Castle Clicker

Castle Clicker

Not enough ratings
Castle Clicker 日本語ガイド
By Sayo
概要と基本データ
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基本
Castle Clicker はいわゆるクリッカー系ですが、放置系や連打系とは根本的に異なります。
もっとも大きな違いは以下の3つです。
  • 左クリック押しっぱなしでオートクリック(秒間4クリック)
  • 秒間8クリックまでしか認識しない
  • 完全放置ができない(リソース管理や時間管理が必要)
ジャンル的には「リソース管理クリッカー」みたいに呼べばいいのかな?
リソース管理系をベースに操作をクリッカーにしたような感じと思ってもらえば。

ゲームの内容は、クリックで建物を建て、船を建造し、航海で鉱山や交易都市を見つけ、鉱山を発掘してリソースを確保し、それを材料に建物を建て・・・という感じで繰り返し、すべての建物を建てるとGamePlusとなり、上位のランクの建物や船が作れるようになります。

船がパワーアップすると速度や積載量が増え、結果としてリソース入手量が増えます。

建築や航海はWorkerを雇うことである程度の自動化はできますが、Coinを毎秒消費するのでそれなりの余裕が必要です。
ちなみにゲームが進むとクリックの効果は飛躍的に高くなり、Workerが数時間かかる作業をワンクリックで終わらせたりするようになるので、Workerは割とおまけです。
建物
画面下のアイコンの一番左にあるアイコンから建築できます。
建物はBasic、Refinery、Guild、Specialの4つのタブに分類されます。
Refineryでは燃料としてCoalかOilが必要です。

タブ
名前
効果
Basic
WholeCity
各種クリックに固定値を加算。Mysteriumを建築すると開放。
Basic
Farm
Sheepから採れるWollの最大値を増やす。Wollは10分で全回復する。
Basic
Keep
Popの最大値を増やす。雇えるWorkerの最大値。
Basic
Lumber Yard
確保できるLumberの最大値を増やす。
Lumberは他のリソースと異なり、最大値までしか持てない。
Basic
Inn
Coinの生産数を増やす。Innは最大6時間Coinを生産し続ける。
Innの建築はクリックは使用できず、Workerに任せる必要がある。
Basic
Dragon Forge
SecretMapから発見できる。Mining、Build、Refineのクリックを+20%。
Basic
Kinetic Rune Factory
SecretMapから発見できる。船の速度を+20%。
Basic
University
Libraryで開放。全Workerのレベル+1。
Basic
Observatory
Libraryで開放。TreasureMapを得る。
Basic
Portal of Time
TimeStoneを使用可能になる。
Refinery
Cloth Factory
Woll+CoalをClothに加工する。比率は1:1。Oilを使うと生産数2倍。
Refinery
Brickworks
Cray+Coalを他の鉱石に変換する。Oilを使うと生産数2倍。
比率は、Stone 1:2、Coal 1:3、Iron 1:1、Gold 2:1、Marvle 2:1
Refinery
Treasure
Gold+CoalをCoinに加工する。比率は1:10。Oilを使うと生産数2倍。
Refinery
Oil Refinery
CoalをOilに変換する。比率は2:1。Oilを使うとCoalの消費が半減。
※TimeStone使用時にバグあり(詳細はStone参照)
Refinery
Paper Mill
Lumber+CoalをPaperに加工する。比率は1:1。Oilを使うと生産数2倍。
生産にクリックは使用できず、Workerに任せる必要がある。
Guild
Sailor's Guild
Sailorレベルアップ、上位の船の開放、最大航海時間+6時間。
Guild
Carpentry School
Builderレベルアップ、Buildクリック2倍、上位建物開放。
Guild
Mining School
Minerレベルアップ、Harvest/Mineクリック2倍、新しい鉱山の開放。
Guild
Refining School
Refinerレベルアップ、Refineクリック2倍。
Guild
Magic Guild
FreeLevelup、Blueprint、XP+100%、etc...
Special
Research Lab
石5でBlueprintを入手。石の種類は任意。
Special
Library
新しい建物の開放やGemの入手等。各レベル5個ずつ。
ボーナスを得るには建築後、12時間~48時間の時間経過が必要。
Special
Bank
リソースを預けると利子を生産する。単純にリソースを増やす施設。
Special
Music Hall
音楽の変更、FreeLevelup。
Special
Altars
デイリーボーナスの開放(リソース、クリックブースト、Gem)
Special
Casino
クリックごとにCoinを消費。何も生産せずXPも入手できない。
Stoneがドロップする確率が高い(らしい)が、ほとんど出ない。放置推奨。
Special
Mysterium
次のレベルに移行する。
左から二番目のアイコンから建築/使用できます。
船は探索と交易に使用できます。探索は鉱山、都市、宝(要地図)を、交易ではリソースと引き換えにCoinを入手できます。
メインとなるのは鉱山探索で、指定した時間に応じてリソースを多く含んだ鉱山が見つかります。
同じ時間を指定しても船足が早い船の方がより大きな鉱山を見つけてくるため、船の速度強化はイコール見つける鉱山の大きさに影響します。

名前
特徴
Knarr
平均的な船。建造費が安く、2艘作れるので重宝する。
またSailor'sGuildを建てなくてもBuildする事ができる。
Galley
Sailorが最大5なので序盤は一番船足が速いが、Game+2ぐらいから建造費が高いKnarrと化す。
Clipper
最も船足が速いため探索性能は最強。
Carrack
積載量が最も多いが船足は遅い。序盤は交易に有利だが以後はほぼ交易実績解除用。
Steamship
全体的に性能は高いが燃料にCoalを使用するため使い勝手が悪い。強化するメリットはほぼない。
Reset後は初期状態のまま運用するのがオススメ。
Airship
全体的に性能は高いが燃料にOilを使用するため使い勝手が悪い。強化するメリットはほぼない。
Reset後は初期状態のまま運用するのがオススメ。
Cities(都市交易)
都市一覧に表示されるリソースアイコンは、その都市で売却できるリソースとレートを表します。
例えば Stone 1:3 であればStone 1つにつきCoin 3を入手できるという意味です。
このレートは取引するたびに減少します。(CityStoneで回復可能)

Distanceは都市までの距離で、交易にかかる時間に影響します。
実績解除のため、序盤に発見する近い都市を確保しておくと便利です。

Tradeはその都市で一度だけ実行可能な取引で、リソースを別のリソースに変換できます。
基本的にあまり有用ではありませんが、SecretMapとの取引だけは必ず行いましょう。
SecretMapを探索すると、有用な建物が開放されます。

都市画面にあるPLUNDERは、その都市を廃棄します。
廃棄すると1Gem入手できるので、遠すぎて役に立たない都市は廃棄してしまうのもありです。

Stone
いわゆるブーストアイテムです。右上のアイコンから使用します。
基本的にそこまで効果が高くないので、余裕ができるか実績で必要にならない限り使う必要はありません。
石使用の実績は何度も発生します。また石の種類を問わない実績はSheepかMineを使うと効率的です。

タブ
名前
作成
効果
Power
Common Power Stone
-
30秒間クリックとWorkerを3倍。つまり1分短縮する効果。
Power
Rare Power Stone
2 Gem
1分間クリックとWorkerを5倍。つまり4分短縮する効果。実績あり。
Power
Majestic Power Stone
5 Gem
3分間クリックとWorkerを10倍。つまり27分短縮する効果。
Other
Bonus Level Up!
10 Gem
Free Level Upを入手する。
Other
Gem Stone
-
他のStoneを作成/使用するのに必要。
Other
Treasure Stone
4 Gem
Chestを開ける。有用。実績あり。
Other
Sheep Stone
2 Gem
SheepのWoolを復活させる。実績あり。
Other
Sailing Stone
5 Gem
船の速度を10倍にする。2個で100倍、3個で1000倍になる。
最大で1000倍まで。Sailorによる増分には効果がない。
Other
City Stone
4 Gem
Cityの交易レートを回復する。
Other
Mine Stone
2 Gem
鉱山の種類をランダムに変更する。実績あり。
Other
Super Mine Stone
10 Gem
鉱山の種類を任意に変更する。有用。
Other
Reset Stone
50 Gem
Resetに必要。
Time
Common Time Stone
-
1時間経過する。使用に1Gem必要。
Time
Rare Time Stone
-
4時間経過する。使用に2Gem必要。実績あり。
Time
Majestic Time Stone
-
24時間経過する。使用に4Gem必要。
※Rare Time StoneはデイリーストーンLv5以外の方法での入手が困難です。

※注意:Oil RefineryでCoal+Oilの状態でTime Stoneを使うと、Oilが枯渇するバグがあります。Time Stoneを使う前にCoal+Coalに変更しておくのを忘れないようにしてください。
Advance
Achievement(実績)
Steamの実績ではなく、ゲーム内の実績です。
指定された条件をクリアすると報酬がもらえます。
建物を指定数建てる、指定レート以上の取引をする、取引でリソースを指定数売る、レベルを規定値にする、Stoneを指定個数使うなど、様々な実績があります。
実績は常に3つ表示されていて、クリアするまで次の実績が表示されません。
表示されていない実績も条件を満たすことはできますが、報酬を受け取るまでクリアにはならないので注意が必要です。

ゲーム中、条件を満たすとデイリークエストが追加されます。
デイリーとは言っても数日放置しておいてあとでまとめて回収することも可能です。
※何日分キープ可能かは不明。

TreasureMap、Chest
TreasureMapを発見すると探索で指定できるようになり、Chestを発見できます。
Chestはレア度に応じてランダムなボーナスを3~20個吐き出します。
・Common 3個
・Rare 5個
・Grand 8~12個
・Majestic 17~20個

Chestを開けるには鍵を三つ開ける必要があり、鍵はクリックした時に低確率で外れます。
この時オートクリックは使えないので注意。 Commonでもクリック200回以上は必要です。
RareもしくはGrand以上のチェストはTreasureStoneで開けましょう。
TreasureStoneの使用実績も同時に達成できるので効率的です。

Bonus Level Up
ボーナスレベルアップは、ランダムな2つのWorker、ランダムな3つのクリック、ランダムな5つのリソースから、それぞれ1つを選択して獲得できるボーナスです。

Artifacts
ゲーム中条件を満たすと獲得できるアーティファクトです。
それぞれ様々な効果があり、大半は恒久的なブースト効果になります。
中にはGemを使って季節限定イベントを開始したり、リソースを使わずに建築を終わらせたり(回数制限あり)など、使用する事で効果を発揮するものもあります。

GamePlus
Mysteriumを建設すると、GamePlusとなり新しいレベルが開放されます。
レベルは建築画面で変更可能です。
新しいレベルでは建物や船が更に強化されますが、当然要求リソースも多くなります。
リソースを確保するにはLumberYard、Farm、船を優先して強化すると良いでしょう。
船の強化はイコール鉱山の強化、すなわち入手鉱石の増加につながります。

Reset
Game+2になるとResetが可能になります。Reset Stoneを消費します。
Resetはタイトル画面の設定から行います。
各種ブーストとリソースをキープしたまま、建物と船、実績の一部がリセットされます。
結果として強化ボーナスの恩恵を再度受けることができるため、劇的に強化されます。

Bankに預けてある資材はなくなり、Alterの効果(デイリーボーナス)もなくなります。
Libraryもリセットされるので全て回収してからResetする方が良いでしょう。
建物のうちPortal of Time、Dragon Forge、Kinetic Rune Factoryはそのまま残ります。
University、Observatoryは再解放が必要ですが建築数はReset前のままです。
BluePrintの開放状態もそのままですがBluePrint自体は再度手に入るので使い切れなくなります。

SELL
ゲームレベルが上がっていくと、低いレベルのゲームをSELLできるようになります。
建物画面でレベルを選択するバーにSELLボタンが追加されます。
SELLを行うとReset後にそのレベルをスキップしてゲームが開始されます。
そのレベルの建物、船は全てビルドした事になります。
Alterなどのボーナスも得ることができます。
LibraryやGuildで得るはずだったボーナスに関しては得られません。
また船が自動建造される関係でAirShipなども初期レベルを維持できなくなります。

SELLを行うメリットはShipSpeedup、最大航海時間延長、Reset後の手間の軽減です。
デメリットとして、近場の都市が全てPLUNDERされます(Gemに変えられる)
レベル0をSELLすれば1km以内の都市、レベル1までなら1Mm以内の都市が対象です。
レベルが上がるごとに該当距離が1000倍に伸びます。

Daily Stone
デイリーストーンは毎日貰えるボーナスです。
表示されている3つのボーナスを得るか、パワーアップさせるかを選べます。
パワーアップを選ぶとボーナスはもらえませんが、翌日のボーナス内容が良くなります。
最大Level7まで強化されます。
下図がボーナスの内容になるので、任意のボーナスを狙いましょう。
Tips
不具合
  • Oil RefineryでOilを使用してOilを生成している状態でTime Stoneを使うと、Oilが枯渇し、関連品が一切生産されない。
    これはOilの残量がTimeStoneに対して不足していると確実に発生する。
    その場合、Time Stoneを使う前にCoal+Coalに変更しておけば回避可能。
  • 設定で音をオフにしても、時間経過で鳴り出す。
  • 船が帰還後、報告を無視して船をBuildすると、獲得物が失われる。
  • 稀にBuild中の船を探索などに出すことができてしまう。
  • 稀に画面が更新されなくなる。タブ切り替えなどで直る。
  • Reset後、一度ゲームを再起動しないとゲームが進行できない場合がある。

ヒント
  • 現在のクリックや各種ブーストの効果はタイトル画面のSTATSで確認できる。
    クリックはHarvest/Mine、Build、Refineを50:5:1ぐらいの割合が比較的快適。
    (Harvest/Mineの割合はShipSpeedの上昇に合わせて増やしていく)

  • Mineの鉱石の出現割合は下記の通り。
    Coal約25%、Stone約23%、Iron約22%、Clay約18%、Gold約8%、Marble約4%

  • ChestやLevelUpで貰えるボーナスは進行状況に応じて変わる。受け取りを遅らせるのもアリ。
    例えばLumber Max等は、建築済みLumberYardで一番効果の高い建物と同じになる。
    Chestの中身や鉱石、鉱山はGuildのレベルや左上のレベル(ClickXP)などが影響する。

  • MinerとRefinerのレベルは可能な限り揃えた方が良い。Builderは他より高めだと楽。
    Sailorは最序盤は役に立つがGame+2辺りからはほとんど役に立たない。

  • Refineryの建物が揃ってきたら、Cloth4、Gold2、Treasure2、Oil10で運用すると良い。
    (Paper解放後はCloth4、Coal2、Treasure1、Oil10、Paper2、Wood2がオススメ)
    CoalとCrayの続く限りWorkerを大量に運用できる。(比率は進行状況に応じて要調整)
    CoalとCrayは鉱山探索をやってれば基本的に余るので、ある程度は放置が可能になる。

    Woolの生産速度の1/10にMinerのレベルを合わせると加工品が不足しない。
    Coal、Cray、Oilは切らさないように注意。

  • クリックの効果を増やすブーストは常に現在値に対して発揮される。
    WholeCityは固定値アップなので、数値が高くなりすぎているとほとんど効果はない。

  • 船の速度をアップするブーストは、倍率と固定値が別々に計算される。
    そのためGrandWholeCityの効果(ShipMps+)は非常に高くなる。
    (船ごとの基本速度+ShipMpsBonus)xShipSpeed
    十分に強化が進んでいると船を強化しなくてもそれなりの速度を出せるようになる。
    燃料を消費する船は強化すると消費が激しいので、Reset後は無強化で運用した方が実用的。

  • Resetのタイミングは、Mysteriumを建築し、WholeCityを一通り建築し、Libraryを全て建築し、そのレベルの実績を全て回収し終わった辺りが丁度よい。
    Libraryの建築には実質7日ほどかかるのでのんびり進めて問題ない。
    面倒ならGrandWholeCityを5つ建築したぐらいでResetするといい。

テクニック
  • PowerStoneの効果時間は、Timerが見えていない時は減ってない。
    つまり下の各アイコンやStoneアイコンを選びメニューが開いている間は止まっている。
    ただし右端の報告アイコンやリソース一覧では止まらないので注意。

  • 船を探索に出す際、10dayで出してSalingStoneを使えば1日で帰還する。
    SalingStoneが余ってきたら石使用前提で探索に出すと鉱物に困らない。

注意点
  • Workerはレベルアップ時に作業から外れます。レベルアップ後は再配置必須。

  • Achievement(実績)のうち、Fully invest xxx of any Resource は、Bankに預けてあるリソースを指定数以上受け取るものだが、Maxになる前に受け取った分はカウントされない。
    必ずMaxになるまで待ってから受け取ること。

  • Achievement(実績)は累積するものとしないものがある。
    累積しないものは実績が表示された後に条件を満たす必要があるので注意。
    例えばGuildの建築開始、および終了、Mine発見、レート指定交易、Bank受け取りなど。

  • Reset後、Workerが一気にレベルアップし、経費やPop使用数が増大するので注意。
    クリックボーナスも増大するため、Refineryワンクリックで資材が枯渇する可能性あり。
    Reset前に資材(鉱石)を十分にためておきたい。