかの基準に使うことはできない.

画集
割と大事な要素

本屋とかに80オレンくらいで売ってる古いスケッチはルミエストにある天才画家に見せるとジャーナルに画像を追加してくれる.個人的にすごい好きなNPC.
散らかったままの資料、物語の欠片.全999枚.家具として絵も描いてくれるので定期的に通ったり仲間に引き入れてもいいだろう.

自分は#832番とかが好き.
レンガとガラスの入手について
かまどや巨釜、煉瓦の製作に大量に要求されることになるであろう液体類.
巨釜の製作では総量ではない同一スタックの液体アイテムを20個要求されるため、さあどないしょ、となる冒険者も多いだろう.

この液体というカテゴリは内部に「ポーション」「ミルク」「酒」「薬」の4つのカテゴリーを含んだ総称である.
遺跡ネフィアの採取で手に入る汚水や余ってるポーション、拾った酒で作ってもいいが、石臼を使えば余ってる材料で何とかなる.

このゲームにおいて粉は扱いが薬なのでこれを使えばレンガができる.(水分はどこだよ)
最序盤の金策に有能なクリム粉の他、骨+骨できる骨粉が楽.

余ってる薬草や骨をすり潰してから土と混ぜて粘土を作ろう.


浜辺でスコップなどでとれる海砂.
コイツをかまどにぶち込んで欠片にしてもっかいぶち込むとガラスになる.

しかし、そのまま使うのではなく拠点で海砂を材料に床工房で土の床として製作して設置.
その後そのマスをクワで耕す.

するとなんということでしょう.そのマスからスコップで無限に海砂が取れるじゃありませんか.
ガラスの供給のために浜辺に行くことはもうない.

ちなみに大きな葉はバナナの木からは取れないらしいのでパルルの種植えましょう.自分では検証してねえから間違ってたらすまん.

え、大きな葉なんてポートカプールでその辺の木伐採すればいいって?
君もだいぶノースティリスに馴染んできたね.
優先度の高い徴収チケット対応家具など
編集中
依頼クリアで直接貰える他に、秘書辺りのNPCから依頼クリアで増える影響度を支払って手に入る各街の徴収チケット.
これを使えば窃盗スキルをせずとも街のオブジェクトならなんでもだいたい自分のモノになる.
気にしないなら窃盗でもハンマーでいきなり叩いてレシピ閃くなりでもいいと思う.

影響度に関しては依頼板のリロールが消費1とかいうバグを疑うレベルの最安値.
理論上、依頼更新してその中に1つでもクリアできる依頼があるならもう損にはならず、クリア可能依頼が複数あるならどんどん影響力は膨れていく.
街の依頼は無理そうならどんどんリロしてしまえ.ちなみに商人の売り物と同じでリログで更に厳選可能.

ハンモック
旅商人の停泊地
ニノさんのすぐ左
*交換最優先事項*
紙製で0.2sしかないのに簡易ベッドとは比べ物にならない性能を持つ
睡眠に使うベッド家具全体でも上から数えた方が早いスタミナ回復量

2枚で交換可能と安さと性能がいい意味で釣り合っていない
出先どころか拠点でも長い間、常にこれで寝ることになる

再生成ごとに拠点の人数分交換してもいい(ハンモックは容量2人)

紙製故、魔物の火炎攻撃で燃えてなくなるのが唯一の弱点
耐火ブランケット用意するのがセオリーだがそれが難しいなら
燃えた後もう一回交換しに行ってもいい
納税箱
ミシリア
パルミア
ダルフィ
各街のガードや娼婦にその場所まで案内してもらえる
3枚程度と非常に安く納税のためのお出かけが無くなるため優先度高
パルミアから行けるカジノで交換してもいいだろう

まあ拠点だけで納税額以上稼ぐのはガチ初心者にはちと厳しいか?
たまに仔犬の洞窟や近場のネフィア潜りもするとちょうどいいだろう

カルマ値がマイナスの犯罪者でもダルフィで納税可能
納税書を無くした場合は小さなメダルを探そう

これelonaじゃねえから!パルミア大使館に納税箱ねぇから!
マイク
パルミア
バー
ミシリア
教会
固定で演奏補正のついた楽器兼統合武器
同じ楽器兼用統合武器としては木魚、おパンティーに軍配が上がるか
それでも複数が用意に固定入手可能ではあるので有用

木製のブーメランからパーティ全員これに乗り換えてもいいだろう

ファリスさんの仕事のために拠点に置くのなら家具として持ってから
拠点に設置すること.困ったらミドルクリック
ヨウィン
宿屋内部の壁掛け
ミシリア
パン屋
調理器具を作るために必要な鍋の固定湧き場所
野原にも近くレシピがあるのに…って人は貰いに行こう

依頼にも頻繁に鍋などをどこかに届けてほしいという依頼が発生する
カルマ-15許容できるならパクってもいいんだぞ.それ
オフトゥン
ミフ/ネフの里
ハンモックからのベッドの乗り換え先
製作も可能だが地味にレア素材を要求してくる.こっちのが早い
最終的には素材エンチャを入れるために自作することにはなる

一応マップの再生成を待たずに一度に複数個入手可能だったりもする

単純なスタミナ回復性能としてのこれ以上は王(子)様ベッドの2種しかない
若干ハンモックより重いが既にこの程度は気にならないだろう

生成時に重い素材で生成されていると損.なんやねんコバルト製の布団て
冷蔵庫
パルミア
家具屋
2種類置いてある
見た目デカい方が容量もデカい.重さは同じ
ヴェルニース左のelonaでの開始地点に置いてあるのは後者の狭い冷蔵庫

30s程でチケットも5枚程度とかなり安いため農家や釣り人は優先度高

ククク…ポピーの自家発電などの人的資源に発電を頼っているならば
野良の火炎ハウンドとかに倒されないように色々対策しておくことだ
(地の)祭壇
パルミア
教会
ダンジョンなどにあるものと同じ祭壇
マップの再生成の度に地のオパートスの祭壇が設置される.そこそこ安い
持って帰ると自拠点で供物を捧げるようになる

エヘカトルやホロ(ライブ)メ(ンバー)を信仰していれば乗っ取ればそのままでも
その他の場合は持って投げてを繰り返して運ぼう.投げて人にぶつけるなよ?

クソ重いものを持って投げて運ぶ剛腕投球運搬方は知っておくと応用が利く
二段ベッド
各地
拠点で暮らす住人用はいいベッドの方がよく仕事をする
そのため安くて軽くてそこそこ性能がいいコイツを幾つか拝借するとよい

他に性能のいいベッドが人数分用意できるならそれでいい.これは所謂繋ぎ枠

何故か8人眠れて重さもバンクベッドより軽い.8人なのは不具合ではない
noa猫氏コレ、ヒトじゃなくて猫基準でベットの使用可能人数決めてない?
他にあったら
ぜひ
コメントでください

交換非推奨品に関しては2種類ある.
クラフトで作った方が遥かに安いものと、『発電機』だ.
前者に関しては「うわ、たかいな~」ってなってるなら交換しない方が絶対いい.
そうでないなら製作系のスキルレベルが足りてるのに全然レシピ閃かなくてじれったいときとか、高いの承知で交換するプレイヤーはもうそういうもんと割り切って交換しているはずだ.

俺はいつまで経ってもBBQセットを作れるようになってくれないからパルミアで交換した.スペクウィング最上階で盗んでもいい.

発電機は願っても人力発電機とかいう拷問器具みたいなのが降って来るだけなので非推奨.
9㎝に1個置いてある.持ち出せるならどうぞ.
ノイエルの聖なる井戸の水
ノイエルの教会付近にある聖なる井戸.そのまま飲むと主能力潜在回復だが非推奨.
そのまま飲むより「空き瓶」で組むと「水」になる
ちなみに徴収して持ち帰った場合などで複数の聖なる井戸にアクセスできる場合でも、全ての聖なる井戸の残量は共有されている.

水は渇きの壺の材料の他、
自信仰の神の祭壇に捧げると祝福され、その他の神の祭壇(無のエイスも)だと呪われる.

ミドルクリックから混ぜるでほぼあらゆるいろんなものを祝福したり呪ったりできるでおじゃる.
羽根の生えた巻物など呪い祝福抜きに普通に有能なものや特異なものは呪われている状態での効果目当てで使う場合もある

いいもんと「水」は呪い祝福関係なく取っとくべし
汚水は吐き戻し食事方以外では適当に使っていい


ざこっ(ノイエル来たけど空き瓶がない?)
ざこざ~こ(適当な「お酒」や、雪合戦の子供に投げつけられてイベントリに勝手に入ってる「雪」&その辺に生えてる「青い花」)
ざこざこざこざこ(パン屋に石臼があるのでそこで混ぜ混ぜして街の中だけで空き瓶を複数容易に用意可能.)

ざ~こぉ~(どっから影も形もないガラスビンが生成されてんだよ…)
祝福及び呪うといいアイテム
ミドルクリックかRキーで水混ぜて祝福したり呪い状態にしたりすると特に有用な効果があるアイテムまとめ.
飯については呪うと食った時に吐くので非推奨.祝福しても腹持ちはよくなるが主能力への効果は変化しないため非推奨.
祝福で食事効果1.5倍(?)、ケトルは物品の祝福と呪い状態、それによる値段変動も完全に複製する.

思い付いたものを随時追加してきます.

名前
分類
補足
肉体/精神復活のポーション
祝福されていると主能力の底上げ
一部敵の攻撃で主能力が赤くなる奴の逆バージョンと思っていい
現状わざわざ水で祝福する価値はないと思う
ダンジョンで運よく祝福されてるのを見つけたら飲むくらい
自己変容のポーション
祝福で良性(緑文字でログに表示のもの)
呪いで悪性(ログに赤文字で表示)を確定で取得
変位治療のポーション
祝福で悪性の変位を
呪いで良性のものを確定で取り除く
エーテル抗体のポーション
祝福で43つランダムに治療
呪われで新たに1つを発症
11/28 2024 EA 23.42 Nightlyにて治療箇所が3つに変更
その他治療時に発症が新しい順に治るようになった.厳選が楽に
ホルモン薬
通常効果の性別変更の他、祝福で年齢が若返り呪いで加齢.
具体的なステ効果はなくプロフシートの記載が変わるだけ
RPに拘ったり永遠の17歳がいいなら数を用意するといい
tntnを生やしたり無くしたりを繰り返して若さを保とう!

※実年齢は変更できるが生年月日そのものは変更不可
ミルク
祝福で身長が伸びて呪われていると縮む
カテキンとプロテインで体重は変えられるのはご存じの通り
プロフシート以外への影響は一切ない
だが上記調味料と違い料理効果ではないので乳は必ず直接飲むこと
乳の提供元自体はだれでもいいので羊辺りを家畜にして増やそう
武器/防具強化の巻物
祝福で通常+2までの強化可能なところを+3まで強化できる
**の巻物に水は優先しよう
*武器/防具強化*の巻物
一見上記アイテムと同種に見えるがこちらは上記の完全上位互換
祝福すると通常+4まで強化できるところを+5まで強化できる
装備を+5に強化したいなら必須要素
羽の生えた巻物
祝福で効果増、呪いで逆に重くできる
そもそもレアなので祝福して使いたい.
理論上ほぼ全てのアイテムの質量を無くせる神アイテム
呪うと重くできるのも使い道があるかも?
elonaでは武器重量でダイスが変化したのでわざと重い鎚にしたりした記憶
ペットの育成
孵化器からの+乳とか腐敗した有精卵から生まれるゾンビについてなどは割愛.

初期レベルが低い通常妹とかは調教スキル低い序盤に適当な乳やってもかなりやり得だと思う.

さて、俺は初心者なのですくつでも200近いような階層行く前に次のキャラ作るため深層はよくわからん.

ペットに一つの武器を両手持ちさせたいのに離してくれないときは3回クリックして無理やり剥ぎ取れる.好感度が上がればその辺が無くなる.
このゲームは二刀流だとその時点で命中や魔法の詠唱成功率にマイナスかかるのは留意.

いいもん食わせる.最低でも店売りのいっぱい潜在上がるやつとか食べさせてあげたい.これは大前提.
店売りのものよりいいもん安定して作るために農場ってやるもんだと思ってる.
店売りでもいいが1食で全能力の潜在回復できる飯とか作り始めると沼る.記事もう1つ書ける.

冒険者「すみません祝福された麻製の万色チーズ龍丼特盛を銀鈴卵のせでお願いします。」

クルイツゥア「死ねっ!」

箱やクーラーボックスを一つ共用にしとけば勝手に飯を取っていってくれる.楽.
共有箱には腐らない店売り飯の他、包帯と耐火耐寒ブランケットを数十個単位で大量に入れておくこと.

一応だがわざわざ持ってからプレゼントしたほうが好感度は稼げる.あとペットが持っている飯は腐らない.気にしなくていい.

また釣りや纏まった量の読書などプレイヤーキャラが長いターンの間じっとする行為に及ぶ場合、隣にトレーニングの藁、木人形を置いておく、またペットの内の誰かを絞首台や三角木馬に吊るしておくといい.
プレイヤーが長々なんかやってるその間、ペットの戦闘系のスキルを育てることが出来る.


色々プレゼントすると賢く使ってくれる.

装備が呪われたら解呪の巻物渡せば読んでくれるし、耐酸コーティングも渡すとちゃんと今の装備にまぶしてってくれる.

ダンジョンの祠やクリア報酬によくある技能書は読ませ得.生産系スキルは知らない.
近接ペットなら戦術や見切り、心眼などは欲しい.弓や銃などを持たせる場合は使用武器のスキルを覚えていなかったり射撃がないペットなんかはこれも読ませてあげたい.
詠唱なども同様.

また拠点で仕事をする(1日放置?)すると仕事及び趣味に対応するスキルが育ったり新たに覚えたりする.
該当仕事及び趣味になるまでファリスさんから貰った鞭でしばく.そしてMに目覚める.

雑用とか運動で重量挙げ.オパ子に欲しい.
仕事の狩りで弓、趣味のランボーで銃.射撃を覚える仕事はなさそう?

ペットにオレン(プラチナ硬貨ではない)を500単位で渡すと街にいるときに全部使ってペットが鍛えてくれる.
具体的にはペットは今覚えているスキル全ての潜在が一律(?)で上昇する.10000渡して30くらい?
500単位じゃないともったいないのは注意.


自己変容のポーションをプレゼントすると飲む.良性変位が確定になるため祝福して渡したい.
速度や魅力などの底上げが可能.

呪われたエーテル抗体ポーションを渡すことで無理やりエーテル病を発症させることもできる.
これを使えば装備可能箇所が人間とは違うペットは、強力だが装備個所が減少する変位のデメリットだけを踏み倒せる場合がある.
例えばヨウィン馬(足×2と胴しかない)に翼の生えるエーテル病を発症させると、背中の装備が出来なくなるというデメリットはそもそも背中無いので関係なく速度アップと浮遊という恩恵だけ得られる.
リログ前提レベルだが試してみてもいいかもしない.
エコポ稼ぎ
エコポはゴミ箱になんでもいい(ここ重要)から何か物を入れていくと手に入ります.
拠点で増えていく燃える/燃えないゴミはハンマーで砕くと有用資源になるのでゴミ箱には入れない方がいい.

エコポはヨウィンの宿屋の奥の部屋に限定でいる狐のエコポ商人で使う.

種やエーテル抗体を売ってますがそこはどうでもいいっちゃいい.
ここ限定に見えるコットンは商人ギルドのとこで刈り取ればいいし.
野菜と非果樹系果物は作物納入クエスト中に鎌で作物刈って手に入るし、ミフネフの里だかに米とか専用の種商人もいる.
農家してれば拠点でいい種と作物になってくしクミロミ様の使徒や信仰効果で全種入手可能.

エーテル抗体もカジノでとる方が楽.
ーてるうたいーしょん…

問題はエコシール.家具に貼れる.
1個貼り付けると重量が90%になるだったかな.
家具という都合上まあおまけ要素なんだけど一応.祭壇とかに貼れるのかは今試してない.

テントの中の生産設備などにはっ付けて少しでも軽くしよう.
あと素材鎚や羽の生えた巻物を併用して使用する場合、使用する順番はちゃんと考えよう.
12/9 2024 EA 23.53 Nightlyでこの辺の計算式は修正された

採掘で腐るほどイベントリに入ってくるクズ石(ジャンク扱いの石クズじゃないよ)
石切り機で投げられる石(最初にアッシュさんに貰ったりロックスロアーが落とすやつ)にできる.

全部投石可能な石ころにしたらゴミ箱にシュー!!!

一度に最大石の数/10くらいのエコポが手に入りまっせ.

その他ミカやプラスチック製のごみ箱を持ち歩いておくと旅先でのイベントリの整理時やネフィアで見つけた祭壇や中身とった後の宝箱そのものなどを放り込んでちょいちょいエコポに変換していけるのでチリツモ.

クミロミ信仰者は敵を狩って生えてきた植物系の友好モンスターを鎌でちょいちょいするとエコポがそこそこいっぱい手に入る.
昔はこの友好植物モンスに騎乗してから鎌で無限に命を刈り取ることで無限にエコポを入手できたがさすがに修正済.
憧れの不労所得
パルミアの納税箱付近にいる市長代理からは影響度を使用して色々買うことができる.
余裕が出来たらレシピ系は一通り買ってしまいたい.

ここではタダでいくつかの拠点ポリシーが売られている.持ち帰って拠点で読もう.
税金の自動引き落としと収入の自動振り込み、単純に税金以上の収入があればめんどくせぇ納税の手間もなくなる.目指せ憧れの不労所得!失われた30年を取り戻せ

ハウスボードの税金のとこにカーソル合わせると内訳が確認可能.

尚ここでは吟遊詩人牧場(一定の修正済)やFTおまかせブルーベリー農園などについての詳細は省く.

貴族ぼったくり拠点
パルミアなど各地にいる*散財*で仕事趣味固定のキャラクターは拠点で税金を課したときの支払いがよい.
拠点毎に1人欲しい秘書や長老、銀行員の他、カジノで交換できるモンスターボールで捕獲可能な中立人型NPCとして貴族が散財で固定されている.乱獲しよう.
ヨウィンなどの農民や乞食もモンスターボールのLv圏内のため、農業を行いたいプレイヤーはしばいて捕まえよう.
ポリシーで項目を設定して高い税金を課すのを忘れずに.

かつては家畜にも信仰税を徴収することができたがアプデでできなくなった.

家畜に神はいない.

釣られた神像
場所に関わらずどこでもそうだが、釣りをしていると極低確率でネフィアでお目にかかれる金色の★神像が釣れることがある.
拠点で釣り中に釣れたのなら、無暗に使わず(未使用品は素材が金になってるため)持って潰れて投合して、自分なりのいい場所に置いておこう.

彫像や剥製、★ギターや抱き枕などの貴重品は価値の高い家具としてみなされ、拠点の価値が上昇する.
ハウスボードで確認できるランキングに自拠点が食い込めるくらいに高くなると毎月の収入が発生する.

神像を1、2個飾っておくだけでも毎月数千オレンの収入が見込める.具体的な値はジャーナルで確認可能.

価値の高い物品が増えてきたら家宝の数を増やすポリシーも採用してもいいだろう.

拠点価値と観光価値は似ているが別の数値.

拠点価値の順位を上げるには価値のある家具その他を大量に用意したり収容可能人数をレンチでめちゃくちゃに拡張した死ぬほど気持ちいいベッドの類が必要になる.

順位の更新による収入金額上昇は常に一定の額であり、順位の更新に必要な拠点価値の用意などに見合わないものなので、ある程度の金が入るならもうそこに拘る必要はない.

ギルドの昇格(スズメの涙)
4つある各種ギルドは入団直後には給料が発生しないが、昇進すると給料が発生する.
一回昇格するごとに毎月+100オレン.無いよりはまし.

釣り奴隷
自分で釣りをしているとわかるがプチやウサギ、釣りが仕事のNPCもちょいちょい水辺で釣りをしている.
雪プチ(速度の速いメタルプチが理想)を家畜にして釣りをさせ、これによる所得をカルマを代償に横取りする.
やり方としては家畜を水タイルの隣の位置(釣りができる位置)に置いて待機させておくだけ.
高さを変えたり敵を湧かないようにしたりと細かい調整が必要だが、ゲーム内で年単位の長期スパンで見るとそこそこの稼ぎになってくれる.

実は副収入としての小さなメダルや神像の入手源となる点が本体.
その他
ここから非完全不労所得.つっても手間はほぼないようなもん.
釣りからのかつぶしワイン、養蜂家からの砂糖ワイン、宝石細工上げの副産物の装飾指輪など
その他ネフィア潜りで拾った余ったもん売ってればよほど名声が高くない限り追加徴税でも余裕だろう.

有名税がやばいことになってくる頃のすくつ探索者はBMへ億単位の投資とかしてるだろうしそもそもこのガイド要らん.
紙製のテント
ニノさんから金塊で買うことのできるテントについて.

色々放り込んだ箱とか設置して入って色々やった後にテントの中のアイテムがある状態で拾うと、もちろんその中のアイテム類の重さも合算した数値になる.
だから武器防具以外のアイテム類を持ち運ぶ場合はなるべく軽い素材で作ってそれを運んだ方がいいだろう.

ここで、箱は中のアイテムと箱そのものの重さが単純に足し算になるのに対して、
テントは中のアイテムとテントの重量を足したに「テントの素材による重量係数」が掛けられる.

つまりテントの中が全く同じ状態で初期の麻製(重量倍率0.6)のテントと紙製(重量倍率0.1)のテントの重量を比べると重さが全然違ってくる.
紙の素材鎚をゲットして色々軽くしたい場合はこいつに使うといいだろう.

例として100sの重さの荷物を重量倍率がかかる前の数値が1sの箱もしくはテントに入れた場合

麻製の箱 100+(1×0.6)=100.6s
紙製の箱 100+(1×0.1)=100.1s

麻製のテント (100+1)×0.6=60.6s
紙製のテント (100+1)×0.1=10.1s
となる.

実際のテントは重量1sじゃないし、総テント重量は多分内部重量に1.5倍くらいをかけた数値になる.

祭壇やかまどやBBQセットなどを単品で運ぶ選択肢ではなく生産系と料理系設備一式をある程度現実的な重さで全て纏めて持ち運べるようになる.
それでもやっぱり重い場合はテントそのものをオパ子に持たせてもいい.

ちなみに別々のテントを用意して入ってみると出荷箱なんかと違ってそれぞれちゃんと個別の内装を持っている.テントの中に更に箱類も置ける.地面のカーペット剥がして渇きの壺なりで水入れると釣り堀ができる.俺はまだテントを全然悪用しきれていないと思う.
罠解体スキル上げ
レベルアップの機会が少なすぎると思われがちな罠解体スキルだがジャンク扱いのアイテムである箒でお掃除するとなんか上がる.
農業したり素材解体とかの後にレレレのおじさんするとそこそこ育つかも.

罠解体スキルがマイクロチップなどの入手にどれだけ寄与してるかは知らん.
たぶんフィート取った方が早い.
製作系のスキル上げ
これを書いている現在での話だが、
製作品に設定されている製作スキルと自分の製作スキルに5以上の差がある場合、【粗悪品】というエンチャが付く.
が実際に生産設備で使用したりする分にはマイナス要素はない.

で、製作スキルの効率的な上げ方だが、

オレン(お金)を1000~500枚程度分割して地面においてからハンマーで砕く.

以上.

これは製作スキルの経験値が入る依存が製作及び解体の数に依存することによるもの.
あんまり纏めて砕くとスタミナお亡くなりになって過労死する.
あと一度に手に入るスキル量にも上限があるので数万枚纏めて砕くのもオススメしない.

余ってるならカジノチップでも可.α版だとこれからスクラップが出たらしいっすね.

レイハンドや墓を積み上げることに抵抗が無いなら30~40万枚ほど砕けば製作スキルはすぐに100程度にはできるだろう.

料理に関しても作ったものをハンマーでたたくと原材料に戻るので
練り粉判定のもの1つ使って電子レンジで宅配ピザを作る.それを砕く.ピザ作る…
のループで稼げる.

腐らせてしまった材料なんかはありがたくループして料理しよう.11個で砕くと必ず元素材も11個出る.なんでかは知らん.

11/25 2024 EA 23.39において修正済 素材の完全還元はなくなったがそれでも解体ループスキル上げは有用な方法であることは覚えておこう

宅配ピザは腐らない&何故かひらめく可能性のある料理レシピが全種類なので作ってレベル上げしてるといろんな料理が作れるようになってる.

同様にハンマーで叩くと元の材料に戻る資源類はループで経験値を稼ぐことが出来る.
ただし得るものが経験値のみなのに対しそれなりのスタミナとそれを回復するための睡眠時間を取られるのは注意.

一応閃けるのは自分のスキル+5以内のモノ中心になる.

防衛者のレイハンドが過労死回避にクッソ有能.製作は連続で過労ダメ判定があるっぽいから無理だけど解体は纏めてダメージ受けるから死ぬ気で砕いて生き返らせてもらってから寝るといい.

防衛者を拠点に3人くらい侍らせてレイハンドしてもらいまくってる冒険者もいるとかなんとか.
旅糧と肥料
旅糧の読み方はここでは「たびがて」じゃなくて「りょりょう」らしいっす.

ファストトラベルのコストにもなり、最序盤では余りの安さに飢える冒険者を救ってきた旅糧.
宿屋なら何の投資もなく5日おきに255個前後手に入る.

11/16 2024 EA23.28において宿屋での販売数が減らされる調整が入りました. ガチの初心者の最序盤の飢えを凌ぐというゲーム内でのアイテムの役割は果たしているため、拠点に宿屋の主人を何人も囲い込んで旅糧買いまくるとかしてない限りそんなに影響ないと思う.

8か9人ほど拠点に誘っておけば永久凍土と野原のFTループが可能だと思う.
ブルーベリー農園で自動稼ぎするなら主人は10人ほど雇っておくといいだろう.

一日後の11/17 2024 EA23.31において値段の70%オフが無くなり販売数が微増されました. 初心者には微妙に優しくないがファストトラベル機能が使いづらいという問題もあったための修正.


食事としては一切の主能力への恩恵がなく、ブルーベリーとか焼いて食えるならもうそっちのがいいのは言うまでもないが、コイツの真価は別.

ハンマーで砕くと腐らない(土製)死体になります.

は?

同様に腐るものならなんでも肥料箱に突っ込めば出来上がる肥料も

ハンマーで砕くと腐らない死体になります.

イルヴァの神々は貢物がこの謎の死体でも何の文句も言わないのでありがたく使わせてもらおう.
ただし祭壇に捧げる供物は一度に得られる信仰ポイントと重さの上限がある.
一度に捧げるのは30個以内、単品で1s以上の重さのものは15S以下にして小分けに捧げていくこと.

ガイド書いたその日に修正されましたとさ.(11/12 2024 EA23.24) 具体的には~キャラ名~の肉のようにキャラ名が表記されていないただの「死体」は捧げものとしての価値が著しく低くなっています.

まあ信仰リレーするにしても神々にそれぞれ違う貢物必要っていう個性のデザイン崩れるししゃーない.

釣り餌にはできるのでそれで何とか…
実際釣り商人から釣り餌を直接買うより旅糧買って砕いて作った方が安い.スタミナ効率は知らなーい.

肥料の方も軽い素材で箱作って持ち歩きながら旅の途中で拾った腐るもん全部放り込むことで量産可能.

俺にはもうその辺のフィールドの腐るものと宿屋の店主の売ってる旅糧は全部釣り餌に見えるようになった.


11/18追記
その辺の花をハンマーで叩くと生もの製の葉っぱになる.
葉っぱと枝で粗末な矢×40を生産
生もの製なので肥料箱で肥料になる.

花+枝=釣り餌×40

また一つ新たなハンマー錬金術が誕生しちまったなァーッ!?

11/21 2024EA23.35において肥料箱で生成される肥料の数は入れたものの重量に依存するようになりました これでもう40倍界王拳生もの製弓矢はできません Q.なあ、これ重さ1200sのクジラ入れたらどうなるんだ? A.30個ちょい.現実的な量.

ナーフ後でもそれなりの高効率を誇る.生もの矢数千本くらいならすぐ用意できてそれが数日釣りを続けられるだけ数百個程度の肥料にはなる.

ちなみにこの生もの弓矢を呪われた羽の生えた巻物で重くして肥料を大量入手する方法は既に修正済.

重さに依存する関係上、死体は彫刻すると重くなるため芸術品にしてから肥料にするとちょいお得.祭壇に捧げるか肥料にするか食うかはその時々で判断しよう.
耐火及び耐寒ブランケット量産
ゆうほど量産はできない.

商人ギルドに入るときに買ったであろうチラシはハンマーで砕くと紙の生地になる.
ブランケットの材料のうちの片方はこれでクリア.約1800オレンで99生地.

炭の丸太とかは家具の色合いを気にしないなら木特有の効果(パルルのキレイとか)がないやつは全部炭にしていいと思う.スタックが纏まる.

枝も同様にかまどに放り込んで炭にすることで素材効果の無いものは全てスタック可能.

氷の方はどうやって量産するのかわからん.雪原行くのめんどい.たちけて

12/6 2024 EA 23.50 Nightlyにおいてノーランドにフィートが追加された. これによりロイテルなどの種族(人種)がノーランドのキャラクターは冷気でアイテムが壊れなくなった. やったね
機械遺跡ネフィア最強!w
遺跡ネフィアの壁及び床からスクラップ採取
汚水も取れるがおまけ

皆さん覚えておいてください.
釘をハンマーで解体するとになります

具体的には

スクラップ(床及び壁の解体)

釘(製作)

何故か(ハンマーで解体)

釣り餌(簡易クラフト)
骨粉(石臼)
石の鎧(イーヴァン信仰の貢物)


骨粉(マニ信仰の貢物)

パン(オーブン)(ジョア様の貢物)

麺(ハンマー解体だが他アイテムになる可能性アリ.リログか小分けにして解体を推奨)

ミニラーヌン(原材料が銅の麺料理とか悪戯にしては悪辣すぎる)


釣り餌

古文書(イッパツキウイ信仰の貢物)
ジャンク(ジョア様にあーげる)
お魚(わお!たらばがに!)


お魚

鰹節(製材機)

めんつゆワイン(醸造樽)(ルルウィ信仰の貢物)

ワインは金策にも有用だがマンボウ以上の重量の魚に関してはそのままワインにする、出荷及び飯の材料にしてからケトルさんに複製してもらって何度も食ってく方がいい場合もある

骨粉は更にハンマーで叩くと死体になる.悪用できそう.

一見金策と信仰リレーと食糧事情と何でもできて壊れてるように見えて、実際はめっちゃ時間と手間かかってると思うしいろんなスキルのレベル上げに使えるから完全なナーフはされないと思う.
ナイミールキノコ農園(修正済)
再生成されないダンジョンマップ全部に言えるだろう

拠点じゃないから肥沃度という概念がない=肥沃度無限.
キノコは日差しが無くても育つ.

全面クワで耕してキノコ植えまくる.以上.

じょうろでの水やりはあくまで育つのが1日早くなる効果なのでキノコには別に要らない.農業スキルの育成にはいいだろう.
お任せ農法が存在しないため全部自分でやる必要がある.めんどいので中盤以降は世話にはならなそう.

公式でいつか修正入るよ的なこと言ってた記憶があるのでこれ中心の生活はしない方がいいかも.
12/1 2024 EA 23.45更新時のノートに記載された通り 12/2 2024 EA 23.46 Hotfix 2において拠点やテント以外では作物は育たないようになりました
修正された.おそらく公式に許されたテント農法に切り替えていけ.
ガチャマシーンとその景品
「ひぃん…ピックアップのキャラが天井まで出なかったよぅ…」 ————————ふたばの支配者「としんか」の亡骸、その遺言

ガチャマシーンに異国のコインを入れると出てくるガチャポン.対応硬貨の違うものが全部で3種類ある.

ガチャから出てくるジャンクなどは素材が完全(?)ランダム.
なのでハンマーで砕くと本来その素材で入手できない資源形態が手に入る場合がある.

龍鱗製の古びたランタンなどを作ることが出来れば装備品の明かりスロットで火と氷の耐性を得られたりする.

古びたランタンは解体すると原石となるため実質全素材のインゴットが入手可能.全96?種類くらい.
なんだよ南の島の水のインゴットって

あとダークマター(硬度200)の素材のものも出る.砕くのにエーテル製のハンマーで尚ある程度の製作レベルが求められるだろうけどこれ使ってダークマター製のツールって作れるんすかね?

製作レベル53程度で壊せるみたい.ダークマター製ブーメランできた.
金属の丸太、石&金属製の木の剣、石の鎧
製作可能な製品には圧版の他にインゴットでも作れるような代物があります.
同様に石でもインゴットでもどっち使っても作れるものもありますね.

具体的にはツールと彫刻作品.

で、そういう製品をインゴットでいろいろ作ってからハンマーで砕くと

インゴットの材料(金属類やプラスチック)の石や丸太になります.
これを使ってブーメランや木の剣を作ると金属製の木の弓や木の剣が作れます.

一言矛盾シリーズやんけ.

序盤に金のバケツとかを被れると楽できるかも.
他、拠点人数が増えた頃に何故か大量に手に入っているであろうルビナス製インゴットをチャチャっと石防具にして全員に配っておくのもいいと思う.
アダマンタイト製のブーメランなんかもかなりいい性能してると思うので金属インゴットが余ってる人は金属製の丸太を作って木工してみてはいかがでしょうか.

そういえば持ち運べるポーション類ってハンマーで砕くと…

こうすると最序盤を速度+3エンチャ付いた燃えないバケツ被ったりして戦えるってワケ.

その他ダルフィの盗賊ギルドにある「写真」やパルミア城内の机の上にある大陸地図はハンマーで砕くと紙の丸太になります.
これ使えば(燃えるけど)めっちゃ軽い製作台とか作れます.

罠解体で貰えるもののインゴットは素材がランダムだと思うので紙のインゴットとか手に入ります.
めっちゃ軽い石臼とか作れる.

煉瓦とかの素材にこういうの応用できる方法あったら教えてくだぁさい!



2024/11/18追記

染料でカーペットの床を作る
メテオなどで床を燃やす
燃えた床を掘る
染料元の素材の土塊ゲット!

Xでエーテルの渇きの壺(260回)の画像を見てしまったであろう.早速作ってくるでおじゃる.
硬度の高いツールへの更新
序盤に関しては多分みんなその辺の黒い石ころ砕いて「バサルト」(硬度52)製のツールを使っていくことになると思う.

対応スキルを上げることで硬度の低いツールでも硬度の高い素材を壊せるようになっていく.

以下ツール更新可能な高度の高い素材のインゴットが手に入る場所.細かいアイテムなどを含めると抜けアリ.
街の中なので一応犯罪(1回ごとにカルマ-1)なので注意.
(ショート)テレポートの杖があると近くにいるNPCを吹っ飛ばせるのでバレるリスクがぐっと減る.
魔法として自分が唱えると自分がどっかに行くからマナバッテリーのエーテル病患者は注意.

名前
場所
硬度
補足
トパーズ
カジノ1階の柵
60
カジノは素材も色々ある
カジノ入口壁
アクリテオラの床
67
鉄製の床もある
トパーズとお好みで
クロム
ダルフィ左下の檻
パルミアのテレビの台
街灯
85
ほんとにほんとにライオンだ~
タイタニウム
パルミア右上の床
95
トイレが置いてあるとこ
ルビナス
カジノの壁
110
外側に回ってから掘るといい
一度の再生成で100個以上手に入る
アダマンタイト
カジノの床
115
バスケのフリースローのとこ
エーテル
パルミアの王子様ベッド
120
一度のマップ再生成で1個.ジャビ王がいる
テレポ杖あったほうがいいかも

有毒なエーテルを素材にしたベッドで寝てるとかジャビ王これ暗殺されかけてない?

メテオライト(硬度95)もカジノにあった.一部家具類.俺はクロムからルビナスに行って使ってないから載せてない.

キャラバンの停泊地でニノさんから貰えるムーンゲートの解体もエーテルのインゴット手に入るのでアリ.
今、電子レンジが熱い!
11/26 2024 EA 23.40 卵を電子レンジで温めると一定確率で爆発するように。爆発の威力は卵の品質と料理スキルに依存するように

※よい子のみんなはマネしないようにしましょう.

どーでもいいネタ要素の追加に見えるがこの爆発、シャレにならない威力を持つ.

卵の品質はロイテルなどの『』付きNPCであればLv7の極上品質は保証されるため料理スキルがあまり高くなくてもそれなりの威力を誇る.

具体的には料理6000で品質Lv100越えの卵でレンチン爆破を行うと50000程のダメージを叩き出せるらしい.
極まったお料理は文字通り神をも殺す一撃を放つことが出来るようになった.卵のレンチン術師.

現実的な範囲のスキル値、高品質の卵でも『』NPC程度ならよほど強くない限り一撃でミンチにする爆発事故を起こせる.

またこの爆発は拠点保護状態であっても問答無用で壁や床の小物を吹き飛ばす.
これを用いることで採掘や穴掘りといったスキルが低い状態でも街の壁を壊して高硬度の素材を入手できる.

サキュバス限定だが速攻できもちいいことして『ロイテル』に卵を産ませ、カジノの入り口で徐に徴収した電子レンジを手に持ってからロイテルの生卵を温め始めることで、最序盤でも鋼のツールをそろえることが出来るようだ.

サキュバス以外でもミシリアの魔女から媚薬パンを買いつつ各地で小さなメダルを集めてミラルガロクで包丁を交換すれば同様に序盤でカジノをレンチン爆破できる.

ある程度料理スキルが伸びていればアダマンタイトやルビナス製の壁もレンチン卵爆弾によって吹き飛ばして素材を手に入れることが出来るようになるだろう.

11/26 2024 EA 23.40 Hotfix 1 電子レンジの爆発威力(硬度)を修正 この修正まで36分.はえーよホセ

これにより街をレンチン卵爆破テロして壁材回収を行う難易度が高くなった.
それでもある程度育ったスキルや卵があれば爆破可能.

ネフィアダンジョン内でも発電機と電子レンジを持参することで卵をコストに強力な爆発を連発し、マップ地形と敵を吹き飛ばして文字通り更地にすることが可能.

ちなみにレンチン生卵で冒険者が死亡した際、パルミアタイムスの死亡ログには
「キャラ名」は電子レンジに殺された.
と表記される.
水泳のスキル上げ(放置不可能)
なんだこのスキル!?
使いどころが無さすぎるだろ舐めてんのか!
そういえばelonaにもあったようななかったような…

そんな水泳スキルですがこいつは耐久と紐づいているスキルです.
ただでさえ耐久系スキルが数少ないのもあって主能力の耐久上げはなかなか大変だったりします.

水泳を鍛えることは耐久を上げる手段です.


~用意するもの~
渇きの壺(水場の用意)
トロッコ(重たいけどヴェルニースに最初からある)
レール(扱いになる床なら何でもいい.白線とか)
回復ができるペット(サギ、カーバンクルその他.)
※放置による餓死寸前でのダメージに打ち勝てる回復持ちのペットなら何でもいい.複数匹連れるのも可.
~やりかた~
簡単で
す!
  1. 拠点に3×3の9マス用意します.
  2. 溺れることのできるだけの高さを用意します.(一応邪魔が入らないように設計ボードで高さ変えられるよ)
  3. 【ロ】もしくは【H】の形にレールを引きます.
  4. レールの通る場所に水を入れ溺れる場所と溺れない場所(息継ぎ場所)を用意.
  5. 餓死によるダメージを打ち消せる回復を撃てるペットとトロッコを持ってくる.
  6. ガタンゴトン

完全放置せず飢える前に引き上げるなら回復ペットもいりません.
近くに絞首台でペット吊るしたり、敵対してる塊の怪物とか上手く置いたりすれば水泳以外にもいろいろ放置で鍛えられると思います.

寄生させてるペットなどが飲酒してゲロゲロするとアイテムの前でトロッコが止まる.禁酒法ポリシーを設定しておこう.

ぶっちゃけもうマクロ使ってるようなもんだろとか外部ツールやチートと変わらんやんけって言われたら、
そうだね
としか言えない.

一応9マスでコース作ると水泳スキル70くらいで止まる.陰密も同じ敵からに対しては経験値入手量がどんどん減っていく仕様がある.

12/9 2024 EA 23.53 Nightly ・飢餓状態になるとスタミナも徐々に減るように。 これによりリアル時間数時間での長時間の放置は修正されました. ただ水泳をちゃちゃっと鍛えるにはいい手段だと思ってるので演奏依頼で楽器弾き始めてから終わるまでちょっと放置、みたいなノリの延長で放置して鍛えるにはちょうどいいんじゃないでしょうか.
ムーンゲートの先へ
項目として書くか迷うレベル.
かつてβ版でやりこんだ廃人おにいちゃん達の拠点にお邪魔することが出来る.

行けばわかる.ぶっ壊れや.

俺はコンソールとこれは縛った.

ちなみにセーブデータ1で自拠点をローカルで公開したあと、別のセーブデータ2のキャラでムーンゲートを使用しセーブデータ1のキャラの拠点にお邪魔することができる.

何でもとはいかないが他人に頼らないで自分だけで完結できる強くてニューゲームもやろうと思えばできる.
結論
このゲームのハンマーヤバくね?
9 Comments
Fmv2@回線激弱注意  [author] 10 Dec, 2024 @ 12:17am 
発売から 1ヶ月経って更新も落ち着いてきているのでこの記事はなるべく通常版の状況を前提に更新していこうと思います.
先行Nightly版で変わっていく内容もなるべく安定板に更新が反映された時に纏めて追記していきます.

更新内容は公式discordから確認してください.
Fmv2@回線激弱注意  [author] 26 Nov, 2024 @ 3:29pm 
レンチン卵について追記しました.
設置してある電子レンジを使用するのではなく手に持って使用することで、何故か生卵の爆破に自分だけまきこまれない仕様があります.
リーサルウェポン過ぎるのでそこは絶対修正されると思いますが、鍛えた料理人によるレンチン卵爆発はelonaの核爆弾に匹敵する威力になると思われます.
Fmv2@回線激弱注意  [author] 23 Nov, 2024 @ 6:50am 
情報ありがとうございます.ジャンクガチャとその下の項目を一部、つけ足し編集しました.
11個解体はどっかで見たのに完全に頭からすっぽ抜けてました.感謝いたします.

結構勢いで書いている部分が多いので、その他追加してほしい新規情報と間違っている記載情報がありましたらコメントで指摘して頂けると幸いです.
mazeprison 22 Nov, 2024 @ 9:47am 
便利なガイドありがとうございます!
別のところで知った素材変換ルート書いて置きます、ルビナスを石とか丸太にすれば鎧とか武器とか作れたりします
スクラップ→古いランタン→原石→インゴット
インゴット→クワ→石
インゴット→彫像→丸太
あとハンマーで解体する時は11個で解体するとロスなく戻って来ます。
ピザループする時便利
Langhult.Vandaele 21 Nov, 2024 @ 5:20pm 
家畜に神はいない。好き
Fmv2@回線激弱注意  [author] 20 Nov, 2024 @ 1:24am 
今日のアプデでコルゴンをヌッコロスとクルイツゥアの好感度が下がるようになりました.
現状種族*ドラゴン*がコルゴンのみのため、高品質な食事効果の霜降りドラゴン肉の入手のためにコルゴンを何度もミンチにすることにリスクが生まれるようになりました.

仲間のドードーをバーテンダーの隣でミンチにして復活させてミンチにして…とループさせることで重さ8.1sの肉を大量入手し信仰ポイントを荒稼ぐやり方はまだできます.

ノースティリスでこれいうのもアレだけど倫理観終わってるから早くナーフしてちょ
kskmewmewmew 18 Nov, 2024 @ 3:44am 
冒頭のSteamガイドを書いた者です。リンクについては許可は不要です。むしろリンク貼って下さりありがとうございます!
Fmv2@回線激弱注意  [author] 14 Nov, 2024 @ 11:22pm 
今日のアプデでテント内にテレポーター置いておくことで街に置いておいたテントと拠点を直接繋いでおくズルが出来なくなりました.
同様にテント内に宅配ボックス置いて色々拠点に送ってもらうとかももうできません.
それでも太陽ランプあれば(なくてもキノコ)農園とか釣り掘はできるのでクッソ有能アイテムです.
Fmv2@回線激弱注意  [author] 14 Nov, 2024 @ 6:23am 
今日のアプデでペットを家畜にしてから信仰税を課して不労所得を得る金策が出来なくなりました.
家畜故に勝手に増えるし個々の仕事や趣味が何でもいいのでまあ仕方ない.
信仰する神によって貰える収入が違うのは変わってないと思うので信仰税を住人から取りたい場合は住人の信仰先を気にしてみてください.