ECHO
Not enough ratings
【日本語】ECHOの攻略基礎
By Island51A
日本語での解説やヒントが無かったので作りました。参考になれば幸いです。
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
1.基本ルール
ECHOの舞台となる"Palace"内では頻繁に停電と復旧を繰り返しています。
この復旧状態と停電状態で適用されるルールを駆使して"Echo"達から逃げながら目的を達成しましょう。


共通事項
  • 今作の敵である"Echo"は主人公Enの模倣体で、復旧時に直前の停電時までに記録された行動を使う様になります。
  • 使う行動は復旧時に毎回上書きされるので、一度記録された行動でも停電時までに記録しなければ次のサイクルでは忘れてしまいます。
  • Echoは倒しても次のサイクルで補充されます。
  • 各ステージは3つのセクションに分けられており、目標は指定された地点へ移動する・鍵を手に入れて大扉を開ける・Caste orbを集めて大きなエレベーターに乗るの3つです。

復旧状態

復旧状態ではプレイヤーは常時"Palace"によって監視されており、あらゆる行動を記録されます
(記録される行動については別セクションを参照してください)。
Cell CollectionやCell Crystalが取得できたりSave archに入れるのはこの間だけなので注意しましょう。

停電状態

全ての照明が消えて暗闇になります。この時"Palace"の監視は無くなり行動が記録されなくなるので記録されたくない行動をするならここしかないでしょう(特に射撃やダッシュ)。Echoたちの目は白く光るので一応どこにいるかはわからない訳ではないです。この状態になると前述の通りCell関係の取得やSaveができなくなるので注意しましょう。
2.記録される行動について

このゲームの特徴でもある「敵が自分の動きを学習・模倣する」という部分について解説します。
行動は復旧状態でのみ記録され、少し解りにくいですが記録されると画像のように記録された瞬間の自分の像が出現します。
同じ行動は一度のサイクル中に2回まで記録され、1回だけ記録された行動は次の復旧時からEchoたちが適当なタイミングで適当に使い、2回では積極的に使用するようになります。
ただし、突きとばし・通常の移動・銃を構えただけ・エリアスキャンは記録されません。

記録されないタイミング
停電中はもとより、実は一部の行動は実行した後でも記録される前に停電した場合も記録されません。例えばダッシュは数秒間走り続けないと記録されませんが、記録される前に停電してしまえばそのまま走り続けても問題なかったりします。

記録される行動一覧
  • ダッシュ
  • 乗り越え
  • しゃがみ
  • ドアを開ける
  • ドアを閉める
  • 叫ぶ
  • ブドウを食べる
  • VOICEを鳴らす
  • ハープを鳴らす
  • ピアノを弾く
  • 玉を拾う
  • 玉を投げる
  • 玉で殴る
  • 発砲する
  • 水に入る
  • ステルスキル
3.安全に進むには
基本、ほとんどのアクションを真似されてしまうので「使われたくない行動」を決めてそれ以外だけでやりくりするのが良いでしょう。
特に「発砲」「ダッシュ」は記録されてしまうと次のサイクルの難易度が爆上がりするので出来る限り避けたい所。
「しゃがみ」も敵の視認性が下がってしまうのでなるべく使いたくない。
部屋に出入るする手段は2つあり、「ドアを開け閉め」「乗り越え」のどちらかをサイクル毎に交互に縛れば追跡中でも撒きやすくなる。
ブドウは食べる事でスタミナを回復できますが、Echoたちはスタミナなんて無いので無意味どころか食べるモーションで少し動きが封じられるので隙を作るのに役立ちます。積極的に記録させるといいでしょう。同様の理由で楽器の演奏やVoiceを鳴らすのも効果的です。また、EchoにVoiceを鳴らさせて未回収のVoiceを回収させるという実績もあります。


プレイヤーの周囲にはHUD SPHEREという球状の近接レーダーがあります。
近くに敵がいるとその方向に光が強くなり、見られていると黄色く、発見時には赤くなります。
また、広範囲を球状にスキャンして敵を壁越しに見るエリアスキャンもできますが、近接レーダーがオフになって危険なのでオススメしません。


一度襲撃を受けて回避するとレーダーが赤いトゲ状に点滅します。
この状態はEnが危険な状態である事を表しており、この状態でもう一度Echoに襲われると即死します。なお、一度に3体以上のEchoに襲われた場合も状態に関わらず力負けして即死します。
4.収集アイテム

プロローグステージを除き、全てのステージで収集アイテムがあります。
レベル選択画面で収集状況を確認可能です。
全て集める事で隠しモードが出現します。

Caste Orb


青く光るオーブ。各ステージの最後はこれを一定個数集める事になってます。実は収集アイテム扱い。停電中でも取得可能。

Voice

音叉。各ステージで全て鳴らす事でステージクリア時におまけ要素?が見れます。Echoに回収させる実績あり。

Cell Crystal
Energy collectionを青くしたような奴で、Cellの上限を上げてくれます。
5.Cellについて

Cellはスタミナとは別のエネルギーです。
Cell Crystalを取得する事で上限が増え、Cell Collectionに触れるか一定時間経過する事でエネルギーがチャージされます。

Cellのエネルギーは以下の行動で消費されます。
  • 高所から飛び降りる
  • 発砲する
足りない場合はそもそもこれらを実行する事はできません。

逃走する為に飛び降りて逃げる場面は多いので、できるだけ乱用は避けるのがベストでしょう。
その他アイテム・建物類
Cell collection

触れるとCellエネルギーを一つチャージする。停電中は触れる事ができない。

crack

接触した瞬間に経過時間に関わらず停電からの暗転で強制的に次サイクルへ進む。
発砲やダッシュを記録させてしまった時は、サイクル開始を待ってからさっさと触れてリセットをかけると良いだろう。

Save arch
透明な膜があるアーチ。くぐると進行状況をセーブできる。
ステージ終盤によく置いてある。時間がかかりそうな時は小まめにセーブしておこう。
停電中・逃走中は使えないので注意。

ブドウ

食べるとスタミナを回復できる。Echoたちには特に意味がないが記録はできるので隙を作るのに最適。ゲーム後半では白く腐ったブドウが出てくるが、食べてしまうと腹を下してスタミナが半分減り、しかも数秒間動けなくなる。

Crystal ball

文字通り水晶玉。投げる事で陽動に使える他、持った状態で殴るとEchoを倒せる。
手に持った状態でサイクルを越せる。
最終ステージの敵
ここからは最終ステージに登場するEchoについての内容になりますのでネタバレを避けたい場合はここで止めてください。



























































金色のEcho

通常のEchoたちと明らかに違い全身が金色で異様に長い手足をし、Enしか点いていなかったライトが点いています。
En以外に普通のEchoたちも攻撃するという特徴があります(普通のEchoは金Echoには無反応・無抵抗)。発見時にはダッシュで追いかけてきて捕まれば即死です。突き飛ばしも効かず、ステルスキルも不可。襲われた時の解決策は銃を撃ちまくるしかないです、3・4発程で倒せます。また、ヒットすればその場で一瞬立ち止まってくれます。
距離が近いと専用の画面演出が入ります。
なお、金Echoは記録の影響は一切受けないという弱点があるので、金Echoしかいない最終ステージの最終セクションでは逆に記録を気にせずに好きなやり方でステルスできます。…その代わり射撃と球拾い以外の全部をやってきますが。































































6.余談
ECHOは開発元のUltraUltraが解散する前に映画化が決定し、解散後もプロジェクトが進んでいるようです。
2019年以降続報が無いのを見るに中止になったのかもしれませんが気になりますね…

個人的にはEchoの世界観がとても好きで、新作を期待してTwitterを観たらスタジオが解散してしまった後で実に悲しいので、映画も中止になっていない事を祈っています。