Installer Steam
log på
|
sprog
简体中文 (forenklet kinesisk)
繁體中文 (traditionelt kinesisk)
日本語 (japansk)
한국어 (koreansk)
ไทย (thai)
Български (bulgarsk)
Čeština (tjekkisk)
Deutsch (tysk)
English (engelsk)
Español – España (spansk – Spanien)
Español – Latinoamérica (spansk – Latinamerika)
Ελληνικά (græsk)
Français (fransk)
Italiano (italiensk)
Bahasa indonesia (indonesisk)
Magyar (ungarsk)
Nederlands (hollandsk)
Norsk
Polski (polsk)
Português (portugisisk – Portugal)
Português – Brasil (portugisisk – Brasilien)
Română (rumænsk)
Русский (russisk)
Suomi (finsk)
Svenska (svensk)
Türkçe (tyrkisk)
Tiếng Việt (Vietnamesisk)
Українська (ukrainsk)
Rapporter et oversættelsesproblem









メンタルがバフ込みで30のときに食事をすればHPの伸びでわかるはずです
・比較対象はメイン武器を強化できる田吾/秀頼
・田吾/秀頼共にメインアイテムを強化すればメイン武器で2倍以上の火力上昇+αが見込める
・サブ武器の強化なので最大でも6人まで
・火力目的では無いサブ武器もある
・材料が枯れると無意味
...と、どうしてもメインバッファー2人に比べたら「強化型としては」微妙な評価にせざるを得なかった。というのが本音です。火力2倍は侮れない、でもバフ撒きに意識を向けるほどではない。というのが私の評価ですね。
それと、キャラクター解説で「対応するサブ武器の強化」というふんわりした説明になっていたのでちゃんとATK2倍と明記しておきます。
腰元はごり押し蘇生でチームを救えるヒロイックなキャラですが、ごり押し蘇生は残されたメンバーに負担が掛かるのでご利用は計画的に!
終盤、威力重視のサブ武器なら様々なバフも合わせて400~500くらいの攻撃力になったりしますんでなかなか侮れないかと。
腰元は弱いイメージがありますが、恋心を発動しながら敵を寄せ付けずに捕まった仲間を救出できる唯一の回復型で、権べと似通った性質を持っている所が私は気に入ってます。
青と紫は単独で探索する際等の自衛用、という感じだと思っています。
青と紫が自衛用と言う根拠は、斬撃数増と衝撃波で吹き飛ばし性能が上がるからです。
実体験に基づく情報ですが、赤と緑の脇差だけ持って青と紫のない状態だと、
四天王~代官戦辺りで単独探索をすると死ぬ可能性が高いです。
鉄砲がレベル8でも攻撃力不足でザコは全然死なない、攻撃範囲も狭いので数が減らない、
脇差で一度斬るぐらいでは吹き飛ばして道を作ることも出来ない、という塩梅です。
あと、長くなるので書かなかったのですが、仙人クエストのタイミングでの参勤交代は、味方を呼んだタイミングでボスが出てくるとそこにボスが集合してしまう問題や、報酬が出たタイミングで元の場所に戻されて報酬を回収できないなど、結構危うい事になりがちなので、仙人出現のアナウンスが出てからは使わないほうが無難そうです。
代官戦で参勤交代すると、屋敷の南北エリアで回収をする探索役も呼び寄せてしまいます。
何が問題かと言うと、その探索役が代官と交戦状態にされてしまうことです。
その状態で元の場所に戻されると、そちらにも代官に付随するザコが無限沸きしてしまい、
それ以降はとても探索なんてしていられなくなります。というかほぼ死にます。
もう探索が必要ないぐらいの最後の一押しに使うだけなら、もちろんアリだと思います。
ちなみに、秀頼公と同じチームのメンバーは呼び寄せ対象にならないようなので、
探索役が秀頼公と同じチームのメンバーの場合は、遠慮なく参勤交代して大丈夫です。