YU-NO: A girl who chants love at the bound of this world

YU-NO: A girl who chants love at the bound of this world

3 Heroines Of YU-NO: A girl who chants love at the bound of this world In 2017 Style
118
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Download
"The fan art remake of Elf's original painting of Yuno, Kanna and Mio in 2017 style.
【Elf ver.】 https://steamproxy.net/sharedfiles/filedetails/?id=2039351425
【Making Movie】 https://steamproxy.net/sharedfiles/filedetails/?id=2039421093"
8 Comments
BigBadBoi999 13 May, 2020 @ 1:14pm 
My my. These girls are beautiful. Yes, that includes Mio. Just saying.
aShinyMeta 6 May, 2020 @ 9:30pm 
masterpiece artwork.
pupplemupple 31 Mar, 2020 @ 11:46am 
:)
hogu-hogu 30 Mar, 2020 @ 8:02am 
私も有名な代表作はやりましたが、ほとんどSS移植版ですからね。「XENON -夢幻の肢体-」という作品はやってないですね。一番最初は98なのかぁ。PC-98はありましたが……:expression1::Speech_Confused:
Greinu  [author] 29 Mar, 2020 @ 11:33pm 
シナリオツリーを並行世界SFネタとかけてそのまま迷宮のかたちに落とし込んだアイディアが面白くて、ゲームというメディアが高次元の表現手法として成り立ったところもありますからね:sreina:
事象素子にまつわる衒学的な世界観設定も面白みなんですが、その辺の見せ方も流石にゲームの方が良かったかなー:breina:

氏の代表作は大体やったんですが元々このシステムを導入したかったという『XENON -夢幻の肢体-』も読んでみたいなー:greina:
hogu-hogu 29 Mar, 2020 @ 8:22pm 
似てるというか、影響を受けたっていう「STEINS;GATE」は基本1本道のストーリーなので、まだアニメにしやすいと思いますが……。YU-NOは原作知ってるとね……あれは厳しいんじゃないかなって思っちゃいますよね。A.D.M.S はいかにもゲームってシステムですし、ストーリーを繋げるのも難しい。見るまではまだマシかなと思ってた異世界編も厳しかったですね。

同じく前期のOPは好きですw曲も買ってしまいました:ChiyokoSmile::Speech_Musical:
Greinu  [author] 29 Mar, 2020 @ 6:55pm 
ありがとうございまーす٩:sreina:۶

アニメ版は絵はそんなにでしたねー、2017リメイク版からデザインが洗練された感じがあって嫌いじゃなかったです
どちらかというとキャラが行動に至るまでの気持ちの内圧を軽視したことや意図の分からない改変が塵積して異世界編のころには相当辛くなってました:greina:
(自分が一番分からないのが10話で地底湖のセーレスを別人にしたところ)

ただ前期OP/EDはYU-NOのイメージビデオ感としてハイセンスな感じがして好きですね:ssorano:
hogu-hogu 29 Mar, 2020 @ 7:31am 
リメイク版風の絵も好きです✨しかも違和感なしの超上手い:selphinehappy::Speech_Love:

アニメ放送があった時に作画に文句いう人が続出しましたけど、リメイク版の絵からアニメにしてるってみんな知らないんですよね……そもそもリメイクしてる事を知らないので💦
まぁそれとは別に内容的にアニメにするのは難しいと思いましたが:fengxi: