2
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by ENEEbeefGG

Showing 1-2 of 2 entries
2 people found this review helpful
19.7 hrs on record (4.6 hrs at review time)
ゲームというより、芸術作品でした

このゲームの描いている世界はとても美しい。
マップとその雰囲気の創り込みが秀逸。
おそらくチュートリアルでしかないのだろうが、導入部のポストアポカリプス味あふれる、巨大なコンクリート建造物と、それを侵食する美しい緑、水の表現に息を飲んだ。
「これは好きな人が拘って作ってる!」と思った。
廃墟好きを自認する自分は、この時点でベタベタに惚れ込んでしまった。
きっとコンピューターグラフィックスの技術も高いのだろう。
レイトレーシングなど使って表現される世界は絵画の様。
ゲームのメインである、'90の香港のようなエキゾチックな世界も素敵。
家具・調度品・ひび割れた壁・タイル・ネオンサインなど、細部までセンス良い。
たまらない色彩。こんな世界にあこがれる。

そんな世界で、ストーリーを進めてもよいのだが、日がな1日、乱雑に積まれた本の隙間で昼寝なんかもできる。
と言いはした物の、さすがに、実際にこの美麗なグラフィックに使う消費電力で、1日昼寝し続ける人は居ないだろう。
それでは岸田ポイントが貰えなくなる。
だが、好きな人にとっては本当にそんな気分にさせてくれる空気が漂っているのではないだろうか。

次にゲーム性について。
一言で言うと、アドベンチャーと鬼ごっことパズル的な物。
コンプリートの為には、わかりにくいマップを隅々まで探索しなければならない要素がある。
それが、ミニマップがないことも相まって面倒に感じた時があった。

酒の勢いでレビューを書いている為、だんだん気力がなくなってきた。
なので、以下ニャンコの事は手短に…。後は皆さんのレビューに任せたい。

これはもうすごい、かわいい、ラブ。
4足固有の難しさもあったろうに、モーションめちゃめちゃ作りこんでる。
しかも、それをプレイヤーとして昇華させるのはきっと更なる苦労があったに違いない。
ただ、リアルとはかけ離れていると思う。
なぜなら、こんなに頑張り屋の猫さんには出会ったことがないから。
完璧にコミュニケーションをとった挙句、黙々とタスクをこなす姿は、自分の目には犬のような健気さに映った。
確かに、うちの猫もハッとするくらい「賢いのか?」と思わせる時はあるのだが…。

あと、鳴き声ボタンが1つしかないのだが、正直3ボタンは欲しかった。
1ボタンでランダムな鳴き声では、コミュニケーションや表現の幅が狭いし、不自然さが残る。
半面、会話中などに、無駄にXやB(箱コン使用)など割り振られている気がして、操作感がなんかしっくりこない。
どうせ同時にやれる事は少ないんだから、決定と会話とジャンプ、キャンセルとダッシュ、など、重要な機能は2~3ボタンでまとめて、あとは全て無駄に多種な鳴き声に割り振った方がずっと良かった。
きっと情熱がある人達だから、にゃんトークは超えられたはず。
などなど、UI面では少々疑問を感じている。

でもこのゲームは、最高な部分だけで十分最高。
人は選ぶだろうけど、今日びこれで3500円は破格だと思う。
ボ リ ュ ー ム は な い け ど ね ! ! !
Posted 24 July, 2022. Last edited 30 July, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
38.3 hrs on record (7.2 hrs at review time)
Duck You.
Posted 13 July, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-2 of 2 entries