Hearts of Iron IV

Hearts of Iron IV

72 ratings
Hoi4 国別実績表(Hoi4日本非公式Wikiより引用)
By Broccolingual
このガイドは、Hoi4日本非公式Wikiの実績ページを国別に仕分けし、見やすくしたものになります。是非、実績の進捗状況の確認等にご活用ください!
2
3
6
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
こちらの国別実績表は、Hoi4日本非公式Wikiから引用したものを個人的に仕分けしたものです。ミス等ありましたら、ご連絡おねがいします。また、実績の数の都合上公式Wikiにある実績の由来などの説明は省かせていただいております。あらかじめご承知ください。

※なお、実績については全DLCを入れた時の実績となっております。どの実績がどのDLCに対応しているかは気が向いたら記述しておきます。

Special Thanks:Hoi4日本非公式Wiki
国の制限が特にない実績
・まさかの時の友(Friends in Need) †
陣営に参加する

・時間は我々の味方(Time is on Our Side) †
1947年12月31日までプレイする

・我らは一日で成す(We'll Build it in a Day) †
建造Vの研究を完了させる

・トランスポートタイクーン(Transport Tycoon) †
輸送船を1000にする

・世界の破壊者(Destroyer of Worlds) †
核を落とす

・ヴンダーヴァッフェン(Wunderwaffen) †
すべての核・ジェット・ロケット技術を研究する

・マスター・オブ・ウォー(Master of War) †
陸・海・空軍ドクトリンツリーを全て研究する

・Mine is Bigger Than Yours †
19カ国を超える陣営の盟主となる

・ノーカントリー(No Country for Old Men) †
徴兵法で「根こそぎ動員」を選び人的資源を0になるまで使い切る

・新世界秩序(New World Order) †
全世界のイデオロギーをファシズムに染める

・紐を切る(Cut The Strings) †
初期の傀儡国で宗主国から独立する

・パペットマスター(The Puppetmaster) †
26以上の従属国を持つ

・レイシャル・ストレート(Lethal Straight) †
7大国(外交画面での主要国)のうち5国からライセンスを貰う

・僭主国支配(Assuming Direct Control) †
中小国(7大国+中華民国以外の国家)で、連合国・枢軸国・コミンテルンいずれかの盟主になる

・高慢と偏見(Pride and Extreme Prejudice) †
イギリス以外の国家で、イギリスの艦隊の誇りを撃沈する

・機雷はお嫌いですか?(Do You Mined?) †
いずれかの国で、敵国の沿岸に999個の機雷を敷設する
アメリカ
・チーム★アメリカ(Team America) †
アメリカで、パリに核を落とす

・歴史は繰り返す(History Repeated Itself) †
アメリカで、第2次南北戦争でアメリカ連合国に勝利する

・我が心のジョージア(Georgia On My Mind) †
アメリカで、3つの"ジョージア"(ジョージア・グルジア・サウスジョージア)を占領する

・ディキシー戦闘準備!(To Arms in Dixie!) †
アメリカで、アメリカ連合国(南部連合)として第2次南北戦争を始める

・民主主義の兵器廠(Arsenal of Democracy) †
アメリカで、300より多い軍需工場を持つ

・ケチでインポなアイゼンハワーのしもべ(Underpaid, Undersexed, and Under Eisenhower ) †
アメリカで、連合国の盟主となり、イギリスから50個師団より多くの遠征軍を得る
イギリス
・一つの帝国(One Empire) †
イギリスで、世界中全ての国家を、支配下、傀儡国、同盟国のいずれかにする

・統べよブリタニア(Rule Britannia) †
イギリスの従属国で、グレートブリテン島と北アイルランドを占領する

・帝国の逆襲(The Empire Strikes Back) †
イギリスで南アフリカ、カナダ、インド、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシアのいずれかの国に宣戦布告する。

・千年間にもわたり(Last for a Thousand Years) †
イギリスで、完全な大英帝国の連邦化を達成する。(NF帝国連邦)

・イギリス電撃戦(Britzkrieg) †
イギリスで、エドワード8世を元首にドイツと同盟し、パリを完全に支配する

・血塗られた我が艦隊に異常なし(Nothing Wrong with our Bloody Ships) †
イギリスで、9隻の巡洋戦艦を保有する

・ウィリアム・ウォリス(William Wallis) †
イギリスで、エドワード8世を元首とし、アメリカに君主制を強制し、スコットランドも支配する

・夢を打ち砕け(Crush the Dream) †
共産主義イギリスで、アメリカを従属国とする
イギリス植民地
・利用規約第9地区(District 9) †
南アフリカでトランスヴァールに9つの民需工場を持つ

・我らの言葉の裏に核兵器あり(Our Words Are Backed With Nuclear Weapons) †
インドで国家精神「インドから去れ運動」を持った状態で核攻撃を実行する

・クルセイダーキングス(Crusader Kings) †
南アフリカで国家方針「我らに王を」を完了し、エルサレムを占領する

・クルセイダーキングス 2(Crusader Kings 2) †
南アフリカで国家方針「反植民地主義十字軍」を完了した後、アンゴラ・ザイール・ケニヤ・モザンビーク・ボツワナ・ジンバブエをイベントを通して解放あるいは傀儡化、独自の陣営を作りグレーターロンドンを占領する

・我こそトングの使い手(I Am the Tong Master) †
南アフリカでイギリスから独立し、他の国家を傀儡化する

・フリージプト!(Freegypt!) †
イギリスもしくは他の国でエジプトを解放させ、「解放された国としてプレイ」を選択した後に自治権システムを使って独立する
イタリア
・ドゥーチェ・ニュークドム(Duce Nuked'em) †
ファシスト・イタリアでロサンゼルスに核を落とす
ドイツ
・真の電撃戦(True Blitzkrieg) †
1940年1月1日までにポーランド、フランスを降伏させる

・アシカ作戦(Operation Sealion) †
ドイツでグレートブリテン島を支配する、ちなみに北アイルランドは占領しなくても良い

・新たな陽の当たる場所(Our Other Place in the Sun) †
帝政ドイツで、カリブ海の島を征服する

・ファッション君主制(Monarchy is Back In Fascion) †
ドイツで、皇帝を帰国させ、ヴィルヘルムII世戴冠中にムッソリーニを暗殺してヴィットーリオ・エマヌエーレに支配させる。ヴィルヘルムIII世になるとダメ
フランス
・ヴィヴァ・ラ・フランス(Vive la France) †
フランスで、他国に占領されずに1948年1月1日を迎える

・大協商(Big Entente) †
小協商の国家方針を全て完了し(ポーランドへの独立保障まで)ドイツを小協商内で保有する。(もし政体変更とかされると同盟入らないので実質失敗)

・ジューヌ・エコール万歳(Vive la Jeune Ecole) †
フランスで、1945年になる前に、駆逐艦150隻と現代的魚雷発射管技術を手に入れる
オランダ
・低地地方統一(United Netherlands) †
オランダでベルギー、ルクセンブルクを獲得する(占領のみではダメ、講和会議で獲得のみ)

・狭い道を歩む(Treading the Narrow Path) †
オランダで、ドイツに降伏せず、ゾイデル海の事業を継続し、ヨーロッパ大陸の州を一つも喪失せずに1945年を迎える

・メドウェイ川襲撃なんて目じゃない(Putting the Raid on the Medway to Shame ) †
オランダで、イギリスの主力艦(空母・戦艦・巡洋戦艦・重巡洋艦)を0にする

・べヴレイディンフ(Bevrijding) †
オランダで、政府を東インド諸島に移した後、再びオランダを解放する
ベルギー
・勝利の鉄工所(Forge of Victory) †
ベルギーで50以上の工場を持つ
ソ連
・革命の凱旋(The Revolution Triumphant) †
ソ連でドイツを傀儡化する。(東西ドイツはカウントしない。『ドイツ』タグでの傀儡化が必要)
スペイン
・まさかの時の(Nobody Expects) †
ファシスト・スペインでドイツの陣営に入りパリを占領する

・我らが為に鐘は鳴る(The Bell Tolls for Us) †
スペイン内戦を民主主義か共産主義の政権で勝利する
中国
・覚醒と怒り(Awake and Angry) †
中華民国で、全中国と満州を再征服し、日本を降伏させる

・三国志(Romance of the Three Kingdoms) †
中華民国で、雲南・広西軍閥を傀儡化した後併合する

・孫子の再誕(Sun Tzu Reborn) †
いずれかの中国国家で、レベル 10 8の元帥を誕生させる

・人民は立ち上がった!(The People Have Stood Up!) †
毛沢東を指導者にしたまま、国共内戦に勝利する

・メイド・イン・チャイナ(Made in China) †
中華人民共和国で、100以上の軍需工場を持つ

・バトルクライ(Battlecry) †
軍閥で、全中国と日本を征服する

・パンダモニウム(Panda-monium) †
軍閥で、すべての中国の国家と同時に戦争する

・お前を漢にしてやる(Make a Man Out Of You) †
軍閥で、少なくとも100万人の人的資源を配備可能な状態にする
日本・満州
・東條が先に撃った(Tojo Shot First) †
日本で、アメリカが核兵器を開発する前に、アメリカの中核州に核を撃ち込む

・サンライズ・インベーション(Sunrise Invasion) †
日本で、1945年以前にメキシコを征服し、その後ヨーロッパを征服する

・日を飲む龍(The Dragon Swallowed the Sun) †
満州国で日本から独立し、陣営に所属していない状態で旧宗主国を征服する

・清朝万歳(Hail to the Qing) †
満州国で清朝を復古させる

・グッド・バッド・ウィアード(The Good, the Bad and the Weird) †
満州国で、すべての州のインフラを最大にし、最低でも15の石油を産出する
北欧
・北極光(Northern Light) †
北欧諸国で陣営を作り、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドを所属させる

・1520年のような集まりを(Party Like its 1520) †
共産化したデンマークでストックホルムを占領する

・プルトニウムで(Med Plutonium) †
スウェーデンでデンマークの中核州に核を落とす

・エン・スヴェンスク・ティーゲル(En Svensk Tiger) †
スウェーデンでドイツからティーガー(1941重戦車)、もしくはティーガー II(1943重戦車)の生産ライセンスを貰う
カナダ
・カナダ第一(Canada First) †
カナダで枢軸国に参加する

・脳みそォォ!(Braaaaains!) †
カナダで国家方針「ゾンビを送れ」を完了する。

・これぞ1812年のやり直し(It's 1812 All Over Again) †
カナダでワシントンD.C.を獲得する
メキシコ
・モンテスマの復讐(Montezumas Revenge) †
メキシコで、カリフォルニア・ネバダ・ユタ・アリゾナ・ニューメキシコ・テキサスを占領する
占領するだけでok

・サンセット・インベーション(Sunset Invasion) †
メキシコでヨーロッパの海岸を1州占領する。南アメリカ以外の同盟や傀儡は禁止。(枢軸とかはいると失敗する)

・革命の新居(The New Home of the Revolution) †
メキシコで、トロツキーを国家指導者とし、ソビエト連邦を傀儡にする

・くつろいでって!(Mi Casa es tu Casa) †
メキシコで、どこかの国の亡命政府を受け入れる
オーストラリア
・繰り返す片割れ(Once More Mate) †
オーストラリアでガリポリ(イスタンブール)を占領する

・第三次エミュー戦争の兵器(The weapons of the Third Emu War) †
オーストラリアで、オーストラリアの中核州において核爆弾を使う

・オーストラリア=ハンガリー(Australia-Hungary) †
オーストラリアで、ハンガリーの中核州をすべて所有する
ポーランド
・ポーランドは宇宙に行けるよ(Poland Can Into Space) †
ポーランドでロケット・エンジンを研究する

・ヴォイテク司令(Wojtek Commander) †
ヒント:ポーランドで始める

・地獄の30分間(30 Minutes of Hel) †
1939年シナリオのポーランドで始め、ドイツに1.80Mの死傷者を負わせる
ハンガリー
・ホルティ・ミクローシュとハプスブルクのプリンス(Miklos Horthy and the Habsburg Prince) †
ハンガリーで、オーストリア=ハンガリーを復興する

・セント・イシュトヴァーンより良い(Better Than Szent István) †
ハンガリーでホルティ・ミクローシュを海軍司令官にし戦艦を建造する
チェコスロヴァキア
・チェッコメイト(Czechmate) †
チェコスロヴァキアで、連合国と戦争中にキャンベラ(オーストラリア首都)を占領する

・ミュンヘン不合意(The Munich Disagreement) †
チェコスロヴァキアで、ドイツとの戦争中にミュンヘンを占領する
ユーゴスラビア
・バルカン火薬庫(The Balkan Powder Keg) †
ユーゴスラビアで、枢軸国か連合国に加入してる時に別陣営に宣戦する

・ヒュージオスラビア(Huge-oslavia) †
ユーゴスラビアで、全隣国(オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、アルバニア、イタリア、ギリシャ)の1936年時点で所有している全ての州を占領する
ルーマニア
・死でも屈辱でもない(Neither Death nor Dishonor) †
ルーマニアで、1942年以降からゲーム終了までに開始時に保持している州を一つも失わず、モスクワかベルリンを占領している

・死か屈辱かケーキか(Death or Dishonor or Cake) †
カロル2世が政府首班のルーマニアで、「パーティはお開きの時間だ」「退位を強制」「王の手綱を握る」のいずれも取得していない状態でゲーム開始時に隣接しているすべての国家*1の中核州を最低1つずつ領有する
ギリシャ
・俺はビザンツ狂じゃない(I Swear I’m Not a Byzantophile) †
ギリシャで、ビザンツ帝国を形成する
コロンビア
・お船は嘘つかない(My Ships Don't Lie) †
大コロンビアを形成し、主力艦を20隻保有する
2 Comments
KN-Leo 15 Oct, 2020 @ 1:41am 
機雷はお嫌いですか?←天才!w
冬樹 28 Aug, 2020 @ 6:41pm 
日本wikiはParadoxInteractive公式ではありません。
あと、リンクもアフィリエイトリンクになっています。
急ぎ修正をお願いします。