Haven
Not enough ratings
Haven・小ネタ集 ( Tips to help you enjoy your jorney)
By tranquilla8
というわけでHaven・小ネタ集です。一度クリアした後の閲覧を推奨、ネタバレは極力控えていますが番外編にてエンディングに関する言及をしています。(一応スクロールしただけでは見えないようにしました)

ここに書いてあることを知らなくてもクリア及びグッドエンドを迎えることは可能ですが「もうクリアしたけどこれは知らなかった…」的な感じで楽しむ&周回プレイの参考にして頂ければ幸いです。
また検証に一部switch版を使用しているため、steam版と異なる可能性があります。その場合はご指摘いただければと思います。

(I'm trying to translate the all of this page into English but it's so hard...
If you want to question about this article, please leave a comment. I'll do my best )

(Spoiler warning! I recommended you check this article after finished whole storyline at once. )
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
No.1 バックアタック (How to get the first attack)
敵に気付かれる前に敵シンボルに接触すると、バックアタックが出来ます。相手が全員こちらに背を向けた状態で戦闘が始まるので、開幕デュアルブラストも可能です。



ただし割とすぐこちらを向いてしまうので、戦闘が始まったら早めに行動しましょう。なお、ベルベルとホーネットにはバックアタック不可です。残念。
No.2 ベルベル達のおさんぽ (Wandering cryptids)
ヘリガ、ベルベルは撃破後、ランダムで他の島にも出現することがあります。ヘリガは「挨拶する」と体力を全快してくれます。
(この画像はBenadon)

ベルベルは…、降りてきてくれますがバーブルのように乗せてはくれず、撫でることも出来ません。シャイなんでしょうね。
(この画像はNekatai)

ちなみにロルドは倒すと消失するので出てきません。但し初期配置はWakiriですが、倒さずに放っておくとWakimeに移動した際、マップ移動して追いかけてきます。おおこわい。
No.3 スネディの治し方 (How to repair Sneddy completely)
ぬいぐるみのスネディを持っている状態で食後会話をおこすと、スネディのボタンを縫い付け直す話が出ることがあります。この時、選択肢が2つずつ×5回出ますが…

適切な選択肢を選ぶとスネディをちゃんと治すことが出来ます。治すための選択肢は以下の通りです↓

1つ目…「それから結び目を作る」(Then you tie a knot...)
2つ目…「針をここから横向きに差し込んで…」(Stick a needle through here sideways...)
3つ目…「それをあと2,3回やって…」(Do that again two or three times...)
4つ目…「糸を巻くようにして…」(Wrap around the thread...)
5つ目…「カットする!」(Then cut it!)

一つでも違っているとスネディが斜視になってしまいます。ただし斜視になった場合の話の内容の方が深い…気もします。個人的な意見ですが、どちらも聞いてみることをお勧めします。ちなみに直せたか斜視になったかでインベントリの説明文も変化します。

No.4 思い出の巻き貝とバンド名 (Souvenir Conch and band's name)
インベントリの「思い出の巻き貝」(ギターに加工した後)の説明文は、キャンプ初回で選んだバンド名が反映されます。すなわち「アップルデューシチュー」または「宇宙の愛撫」になります。



なおHavenのサントラ曲目には「Appledew Stew」(ネスト内部のBGM)、「Space Caress」(ユウがギターで弾いてくれる曲)が入っています。
No.5 どっちのパーツがいい?("Which parts do you like?")
ネストのパーツは右翼以外はそれぞれ2か所に落ちています(※タービンのみ3か所)。では、発見したパーツを回収しなかった後でもう一つの方を見つけたらどうなるのか?



ちゃんとセリフが入っています。大概はケイがユウにどっちにするか短く聞くだけなのですが、注目はタービン。レアモノのはずだったワドゥーズ製タービンがゴロゴロ落ちている事実にユウがショックを受けている様子が見られます。
No.6 逆だよ、逆!(It's upside down!)
アクロボッツのポスターを入手するとネスト玄関脇の扉(イベントで判明しますが、ここはトイレみたいですね…)に貼られます。近づいてボタンを押すと裏返しにすることが出来ます。リバーシブルなのか裏側にも絵がありますね

が、何回もひっくり返しているとたまに逆さまに貼ってしまいます。



このポスター、よく見るとボーカルの方?のシャツにカタカナで「ライダー」と書いてあります。恐らくThe Game Bakersさん制作のゲーム「Furi」の主人公のこと?だと思われます。
No.7 タネ採り競争の勝者 (The winner of seed picking)
どのプレイヤーさんも食べ物の収集中にタネ採り競争が始まったかと思います。

ケイとユウ、どちらが勝つパターンも用意されていますが、どちらがタネを見つけるかは17個目まではどうやっても固定で、18個目の採取の際に操作していたキャラが勝ちます。

タネの数は果物・薬用植物とでそれぞれ6種類×3つずつです。順番が固定なので例えばケイを勝たせようと思ってケイでばかり収集していてもまったく見つかりません。17個目までは絶対勝敗がつかないので適度に収集するキャラを変えましょう。

ちなみに順番ですが

1:ケイ(※会話からすると、1個目はノーカンにしたみたいですね)
2:ケイ
3:ケイ
4:ケイ
5:ケイ
6:ケイ
7:ユウ
8:ケイ
9:ユウ
10:ユウ
11:ケイ
12:ユウ
13:ユウ
14:ユウ
15:ユウ
16:ケイ
17:ユウ

です。18個目のタネの種類は不問(その時点でまだ3つ目を見つけていない種になります)・見つかる場所はランダム?のようです。
No.8 ゲームオーバーの条件 (How to avoid game over)
ソースにもともと住んでいる原生生物に負けても、出かけてから最後に寄ったキャンプ(どこにも寄っていなければネスト)まで戻されるだけで済みます。但し、HPは1になります。

…が、ホーネットに戦闘で負けるとエイピアリーに連行する旨のセリフが出た後、はっきりとゲームオーバー画面が出ます。一枚絵も出ますがちょっとショッキングです。なおホーネットの拘束攻撃で二人とも行動不能になった場合も同様です。意地でも負けないようにしたいところです。

(これが拘束攻撃です。受けると行動不能に。動けなくなったら相方のヘルプで助けてあげてください。)
No.9 Guyahiのキャンプにて (Dialog in camping at Guyahi)
Guyahiのキャンプ会話は初回は固定です。(ズボン泥棒イベントが翌朝に必ず起こるので)その際の会話ですが選択肢が2つ×4回出ます。

まあケイが考えてることはひとつなのですが…、ユウの答えは選択肢によって8通りに変化します。いろいろ試してみてください。ちなみにユウの答えは

・わからない
・泥浴
・泥レスリング
・ユウの裸体を描く
・ハダサン
・ペアのタトゥ
・コンテンポラリーダンス
・髪を剃り上げる

のどれかです。どんな会話なのかは実際に見てのお楽しみです。
No.10 日光浴での会話 (Dialog on the beach at Chogeko)
Chogekoのプライベートビーチに行くと「日光浴する」という選択が出ます。

訪問ごとに会話内容が変わり、全部で3種類あります。1回目は選択肢なし、2回目は選択肢が一回あります。3回目は選択肢が2つずつ×3回出ます。これもスネディやズボン盗難イベント前夜のキャンプと同じで選択肢で結果が変わります。

これは数が少ないですし、結果を書くとつまらないので試しにやってみてください。なお選択肢による差異はありますが、結論はどれも同じになります。
No.11 料理本はどこ?(日本語版のみ)
レーダー(マップ)に書かれている島についてのコメントですが、Kinokoのところに「メモ:料理本」とあります。近くの島にティーポットがあったので料理本も落ちてるのかと思い探したのですが見つからず。

これは英語版にして確認したところ「note for later : cool book title」となっており、つまり「cool」と「cook」の間違いだと思われます。



Havenの翻訳文はどれも滑らかで大変すばらしい物なのですが、これだけは明確に違っているのであげてみました。あと、この文の為に自分は結構な時間、料理本を探したので… T - T

次回作では料理本が実際に手に入って、レシピも10倍くらいに増えたら嬉しいですね。
No.12 ネストの在庫表示(日本語版のみ、修正済)
ネストの調合機前のパネルには、現在の薬用植物、錆、果物の所持数が表示されています。

が、以前は日本語表記だとフォントサイズの影響なのか全文が表示されず、変な表示になっていました。まあインベントリを開けばすぐわかることなのですが…。

アプデにより言語に関わらずパネルの表記は英語で固定されたようなので、現在は見ることはできません。

(旧日本語版)

(英語版)
No.13 ユウは何て言ってるの? (What did Yu say?)
スタッフクレジット(エンディングではなく、ケイとユウが喋りまくるほうです)にて、英語訳を担当されたThomas Brasdeferさんの解説の際、ユウがフランス語を喋っています。何て言ってるのか?



文章は”Sinon, on parlerait tous en français”、英語に直すと"otherwise, we would all speak in French"、つまり「そうでなかったら私たち、みんなフランス語で話しているところよ。」ということです。
No.14 ケイ、セリフを噛む (Kay stumble on his lines)
引き続きスタッフクレジットネタです。リテイクの話をしている時です。


ケイは字幕では「台詞がつかえたときのリテイクとかもな。」(英文:So they remove those where I stumble on a line.)と言っている…ように見えます。

しかしボイスを聞くと"So they rem..., so they remove... can we retake?"(台詞がつ…、台詞がつか…リテイクしてもいいか?)と言っています。
No.15 ブーちゃんの名前 (a variety of Oink's name)
みんなのアイドル、ブーちゃんの名前・各国語版比較です。いろいろありますねぇ。(※一応発音は調べましたが、違っていたらごめんなさい。)

共通しているのは「ブタの鳴き声のオノマトペである」ことです。

No.16 会話発生のフラグについて (How to see dialog and eventscene)
会話の発生方法はだいたい以下の通りです。

  • ストーリー進行:本編に関わる会話、探索を進めると必ず発生
  • 食後会話:ネストで食事をとった後に発生
  • 就寝会話:ネストのベッドで寝ると発生
  • キャンプ会話:キャンプで食事をとると発生
  • パーツ関連会話:ネストのパーツ発見&修理の際に発生
  • 地形会話:島の特定の位置に移動したり、空き家に入ると発生
  • アイテム会話:インベントリに特定のアイテムがある状態で食事・就寝・キャンプで食事またはネストに帰宅した際に発生

この辺はもうご存知かと思いますが、ちょっと曲者なのがキャンプ。「調理する」「食べる」のどちらかを選ばないと会話が発生しません。また、ストーリーの進行度によってはまだ見ていない会話があるのに汎用会話(もっと美味しくできたはず…とか、いつも同じもの食べてない?という会話)が出てしまいます。

ネストの食事でも、後半になるとどういうわけかアップルデューやラットルペッパーなど最序盤の食材のみで構成された献立だと会話が発生しないことがあります。食材のレア度に関係ある?かもしれません。心配ならとりあえずベジタブルケバブ(ヘリキノコ+ボバの実)食べときましょう。…ただ、ハイグロサイブ試食の会話を出す場合はこの献立でもダメで、ルーファクリッド(あるいはクリームベリー?)を含む料理が必要なようです。

会話コンプを目指すならストーリーが一定以上進行した時点で何回か上記の会話発生フラグを起こしてみるといいかもしれません。

また特定の時期しか見られない会話ですが、序盤に発生する就寝会話「布団を占領してる!」(※会話にタイトルはありませんが、便宜上ここでは名前を付けています)はガスケット作成後は発生しなくなるようです。選択肢による自信値の上昇はありませんが、見逃したくない人は崩落したネストに戻るまでに錆を集めすぎないようにしてください。(修理の話になった際に錆を一定量持っているとそのまま修理になり上記の会話を見逃すため)

就寝会話はどの内容が先に発生するかはランダムなので、ガスケット作成前に何度か寝てみることを推奨します。

No.17 ネストですぐ就寝&食事する方法 (The way of living idly)
ネストで連続して寝ることはできませんが、実はいったん外に出てすぐ戻ると寝られます。これで就寝会話はすぐに見られます。

また空腹ゲージがある程度残っていると食事はできませんが、これも何故か起きてすぐはゲージの量に関係なく食事可能です。朝食は別腹なのでしょうか…。

これを利用して起床→食事→出てすぐ戻る→就寝…を繰り返すと、だいたいの会話がすぐに見られます。当然、食材は減る一方なのでいつかは遠出しないといけません。外はいい天気ですからね!

一方でキャンプ会話はこれとは逆に時間がかかります。キャンプ会話は食事をしないと出ないのでせっかくキャンプしても満腹だと会話が見られません。空腹ゲージが食事可能まで減り切るにはリアルタイムで16,7分くらいかかります。食事可能になると二人がお腹へった、的なことを言い出すのでそうなったらキャンプでの食事で会話が見られます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ネタバレしすぎでしたら申し訳ありません、調整します。

Havenは細かいところにもセリフがボイス付きで入っているので、見つけるとちょっと楽しいです。1周して終わるのは非常にもったいない!一度冒険を終えた方も、ここを見て再びソースでの旅を楽しんでいただければ編集者冥利に尽きます。

個人的なオススメは冷蔵庫が空の時にチェックすると聞ける会話です。ケイの「なんだあああ?」(女性版だと「なあにいいい?」)がいい味出してます。あと移動中の小会話。ランダムすぎて発生条件をまとめることが出来ませんでしたが、たまたま見られるとラッキーですね。



もしよろしければここにない小ネタなどを見つけたら、掲示板などで教えて頂ければと思います。それでは、良い旅を。

9月30日のアップデートについて
2021年9月30日に大型無料アップデートが来ました!詳細はsteamコミュニティで閲覧できるかと思いますが、せっかくなので今回新しく追加された部分を列挙しておきます。

★アップデート”Sweet Little Things”
  • ケイとユウの新コスチューム2種類追加
    ネスト内の玄関ヨコにあるクローク(服がかけてあるところ)に行くと衣装チェンジができます。着替えたまま探索に出ることも可能です。※要エピローグ解放済
  • 「メログライド」追加
    探索中のアイテムコマンド(フローシードやグローブのモードチェンジをするところ)の中に「メログライド」というアイテムが追加されます。使用すると好きなBGMをかけながら探索できるようになります。
    またネスト内のコックピット横でサウンドテストが使用可能になります。シートでくつろぐ二人を見ながらBGMが楽しめます。
  • アートワークギャラリー追加
    ゲーム開始時のメニュー画面からアートワーク集が閲覧できるようになります。本編で見られるロード画面のイラストやコンセプトアートのほか、ラフ画、アイデアスケッチなどが見られます。幾つかロックがかかっていますが、データのストーリー進行に伴いアンロックされていきます。
  • キスモーション追加
    探索中に無操作で発生するハグ・キスのモーションが追加されています。
    ユウが軽いのか、ケイが力持ちなのか、なかなかのアグレッシブさです。


ポニテのユウは非常にかわいいので是非、ご自身のデータでもお確かめください。
3月3日のアップデートについて
2022年3月3日の大型無料アップデートです!
★アップデート”Couple Update”
  • ゲーム開始時に異性同士、男性同士、女性同士のカップルを選択可能
    新しくゲームを始める際に性別の組み合わせを上記の3種類から選べるようになります。

    男性同士だとユウが男性に、女性同士だとケイが女性になります。ボイスはすべて新録、グラフィックも新たに描き起こされているものに。ストーリーの主軸や内容は変化していませんが、不自然になってしまうセリフには多少手が加えられています。また、テキストの言葉遣いは性別に準拠したものに直されています。

    ちなみにハイグロサイブ試食イベントですが、流石に内容が合わないので同性カップルの場合はかじった後のセリフ選択が消失・筋トレver.で固定になります。またボイスですが、入れ替わり先の相手の性別が男性の時と女性の時でちゃんと演じ分けてあるようです。俳優さんの 演技力って すげー!

ちゃんとスタッフクレジットにも彼らの姿が。細かいですねw
番外(ストーリーネタバレ注意)終盤の分岐について
※終盤の重大なネタバレ注意!クリア後の閲覧を推奨。念のため隠します。

最後の火口では重要な会話が見られますが…

ここでの会話はケイ・ユウのうち今までの冒険で「自信が上がった」と表記されたのが多い方、すなわち自信値が高い方が率先して作戦を決行しようとします。つまりセリフが変わります。

判別方法は火口を降りている時の最初の会話(バストアップ絵が出ないタイプの会話)がどちらで始まるかです。先に話し始めたほうが自信が低いほうです。(ケイなら”大きな間違いを…”というセリフ、ユウなら”まさか火山の…”というセリフ)その後もこれに倣い”自信の低い方が中止を提案、高い方がそれを説得する”という流れになります。なお中止を受け入れるとバッドエンドになってしまいます。その際の選択肢は↓

(ケイが低い場合)
1.わかってないな…or でもどうやって?(どちらでも影響なし)
2.オジアスについて話しましょうか?or 私たちについて話しましょうか?(影響なし)
3.わかった、行くよ。or いや、行かせない。(影響あり、行かせない、でさらに選択肢発生)
4.(行かせない、を選んだ場合のみ発生)わかった。or なら好きにすれば?
(※ここで「わかった。」を選ぶとバッドエンド)

(ユウが低い場合)
1.これは自殺行為よ!…or あのブリッジの大きさを見てよ。(どちらでも影響なし)
2.最初から命の危険は承知のはずだ。or 俺はユウを信じてるよ。(影響なし)
3.…わかった。or もっとひどいことになったら?(影響あり、もっとひどい…、でさらに選択肢発生)
4.(もっとひどい…、を選んだ場合のみ発生)もちろんそれが俺の望みだ!or ユウはどうだ?
(※ここで「ユウはどうだ?」を選ぶとバッドエンド)


そしてケガをするのは自信が低い方です。ちなみに自信値が同数だとどうなるのか?を検証しましたが、どうも離陸の際にどちらかがランダム決定されるようです。片方が負傷するのは避けられず、何度やっても最終的な結果は同じです。

どちらもケガをしない真エンドがあるとかないとか色々噂もありましたが、ソースコードを見た方からそのようなものはないようだとの報告がありました…。無念ですが仕方ありません。初期の構想ではそういうのがあったそうですが、現行版には実装されなかったのでしょうかね。

もし今後、ストーリーのアプデか続編があるようなら治療の道もある…と信じたいところです。


(二人とも無傷の画像。出典不明。合成画像?)