3
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by Sololomon

Showing 1-3 of 3 entries
5 people found this review helpful
150.5 hrs on record (149.5 hrs at review time)
チュートリアルがなく不親切、いきなり宇宙の片隅に放り出されて「何してもいいよ」と言われるゲーム。
そんなこと言われても何したらいいか分からんという人には向かないかもしれない。
しかし諦めずに何ができるのか検索しながらでもプレイできれば、その圧倒的自由度とサンドボックス感にドハマりすること間違いなし。
戦闘宙域でのゴミ拾いから立派な商船を買って宅配業に鞍替えする楽しみを味わえるゲームは他にもあるが
鹵獲した船を売って工場を建てたり、エイリアンと艦隊戦までできるゲームは他に知らない。

X4はいつになったら出るのか。このゲームをプレイしてしまえば毎年そればかり考えることになるかもしれない。
類似するゲームは多いが、自分は正統進化と呼べるようなゲームには未だ出会えていない。
もしそんなゲームを知っている人がいたら是非教えてほしい。
グラフィックは古めかしく、UIも分かりづらい。操作性も良いとは言えないが、そんなことは小さなことだと思えるゲームである。

今でも時々無性にやりたくなるゲームではあるが、最近はMODの入手が難しくなってきているようで非常に残念である。
なんであの時バックアップ取っておかなかったかなあ。
Posted 24 November, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
342.7 hrs on record (267.6 hrs at review time)
Early Access Review
EarlyAccessタイトルの中でも毎週アップデートと期待の作品。
最近のアップデートでついに惑星が実装された。

本作はボクセルベースのクラフトゲームである。
(11/28/2015現在ではサバイバルモードは実装されているも完成とは程遠く、サバイバルゲームを期待して購入すると失敗する恐れがあるので注意されたし。)

ゲームの基本的なプレイスタイルとしては新しい船のデザインや機構を思いついては設計、開発、実験。そしてまた設計、開発、実験。といった形である。
あの小惑星をくり貫いて基地を作ろう!→まずはくり貫く為の採掘船を作ろう→さてどういう機構で実現しようか
宇宙にて無敵の大戦艦を作った!→これを大気圏内でも運用したい→大気圏内で浮くにはどうすれば良いか
といったように自分で遊び方を見つける類のゲームで、クエストや明確な目標などは用意されていない。
これを単調だと感じる人には恐らくお勧めできない。

このゲームをプレイしていて特に面白いと感じたことはやはり自由度の高さである。
その自由度の高さを特に感じられる点は二つあり、一つはワールド自体、もう一つは船の設計である。
ワールドは自動生成で(現在、惑星は自動には生成されない)マシンの限界までどこまでも行ける。
見える小惑星は全てくり抜けるし、惑星を貫通し反対側に出ることもできる。
これにより惑星の地下に大帝国を築くこともできるし、小惑星をまるごと基地にすることもできる。
惑星と宇宙の移動もシームレスに行えるため、軌道上から爆撃なんてこともできる(フィフス・ルナ落としはできない)。
船の設計はローターやピストン、タイヤといった可動部品やWorkshop対応による豊富なブロックMODによって素晴らしい多様性を持っている。
バニラでは種類の少ない武器もWorkshopを探せば必ず好みに合ったものが見つかり、そんなMODの豊富さも魅力に感じられる。
タイマーやセンサー等でのギミック作成も容易で自動ドアから追尾ミサイルまで様々なものを作ることができる。
着陸時に変形する機構を作った時は脳汁が鼻から出るかとまで思えた。
in Game Programming(C#)も使いこなせれば更に凝ったギミックを作ることもできるだろう。

他にも同種のゲームに比べグラフィックが綺麗なのも長所の一つであろう。
開発当初はDX9のみの対応だったが、後にDX11にも対応していてグラフィックは最新の水準にある。
(現在のバージョンではDX11でのプレイが推奨されている。また、惑星でプレイするにはDX11が必須である。)
惑星での夜明けは一度体験したらSun Rotationのチェックを二度と外す気にはならなくなるほどである。
私の場合は特にMCライクのゲームのグラフィックの低さに辟易していたのでこのゲームのグラフィックの綺麗さには感動した。

以上のように既にクラフトゲームとしては高い完成度を誇る本作だが、その他の要素についてはまだまだであると言わざるを得ないだろう。
Medieval Engineersの方には既にSiegeモードが実装されているがこちらには艦隊戦モードのようなものはなく、
サバイバルモードはその方向性もまだ不明で、交易やFactionを強化してマルチよりにするのか、食料や水を実装してサバイバルよりにするのか、或いはまた別の何かか、全くわからない。
惑星、酸素、水素と実装して基本的なシステムが出揃ってきた今、今後のアップデートでそういった要素が重視される可能性は大いにありえるが、自分で作った船をより高度に実験できる場としてもサバイバルモードのアップデートを是非行ってもらいたい。
ユーザー間でルールを決めて遊ぶにも限界はあるため早く何かを実装してもらいたいと思う。

ここまでで何か作りたいものができた方でEarlyAccessによる頻繁な仕様変更が気にならない方は是非、開発へのお布施の意味も込めて買ってみては如何だろうか。
毎週のアップデートで致命的なバグは修正されているし、仕様変更を除けば現状でも十分に遊ぶことはできる(圧力をかけたランディングギアは爆発するが)。
きっと購入された方のアイデアが出尽くした頃にはサバイバル要素も充実していると思う(そう願っている)。
Posted 28 November, 2015. Last edited 28 November, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
33 people found this review helpful
3 people found this review funny
132.9 hrs on record (67.1 hrs at review time)
スペースコンバットシム不朽の名作Eliteの最新作。
雰囲気はそのままにグラフィックは最新の技術を用い、美しく生まれ変わった。
本作の売りはなんといってもその自由度。
探索、交易、海賊やそれを討伐する賞金稼ぎ、傭兵まで自分の好みに合わせて何にでもなることが出来る。
ここまででワクワクしてきた人は間違いなく今すぐ購入すべきである。

スペースコンバットシムと言うと近年ではX3と比較されることが多いが、本作はそれとは毛色が異なる。
本作はX3よりもアクションゲーム寄りでステーション経営やNPCを雇っての交易等は存在しない。
また本作はMMO作品となっており、Start時にOpenを選択すれば常時他のプレイヤーと繋がったMMOとなる。
オンラインゲームは苦手というのならSoloを選んで一人で遊ぶことも出来る。

ゲーム内で最も評価出来る点はUIだろう。
SF物のゲームでありがちな情報が文字として溢れすぎていて直感的な操作が出来ないといったことになっていない。
また戦闘時もSF物では敵を中心に捉え続ける作業に成りがちだが、エンジンのエネルギー配分や部位単位での破壊が可能なお陰で単調になりづらい。
更に自機の細かなカスタマイズが出来るため戦闘だけでもそれなりの時間遊べるだろう。
交易もとても優秀で放っておいてもあまり滞ることもなく市場価格の変動が予測しづらく、それでいて自分の行動が反映されているのを感じることが出来る良いバランスだと感じられる。

他にも良い点は無数に存在するがあえて悪い点を挙げるならNPCサービスの少なさである。
新たな船を購入した場合、古い船は売却するかその場に保存することになるのだが、この保存した船を移動させる手段がない。
安い船を買って取りに行くといった方法はあるが、NPCに移動してもらう方法があっても良いと思う。
また多くの船を所有していてもそれらを扱えるのは自分だけであるため無駄になってしまう。
コレクションするのは楽しいがNPCを雇って交易等は欲しいところである。

総評としては「直ちにオススメ出来る。定価で買っても損はない。」である。
現在もアップデートが続いており、またDLCも発売が決定している。
過去に無料アップデートで艦種の追加も行われており、またDLCの内容も惑星への着陸と大規模なことから今後も期待できると言えるだろう。
是非購入して宇宙を彷徨うCMDRの一人になってみては如何だろうか。
Posted 12 August, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-3 of 3 entries