17
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by Yukinojyou

< 1  2 >
Showing 1-10 of 17 entries
118 people found this review helpful
2 people found this review funny
2
3
70.7 hrs on record (11.0 hrs at review time)
デジタルデラックスエディションを購入して、早期アクセスで11時間程度プレイしてみた感想です。
30時間くらいプレイしたので、ちょっと追記してみたいと思います。

ハリーポッターのゲーム作品というと、ハリーが主人公で冒険するような作品がほとんど?
だったと思いますが、この作品は自分でキャラメイクができてオープンワールドの世界を楽しめる
という所に魅かれたので買ってみました。

オープンワールドの世界
思ってた以上に広く、細かな所までしっかりと作り込まれています。
最初はホグワーツ城とホグズミードだけかと思ってましたが
村落やダンジョン、謎解きや仕掛けなんかにもこだわりを感じます。

特に原作を忠実に再現されてるかのようなホグワーツ城は、とても感動しました。
本や映画で見た世界がそこにはあって、ウロウロしているだけでもワクワクが止まりません。

プレイ前は「あの城の中は迷いそう」と思っていたのですが、親切な道案内もあるので安心でした。
移動の基本は歩き(ダッシュ)なのですが、ポイントごとにファストトラベルがあり便利です。
(ダッシュし続けてもスタミナ切れとかにならないのも、地味にありがたい)

ホウキに乗れるようになると一気に世界が広がります。
フワッと浮いて飛び回る感覚、是非とも味わっていただきたい。
子供の頃(大人になってからでもいいですけど)「ホウキに乗ってどこかに飛んでいきたいなぁ」
と思ったことがある方、それを体験できますよ。

メインストーリーやサイドクエストなんかも、面白く作られてると思います。
よくオープンワールド作品で、クエストなどを「おつかい」なんて揶揄されますが
この作品だと学生になって課題をこなすといった感じなので、そんなにおつかい感はありません。
課題をこなせば、使える魔法が増えたりできることも増えたりなんで楽しくなってきますし。

何より、寄り道したりの探索がとても楽しい。
ストーリー進まないけど「ま、いいか」って思えるくらい
あちこち行ってみたくなる、良くできたオープンワールド作品だと思います。

キャラメイク要素はちょっと残念
プリセットの数パターンから選ぶような形で、いじれるところは少なく感じました。
声は基本男か女かの2種類のみで、スライダーでピッチは変えれるもののあまり変わらず。

いつもだとキャラメイクに時間をとられて、先に進めない状況が続くのですが
こんなもんで良いか~となり、キャラメイク好きとしては正直残念。
私が期待しすぎていたのかもしれませんが、キャラメイクの自由度は高くないかと思います。

ちなみにストーリーを少し進めたところに美容院があり、髪型や眉毛なんかは変えられました。
性別や顔の原型とかは無理っぽいです。

名前の入力はPS5だとカタカナ入力ができないみたいですが、Steam版はできました。
私自身もカタカナ名でプレイしてます。

魔法での戦闘
難易度は4段階あって、とりあえずノーマルでプレイ中。
魔法の組み合わせや回避を交えたアクションは、程よい歯ごたえがあり面白いです。
難易度変更はいつでもできるみたいなんで、アクションが苦手でも大丈夫かも。

他の作品だと、MPを気にして魔法を使えないなんてこともありますけど
魔法がメインの作品なんで、気にせずバンバン撃てるのは気持ち良く感じます。

ある程度の魔法が使えるようになると、戦略の幅も広がりました。
剣や銃も良いけど、魔法だけってのも悪くないですね。

MODとか
ゲーム記事などによれば、いろいろなMODも出てきてるみたいです。
ホウキを「きかんしゃトーマス」にしたり、マルチプレイが可能になるMODの情報もあるみたい。
キャラメイク関係も、いくつか出てきてるのでそちらも楽しみ。
MODに抵抗がない人は、導入を検討してみるのも良いのではないでしょうか。
私も何か入れてみようかなぁと考えてます。

バグは結構あるみたい
底抜け落下してそのままとか、クエストに必要なアイテムが消失して進行不能になるような
危険なバグもあるみたいです。
私の場合、クラッシュしてメニューから抜けれないことが何度かありました。
アプデとかで早めに改善されたら良いですね。

登録しておくと良いかも
プレイを始めてすぐに
ハリーポッターファンクラブアカウントとWB Gamesアカウントをリンクすると
「くちばし付きの頭蓋骨マスク」「寮マニアの制服のローブ」が貰えます。
と出てきて、モタモタしてしまったので…
これからプレイされる方、衣装が欲しい方は登録しておくと良いかもしれません。

1 ハリーポッターファンクラブにアクセスしてアカウントを作成する
ハリーポッターファンクラブサイトhttps://www.wizardingworld.com/
英語表記のページなので、PCブラウザなどで翻訳しながらだとスムーズかも。
2 寮の組み分けや杖の診断をする
いくつかの質問に答えて診断を終わらせます。
3 WB GAMESにアクセスしてアカウントを作成する
診断結果をリンクさせ、アカウントの続行ボタンを押す。
4 Steamと連携する
これで貰うことができました。

※後からでも大丈夫ですし、衣装がいらないならスキップでもいいんですけど
私は戸惑ったので一応書いてみました。

とりあえずの総評
30時間くらいで今は中盤くらいでしょうか。
分かりませんが、睡眠時間を犠牲にしてもプレイしたくなる面白さがあります。

原作である「ハリーポッター」を知ってた方が、楽しめる部分は多いと思います。
ですが、知らない人は楽しめないのか?というとそんなこともなく
ファンタジー好きの方なら、楽しめる要素がたくさんある作品だと思いました。
この作品をプレイ後に原作を読んでみたり、映画を見てみたりというのも面白いかもしれません。
(私の場合「ファンタスティックビースト」は、全然見てなかったりなんで興味がわいてきました)
「興味あるけど原作見てないからなぁ…」
というのは、もったいないんじゃないかと思える作品です。

クリアできたら、またレビューの追記をしたいと思います。
Posted 10 February, 2023. Last edited 17 February, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
43 people found this review helpful
0.0 hrs on record
日本語のレビューがなかったので、ちょっとご説明を。
購入の参考にしていただけると幸いです。
追加キャラ「ヤジュウとマジュウ」
ベルグソン家の面々とは、また違った動きをするし
変身できたりするので良いのですが
そこまで魅力は感じませんでした。
※追加キャラを使えるのは、ストーリークリア後推奨の「家族の試練」というモードです。

仮面家族
みんな仮面を装備しての絵面は、ちょっと面白かったです。
(○○戦隊みたいな感じになります)
「なんで仮面なの?」とは思いましたけど。

恵み、お守り、聖遺物など
それぞれ5種類ずつ追加されてるとのことですが
最初からDLCを導入してしまってたので、有る無しの恩恵が分りませんでした。
でも、あったからこそストーリーをサクサクと進めたのかも。

買った方が良い?
ストーリーをクリア後に
「もっとChildren of Mortaの世界を」
という方に向けたDLCかもしれません。
私の場合はストーリーをクリア後に、実績収集で
ダンジョンに潜る作業を繰り返したため
お腹いっぱいになってしまいました(満足)
なので、まずはストーリーをプレイしてみてから
購入を検討するのでも良いのかと思います。
Posted 22 May, 2022. Last edited 22 May, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
26 people found this review helpful
0.0 hrs on record
可愛い動物たちが追加されるDLCです。
動物たちのお家
主人公たちお家の隣に、動物の小屋が追加されます。
色彩豊かなベルグソン家ですが、さらに賑やかにアップデート!
もちろん、動物たちもドット絵でヌルヌル動きます。
※一緒に戦ったりはありません。

おやつでバフ
5種類の動物がいて、それぞれ
仔猫のハシュマル クリティカルヒット率
鹿のファラマルズ 獲得経験値
フクロウのジョグドと仲間たち 移動速度
仔狼のライカー 家族の運
魚のタラー 回避率
といった感じになっています。
おやつをあげることで、バフを得ることが可能。
私の場合、特に獲得経験値の鹿におやつをあげたりしてました。

買った方が良い?
本編にやや陰鬱な描写等もあったりなので
動物で癒し効果が得られそうな方は、動物小屋を導入してみてはいかがでしょうか。
Posted 22 May, 2022. Last edited 10 February, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
34 people found this review helpful
23.2 hrs on record
綺麗なドット絵で描かれた家族の物語
買ってからちょっと積んでたのですが
フレンドさんがcoopがある作品なんで一緒にやろう~と誘っていただき
全実績解除まで楽しむことができました。

美しいドット絵
なんといっても、ドット絵が綺麗な作品です。
主人公たちのお家が拠点となるのですが
外はステンドグラス風な窓など、自然と調和したオシャレな感じ。
中は、ゴチャゴチャとしてはいるものの
小物や家具など細かな部分まで、繊細に描かれていて
ドット絵職人さんたちが、素晴らしい仕事をされてます。
探索するダンジョンは暗い感じなのですが、その分?
拠点であるベルグソン家のお家は、カラフルでとても綺麗でした。
キャラたちもドット絵でヌルヌル動きます。

抑揚のあるナレーション
物語にグッと引き込まれるナレーションも魅力の1つ。
英語音声の日本語字幕でプレイしましたが、日本語の音声もあったので
変えてみたら、こちらもシブくてイイ感じでした。

DLCについて
「Children of Morta: Paws and Claws」
動物小屋が追加されます。
可愛い動物たちの動きに癒されること間違いなし?
ダンジョン内に「動物のおやつ」が追加され、それを与えることにより
「クリティカルヒット率アップ」などの、バフを得ることができます。
収益は全額、動物たちのチャリティーに寄付されるとのこと。
お値段も安いですし、動物好きの方にはおすすめです。

「Children of Morta: Ancient Spirits」
「ヤジュウとマジュウ」というキャラが追加されます(クリア後推奨のコンテンツ)
ベルグソン家のみなさんを仮面家族にすることができます。
キャラの強化的要素である「恵み」「お守り」「聖遺物」等に、それぞれ5種類ずつ追加。
私は買いましたが、正直なくても平気かも。
クリア後に、もっとモルタを楽しみたい方向けかもしれません。

実績について
クリアまで普通にプレイしてみて、半分くらいは取得できました。
自動生成のダンジョンなので、運要素等はありましたが
全実績解除の難易度としては、高くはないと思います。

総評
程よい難易度とボリュームになっており、ストーリーも綺麗にまとまってます。
基本、ダンジョンとお家を行ったり来たりなんですけど
帰ってきての一家団欒みたいなシーンは、とてもホッコリしました。
coopモードでプレイしたのもあってか、サクッとクリアできたのも良かったです。
PVなどを見て、ドット絵に魅かれるようでしたらおすすめですよ。
Posted 22 May, 2022. Last edited 22 May, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
76 people found this review helpful
2
221.4 hrs on record (18.7 hrs at review time)
序盤ではありますが、思ったことや不具合などについて書かせていただきます。
無事クリアできたので、下の方にレビューを追記したいと思います。
アワードを送ってくださった方、ありがとうございます<( _ _ )>

ゲーム自体はとても楽しい
楽しみにしていたので、事前情報などはあまり見ずプレイを始めました。
オープンワールドなダークソウルといった感じで、ワクワクが止まりません。
もう、ずーっとプレイしていたくなるくらいです。
ゲーム自体は、最高に楽しい。
だからこそ、最初に不具合等でつまずいてしまったのがちょっと残念でした。


不具合など
パッチなどで直ったのかもしれませんが、似た症状でお困りの方がいらっしゃった場合の為に一応。

・画面に黒い帯のようなものが出る・真っ暗で見えない
グラフィックボードのドライバーを、最新版にアップデートしてみてください。
私の場合はこれで直りました。
ちらつくという方は、水平同期をオンにすると良いとのこと。

・コントローラーが効かない・認識しない
左手のデバイスやキーボードなどが、悪さをしているみたいです。
コントローラーとして認識しそうなものを1度全部抜いてください。
そして再起動。
これでコントローラーとして認識して、再び使えるようになりました。

他にもバグだと思われる、ボスの挙動が変だったり
オンラインなどの接続が不安定なところなど
今後の改善を期待したいです。


お馴染みの展開が嬉しい
フロムの「死にゲー」シリーズをプレイしたことがある方なら
「このシーン、どこかで見たことあるぞ」
「はいはい、やっぱりそうきますよね~」
といったお馴染みの展開に、思わずニヤリとできるかも。


追記
綺麗な景観が多く、寄り道等はしたものの
想像していた何倍も広い、大ボリュームなオープンワールドでした。
クリアはしましたが、まだまだ遊べそうです。

なんとかなる難易度
私はアクションゲームが好きですが、得意といえる腕前ではありません。
それでもクリアできる絶妙の難易度は、流石フロムの死にゲーといったところでした。
何度も挑んで強いボスを倒せた時のカタルシスは、やっぱり最高なんですよね。

まぁオープンワールドにしたことで、進めるエリアの選択肢が増えて良かった一方
ボスが強すぎて投げてしまう方もいるんじゃないかなぁ?なんて思ったりもしました。
ボスに勝てない場合はゴリ押しせずに
・レベルを上げる
・武器や遺灰を強化する、変えてみる
・攻撃パターンを覚えて対処する
・攻略サイトや動画を参考にしてみる
・協力プレイで挑む
・水分補給して落ち着いてからもう1戦
等でなんとかなるものです。

それでも駄目なら、一旦あきらめて寝ましょう。
次の日またやってみると、意外に勝てたりするもんです。

気になったところ
戦闘中はマップ開けない
私が方向音痴なのもあるかもですが、迷いながら進んでたりで
「マップを見たいな~」なんて時に戦闘!なんてことが度々ありました。

ポップアップが消えない
レバーなどを操作した際に出るポップアップ表示
ボタンを押さないと消えないんですよね。
そのまま消えてくれるとイイんですが
そういう時に限って、敵に攻撃されたりでとても邪魔でした…

ボスの挙動が変
協力プレイだったからかもですが
動きが止まってるボスが数体いて、ちょっと残念でした。
接続の問題や回線の込み具合、などの影響もあったのかもしれませんが
強いボスが止まってるのは、なんだか悲しい気持ちに…
それで倒しても面白くないですし。

侵入多いよ
こちらも協力プレイの際、侵入が多いなぁと。
特に序盤とかの装備の整ってない状態で、攻略中なんかに侵入されると
「またかよ」
「いいかげんにしてくれ~」
って感じになりました。
チートだと思うんですが、遠くから一撃死で殺されたときはウンザリ(しかも2回、同じ人でした。)
PVPのあるゲームなのは分かっていますし、使ってないような武器やコスプレなんかも見れて面白い要素もありますけど…チートはアカン。
※侵入されるのはオンライン状態で協力プレイした場合です。オンラインでも協力プレイをしなければ侵入はありません。

ちょっと文句みたいなことも書いてしまいましたが、改善されることを祈ってということで。
アップデートは割と頻繫だと思うので、今後に期待したいですね。

こんな方におすすめ
・高難易度や強いボスを倒して、達成感を味わいたい方
・探索が好き、広い世界を駆け巡りたい方
・スクショを撮るのが好きな方
・キャラメイクが好きな方
おすすめですヾ(^▽^*)))


購入を検討中の方へ
発売から数カ月あって、最初にあった不具合等もだいぶ改善されたと思います。
じっくり遊べる大作ですので、気になっていた方は是非。

それではみなさま、狭間の地でお会いましょう。
Posted 1 March, 2022. Last edited 21 May, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
40 people found this review helpful
8.0 hrs on record (7.5 hrs at review time)
世界を巡るパズルゲーム
世界各国のモチーフが、ステンドグラスや時計などで表現されていてとても綺麗。
一般的なパズルと違い、ピースのサイズや形が様々なのが特徴的です。


ピースの音が気持ち良い
ピースがカチッとハマった時の音が良いんです。
また、後半の残り5,6ピースくらいになった時に
「はいはい、ここでしょ~」
といった具合に、連続でカチカチッといけるとホント気持ち良い♪


心地よい音楽
神秘的な音楽が癒し効果アリ!?
寝る前なんかにプレイする機会が多かったのですが、不思議とよく眠れたような気がします(気のせい…?


実績解除もかんたん
難易度も高くないですし
基本、パズルをクリアすれば取れる実績のみで「〇分内にクリアせよ」的なのはありません。
のんびりとプレイできる点もありがたかったですね。


お手頃価格でちょっと遊べる作品…でしたら、こちらのパズルゲーをおすすめします。
Posted 27 November, 2021. Last edited 28 November, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
50 people found this review helpful
25.2 hrs on record
久し振りにプレイしたら面白く、全実績解除できたのでレビューを書かせていただきます。

黒マントに波平スタイルの魔王となって、レッツ世界征服!
の前に、アパート経営を…。
人間たちに狙われる、魔王様を守るんじゃー!

可愛い系タワーディフェンス&シュミレーション
アパート経営をしながら、個性豊かな住人たち(モンスター)とやり取り。
魔王を狙ってアパートに攻めてくる、人間たちを撃退するのが大まかな内容です。

家具を揃えて
壁紙、キッチン、エアコン、テレビなど
住民それぞれに好みの家具があります。
合わない家具だと病気になっちゃったり~なんてことも。
特定の条件でないと現れない住人もいたりします。
種族間で仲が悪かったり~なんてのもあったりで、ちょっとだけリアル?
深淵の種族、なんてのもいます(イノリヲササゲヨ

働く住人たち
住人たちはモンスターですが働いていて、その職業もいろいろ。
売れない漫画家、地元スーパーの試食係、セレブ
退魔師、夜のちょうちょ、ネトゲの神
などなど
他にも、ちょっと変わった職業があったりで楽しいw
昇進したりもしますよ。
ただ、無職だと家賃を滞納したりするので注意が…。

人間たちをやっつけろー
アパートに攻めてくる、人間たちを撃退すること(クエスト)でもお金が貰えます。
戦闘は前衛後衛があるので、壁役が守りつつ遠距離型が複数で攻撃~みたいな戦法も。
アパートの仕組みを利用した、上手な戦略を立てるのもアリです。

雰囲気がイイ
ゆるふわな雰囲気が、とりあえず和みます。
個性的な住人たちのやり取りは、見ているだけでも楽しい。
ポップでコミカルな音楽(戦闘の曲が特にイイぞー)
恋人ができたり、子供を生んだりなんて要素もあって思わずホッコリ。

やさしい難易度
タワーディフェンスの難易度としては、やさしめ。
チュートリアルも、ちゃんとあります。
難しくないので、のんびりプレイするのに向いている作品ともいえますね。
とりあえず1週クリアしてみて、2週目は自分の好きな種族やモンスター縛りなどでクリアを目指してみるのも楽しいですよ。


こんな方におすすめ
  • 可愛いものが好きな方
  • のんびり楽しめる作品をお探しの方
  • ちょっとしたタワーディフェンスをお求めの方
おすすめですヾ(^▽^*)))


私の場合3DS版も持ってるのですが、好きな作品なのでsteam版も購入しました。
switch、PS4、PSVita版などもあるみたいなので、そちらで楽しむのも良いかもしれません。
(携帯機などで、ちょっとやるのにも適している作品なので)
steam版は398円と、定価で買っても安いと思います。
レビューを書くのに、調べてみたら「2014年インディーゲーム最優秀作品」とのこと(流石)
ちょっと前の作品ですが、可愛くて楽しい名作です。
Posted 11 September, 2021. Last edited 12 September, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
41 people found this review helpful
2 people found this review funny
0.2 hrs on record
可愛いゲームがやりたくて、探していたらアルパカに出会いました。

ありがたいことに無料の作品ヾ(≧▽≦*)o

アルパカになって、ヒヨコを探すゲームです。

Xboxコントローラーでプレイ可能。

10分くらいでクリアできるし、実績解除も簡単♪
ほのぼの系、癒しなどを求めてる方にオススメです。
Posted 24 August, 2021. Last edited 24 August, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
32 people found this review helpful
1 person found this review funny
5.7 hrs on record
クリアしたのでレビューを。

ポストアポカリプスな世界のドット絵2Ⅾアクション。

クローンのリリィちゃんを操作して、地上を目指す内容です。

モンスターを倒しながら鍵を探して、次のステージへ。
ライフが少なめ(ハート3つ)なので、なかなかの緊張感があります。

キーボードでもプレイ可能ですが、コントローラーがあった方が良いかなぁと思われる。

程良い難易度で、サクッとアクションを遊びたい方におすすめです。
Posted 31 July, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
31 people found this review helpful
35.8 hrs on record (7.2 hrs at review time)
観葉植物を育てるゲームです。

日本語は無し
ですが、やる事といえば
・植物を植える
・水をあげる
・時間経過で生えてくる雑草を抜いてあげる
等なので問題はないかと。

鉢の周りをグルグルするカタツムリと、ちょっぴり神秘的な音楽に癒されます。

これで無料の作品なのはありがたい(ง •_•)ง
毎日のようにプレイしなくても枯れませんし、リアルだと枯らしてしまう方(私もです)もこれなら安心かと。
ちょっとした合間に楽しめる、のんびりゲーとしておすすめです。
Posted 30 July, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 17 entries