53
Products
reviewed
1461
Products
in account

Recent reviews by staxarax[JP]

< 1  2  3  4  5  6 >
Showing 1-10 of 53 entries
No one has rated this review as helpful yet
6.5 hrs on record
Early Access Review
キュレーションで流れてきたのでレビュー。

シリーズの物と同じで所詮はPC塗り絵。
だけど無心でそこまで脳みそを使わずにゆっくりまったり過ごせ、リラックス時間として過ごす感じになるのかな?

大人の塗り絵見たいのがあったりするので単純作業()のお絵かきを楽しめるのならばむしろ高くはないのかも?
とりあえず無料部分から。
Posted 22 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
3.0 hrs on record (2.5 hrs at review time)
ネコ→犬→  と来たので今作は鳥(鳥類)
相変わらずの可愛らしいポップな見た目と音楽でまさかの衝撃的なお値段。
物価高とは?とも思える衝撃的なお手頃さ。

シリーズ同様、ゲーム自体は凄く綺麗にできてまとまっている。スゴクカワイイ!!
犬派やネコ派の人も好きになりそうな感じ。

全体として見れば全体としての完成度高いと思うので、興味があれば買ってみたらいいかもと思う。

追記 表示のトラブルはパッチにより修正されたようです。
Posted 17 December, 2024. Last edited 23 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
 
A developer has responded on 17 Dec, 2024 @ 5:50am (view response)
4 people found this review helpful
225.5 hrs on record (224.7 hrs at review time)
正式リリース記念にレビューを。

機械に作らせる→電気が足りない→電気を作る→最初に戻る
素材を探してラインを引っ張って加工して...
おすすめしたいけどあんまりおすすめしたくない、日常生活がこんな面白いゲームやったら破綻してしまう。

悪い点は殆ど無いが、終わりの部分はマシンスペックとの兼ね合いや飽きによる物。
結局のところの最適な効率や最適なモジュールがどうしてもあるため、どっかで見た工場やラインが見たようなところに立ちがち。
ゲーム終盤下手をするとハイスペックなPCがあっても集積化が進むと重くなる。

作りたい物が作れない..ってシミュ物にありがちな悩みがつきまとう。

この手の工業ゲームが好きな人はおすすめ。3DのFPS視点で視点激しく動かすため酔いには気をつけて...


個人的にはトップクラスに嵌まったゲームになった。
Posted 11 September, 2024. Last edited 22 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
40.3 hrs on record
Early Access Review
求む!店長!学歴不問!未経験者歓迎!

業務内容
スーパーの店舗の運営

詳細な業務内容
商品の相場の把握及び値段の変更
商品の在庫管理
商品の発注
店内のレイアウト什器の設置
毎日の店舗の電気のスイッチつけ
台車を使わない軽作業

日給450ドル~を想定しています。

前任者からのコメント
空の段ボールを店舗前に放置してもクレーム入らず。
中に商品が入った段ボールを店の前に置いておいても窃盗などありません。
現金の支払いのおつりをちょろまかしてもぼやくだけです。

倉庫の前の階段、倉庫内の階段の脇にある木の板が非常に邪魔ですが対処法はありません。
台車などで複数同時に倉庫内に持ち込むことを禁じられてます。
どんなにスーパーが大きくなっても倉庫に運び込む担当はあなただけです。

このスーパーの運営元について探ってはイケマセン


PS.ゲームを進めていき40時間ほどするとゲームが重たくなって60fps割るようになったので見た目よりも要求スペック高いのかもしれません。
Posted 26 March, 2024. Last edited 3 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
5 people found this review helpful
3.1 hrs on record (3.0 hrs at review time)
わかりやすいルールとかわいらしいキャラクターでプレイをするパズルゲーム

わかりにくさが無く、ポップアップ等誘導されプレイをしながらルールで詰まることがなかった。
要求スペックも10年くらい前のノートパソコンのオンボードでも一応動作するほど非常に軽く動く。
翻訳はハヤカワのSFに似たちょっと硬く正確めな翻訳をされていて英語版と同じような感じ。原文の意図をそのまま翻訳した感じの内容。

全体としては難易度的には妥当にプレイでき理不尽さや完全に詰まるなどは無かった、ゲームの性質上どうしても固定観念に囚われてしまうのも一興。解けた時の気持ちよさもひとしお。

結論では
前作Cats Organized Neatly やDogs Organized Neatlyと同じくかわいらしく、暴力系が比較的多いsteamのプラットフォーム内で比較的珍しいタイプ。

パズルゲームは性質上非常にシンプルかつ無機質な物になりがちだけれども、ファンシーな世界観の中パズルゲームをする希有な作品。

パズルゲームを無料でしか遊んだことが無い人や、初めてゲームに触れてみる人にお勧め。
ちっちゃい子からおねいさんおばあちゃんまで対象をとらずにどんな人でも楽しめる。
"しっかりと"世界観が作られたゲームを楽しめるのでおすすめ。
Posted 28 June, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
4 people found this review funny
0.2 hrs on record
steamの中でも最高の鬱ゲー
あまりにも救いがなく、子供であろうと赤ちゃんであろうと犠牲になる姿には呼吸ができなくなりました。

次作のlemon on chickenを待ってます。
Posted 18 April, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
128.2 hrs on record (30.3 hrs at review time)
世の中のTCGを触ったことがある、触っている、興味がある人は一度で良いから触ってみるべき良作。
惰性でカードゲームの拡張版や追加コンテンツ買う前にこのゲームを試しに触れてみるべき。
面白さは他の人が書いている通り。
定価で買っても損しない、セールで買えればお得だね。

クリアをすると高難易度で遊ぶことができるけれど一般的な難易度のモードでも十二分に楽しめる。
この手のローグカードゲームを触ってみる人も見たことがある人も一回気の迷いで触ってみると良いと思う。

スマートフォン版は買わない方がいい、収拾がつかなくなる。
買うならSteam版で、パソコンの前っていう制限をつけるのです…
Posted 25 December, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
13.5 hrs on record (4.7 hrs at review time)
無限(有限)実績ワンモアできるゲーム
過去に何があったかはお察し下さい
Posted 12 December, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
206.9 hrs on record (124.1 hrs at review time)
Early Access Review
早期アクセスだけれどもゲーム公開から1ヶ月程度経ったので評価。
無課金、ゲームに張り付き大体100時間くらいで現状の実績の99%はとれる感じ。
一般的なクリッカーゲームと同様にクリックして、自動化して細かい設定や有効化して。
また新しい稼ぎさきを解放して稼げるようにして…
を繰り返す極めてオーソドックスなゲーム。

現状日本語不可だけれども慣れてしまえばそれほど難しい英語は書いていなくリセットとか他のゲームでも出てくる語句が出てくる程度。
リセット等重たい設定する感じの物は確認が出たり2アクション必要になってる。
問題視されてるデイリーソリティアも設定で後は完成のみの単純作業時に自動完成になったり見やすさがわかったりちょこちょこプレイしやすさを上昇させてる感じ。
デメリットは数の表記があまりにもデカくなるのに指数表示がないところ。
桁が大きすぎて様子見様子で全体に補正をかけたり、後どれくらい時間をk待っていればいいのかわかりにくい点。

現状ゲーム性よりもUIやUX性の問題だと思い、いずれ解消されるのでは?と思っている。
クリッカーゲームをしたことない、試してみたいけど凄く時間かかる、浪費するんでしょ?
と思う人にはお勧め。
Posted 28 August, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4  5  6 >
Showing 1-10 of 53 entries