Nickervision Studios
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Download
"Nickervision Studios200705"
12 Comments
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:55pm 
:earthish::jupiterish::blackholeish::pixelish::notamoonish:Nickervision Studios:Diamo::smashysmashy:
Twilog検索 Nickervision Studios [twilog.org]
※番号は購入順で●は未購入
※まだ買ってないゲームも含めてまとめたため、一部リンク先の存在しないものがあります

●Bit Blaster XL …160123リリース
①Orbt XL …170422リリース:earthish::jupiterish::blackholeish::pixelish::notamoonish:
②Diamo XL …171014リリース:Diamo:
③Bing Bong XL …180515リリース+トレカなし
④Righty Tighty XL …180515リリース+トレカなし
⑦Pivot XL …180515リリース+トレカなし
⑤Ding Dong XL …180616リリース:dingdong:
⑥Super Bit Blaster XL …200317リリース+トレカなし
●Missile Command: Recharged …200528リリース+トレカなし+パブリッシャー=Atari Inc
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:55pm 
Nickervision Studios製ゲームの特徴

①ほとんどはセール時に50円(100円の50%OFF)で買える
②「自キャラ:earthish::dingdong::Diamo:や敵オブジェが同じ」で「ルールが異なる」ゲームが多い
③ほとんどのゲームは造りがシンプルで片手操作、左クリックのみで遊べる(右手に箸、左手にマウスの食事中プレイも可能)
④フルスクリーン、ウインドウ切り替え可。マルチモニタ環境の場合、例えば「サブモニタフルスクリーン」で終了すれば次回もサブモニタフルスクリーンで起動する
⑤日本語非対応が半分くらい?でもまったく問題なし
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:54pm 
:earthish::jupiterish::blackholeish::pixelish::notamoonish:
①Orbt XL
49円(98円の50%OFF)で170624購入
グルグル回る自キャラ:earthish:の軌道をクリックで制御して真ん中のブラックホール:blackholeish:に落ちないように、敵惑星その他に当てないようにするだけのゲーム…だけど、意外とハマってしまうものはある。ムキにならず、1日1回くらいやる程度が好ましいものと思われる(-∀-)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
Steam実績
Steamストア
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:54pm 
:Diamo::Persistence::Meaningoflife::smashysmashy::Shineon:
②Diamo XL
50円(100円の50%OFF)200415購入:Diamo::smashysmashy:
「横長の菱形」の外周と対角線2本をレールとして敵に当たらないように動いてポイントを稼ぎつつ生き残るゲーム。片手でも出来ないことはないんだろうけど、Nickervision Studiosにしては珍しく左クリックのみプレイではない。それといまいちルールがわからないこともあっていちばんやってないというかやる気にならない(; ̄ー ̄)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
実績
Steamストア
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:54pm 
③Bing Bong XL
50円(100円の50%OFF)200422購入
右から流れてくる敵オブジェに当たらないように上下往復するだけのゲーム。プレイヤーにできるのは「画面左端にあるレール上を上下する自キャラ:Diamo:」をクリックで減速させることだけ。つまり、減速することで敵オブジェに当たらないようにタイミングをずらすことしかできない。でも意外と簡単ではないゲーム(-∀-)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
実績
Steamストア
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:54pm 
④Righty Tighty XL
50円(100円の50%OFF)200422購入
放っておくと直進するだけの自キャラ:Diamo:をクリックで左か右に90度ターンさせて:white_pearl:を回収して:HentaiGirlKaren_circle:に届けるゲーム。左右から現れる敵オブジェか上下左右の外周に当たるとゲームオーバー。Pivot XLに比べるとだいぶ楽には感じるけど、こっちはこっちでそこまで楽なわけでもない(; ̄ー ̄)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
実績
Steamストア
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:52pm 
:dingdong::hypeman::sprinkledonut::eyedingdong::yinyangdingdong:
⑤Ding Dong XL
50円(100円の50%OFF)で200507購入:dingdong:
一言で言うと「トラップ可能な中央Bing Bong XL」。基本的な造りはBing Bong XLと同じで、左右から現れる敵オブジェを避けて画面中央で上下往復するゲーム。Bing Bong XLと違って減速できない代わりにトラップが可能…というか、上下到着の度に自キャラ:dingdong:が止まる。言い換えると、プレイヤーにできるのはタイミングを計ってクリックで自キャラ:dingdong:を射出することだけ。Bing Bong XLよりこっちの方が簡単で、記録は伸ばしやすい。トラップしたまま射出しなくてもペナルティはないようなので、100を超えて難易度が上がっても安全なタイミングまで待つことはできる?(; ̄ー ̄)
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:52pm 
⑥Super Bit Blaster XL
82円(410円の80%OFF)200626購入
今までのゲームと違ってロボはXbox360のコントローラー使用。一言で言うと「画面固定の宇宙 タイムパイロット 」で、←→で自機を旋回させて敵を堕として弾を回収する。元になるゲームでもあるのか Super Mega Space Blaster Special とほぼ同じ(; ̄ー ̄)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
実績
Steamストア
robo_PS4  [author] 11 Jul, 2020 @ 6:52pm 
⑦Pivot XL
50円(100円の50%OFF)円200705購入
放っておくと円運動をするだけの自キャラ:Diamo:をクリックで反対回りにして:white_pearl:を回収するゲーム。「左右から現れる敵オブジェか上下左右の外周に当たるとゲームオーバー」の部分を含めた基本的な造りはRighty Tighty XLと同じだけど、自キャラ:Diamo:の操作のしづらさは比較にならない程こっちの方が厄介。「蛇の動き」をイメージするのが上達への近道(; ̄ー ̄)
スクリーンショット一覧
Twilog検索 [twilog.org]
実績
Steamストア