32
Produits
évalués
1047
Produits
sur le compte

Évaluations récentes de [IN*G]nogiraki

< 1  2  3  4 >
Affichage des entrées 1-10 sur 32
10 personnes ont trouvé cette évaluation utile
1 personne a trouvé cette évaluation amusante
665.1 h en tout (84.9 heure(s) lors de l'évaluation)
※ソロプレイはおすすめしません。一緒にプレイできるフレンドが1人~2人居るのが望ましいです※
西部開拓時代~一次大戦ごろの、レバーアクション、リボルバー、ボルトアクションなど、単発銃がメインのPvPvEシューター
マップに1~2体のボスがいるので、そいつらを探し、倒してドロップする不思議な遺物を持って帰るのがメインの目標。
PvEの協力要素は薄く、メインはあくまでも対人戦。ボスを狩らずに周辺でガン待ちしてプレイヤーをぶっ殺すのもありだし、マップの出口から脱出しようとするプレイヤーを待ち伏せして殺すのもあり。もちろん最速でボスを見つけてほかのプレイヤーに目もくれず脱出するのもあり。意味不明な場所に隠れて人殺してキャラロストさせるのを楽しむのもアリ
戦略の自由度が高いFPSだと思う。


良いと思う点:
・体力ゲージの最大値が許す限り、蘇生が何度でも可能
 この点がこのゲームの一番好きな点。ほかのバトルロワイヤル系FPSだと蘇生要素が無かったり、条件が厳しすぎたりするが、Huntでは死体を燃やされない限り、3~4回は蘇生が可能なので一度死んでも味方が生きてさえいればチャンスはある。早めに死ぬと観戦だけになりがちなバトロワが多い中、この仕様は大好き。

・一瞬で決着がつかない撃ち合い
 連射できる武器がほぼ無い(セミオートハンドガンや、2点バーストライフルなど、一部例外あり)為、敵と遭遇してから、じっくり立ち回りを考えながら戦闘ができる。頭に当てられない限りはすぐ死ぬこともないので、先手を取られてもなんだかんだ生きている。膠着状態になるし、しびれを切らして銃剣突撃したりいろいろなシチュエーションがあるので楽しい。

・緊張感アリアリのパーマデス仕様
 賛否両論点になると思うが、生き残り続けたキャラクターはレベルがあがり、死ぬとロストする。一度の戦闘が緊張感のあるものになり、最高にドキドキする。

・臨場感のある音
 環境音、銃声、どれをとっても優秀だと思う。ガラスの破片を踏む、吊り下げられている缶に当たる、それぞれのサウンドがしっかりしており、敵を発見するのにも役立つ。

・改善されてきたゲームバランス
 以前まで、他のチームがボスを狩ってバウンティを手に入れて弱っているところを、ぶち殺すガン待ち戦法が激つよだったけど、最近はボス狩ったら体力は全回復するし、バウンティを取ると5秒だけウォールハックが使えたりするので、早くボスを狩る意味も出てきたのでバランスは非常によくなったと思う。
水場で芋々作戦も水場用のモンスター投入でやりにくくなったし、開発はバランス調整頑張ってると思う。たぶん・・・



微妙な点:
・ちょっと動作が重い気がする
 i7-7700&GTX1070の組み合わせでもミディアム設定で60~90fpsぐらい。場所と天候によっては時々60fps切ることも。
全体的に動きもゆっくりした方のゲームなので時々50fpsまで落ち込むのはそこまで問題ではないが、かといってlow設定まで落とすと画質が悪すぎて気分が萎えるので我慢している

・レバーアクションライフルが弱い
 正式リリース前はまだ使い物にギリギリなる武器だったのに、正式リリース後は弱くなりすぎな気がする。
 4発当てて死なないのには驚いた。好きなのであと少しだけ強くしてほしい


 
不満点:
・キルカメラがない
 アップデートにより自分を殺した敵がどこから、どの武器で撃ったかは見えるようになったが、どう殺されたかが映像で見えないと納得がいかないシーンが稀にある。

・一部の武器のアンロック条件が面倒になった
 正式リリース前は全部の武器がレベルでアンロック出来ていたが、正式リリース後は特定の武器で経験値をためないと、次の武器がアンロックされないなど、正直面倒。対人メインでパーマデス制なのにアンロックの為に武器縛られるのは鬼畜でしょ。

・2人でパーティを組んでマッチングしようとすると、デフォルトで3人組用のサーバーに飛ばされる
 メニュー画面で右のほうのチェックボックスを触ればduoのみのマッチングにできるが、デフォは3人組と混合マッチング。よっぽどのドMじゃない限りそんなの望んでないと思う。こればっかりは開発者の頭のネジ飛んでると思った。

・値段がちょっと高め
 自分はsteamのEAリリース日に3300円で購入したが、正式リリースにより4499円に値上がり。
 人を選びまくるゲームなのにこの値段はいかがなものか。3000円ぐらいが適正な気がする

・VCの仕様からして、野良でのプレイが厳しい
 チームVCがなく、敵味方関わらず声を垂れ流しのVCしかないのは頭おかしいと思う。自分はフレンドとしかプレイしていないので、困ることはないが人口維持の為にはチーム内専用VCが必要だと思う


_________
確実に万人受けするゲームでは無いが、自分はかなり好き。古い武器やマップ、おどろおどろしい見た目の敵、ハードコアなゲーム性など自分好みの部分がたくさんあって最高。
アップデート自体は比較的こまめにされている方なので、これからにも期待している。


あと時々チーターがいるみたいな情報みるけどキルカメラ無いのにどうやって断定してるのか不思議だなーって思いました。
クイックプレーだと自分が死んだ後でも他プレイヤーの動きが見れるみたい。
今のところ怪しい動きしてる奴は見たことないかなー
Évaluation publiée le 15 octobre 2019. Dernière modification le 13 juillet 2021.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
20 personnes ont trouvé cette évaluation utile
4.1 h en tout
Avis donné pendant l'accès anticipé
※「おすすめ」にしていますが、気軽に連携が取れるフレンドが4人以上いる場合に限ります。ソロはおすすめしません※

簡単に言うとWW2の世界観で遊ぶリアル系の対戦FPS
Red Orchestraシリーズは多少遊んだことあるけど、ここまでマップが広いWW2リアル系FPSは初めてかも
Free weekendでフレンド4人と一緒に、4時間だけプレイしたので、かるーくレビュー

良いと感じた点:
・グラフィックが綺麗で、軽い。I7-7700&GTX1070でプリセットのHigh設定で60FPSは余裕。雪の表現には感動した
・音も優秀。撃たれた時、近くに迫撃砲弾が落ちてきたとき、戦車が近づいてきた時。それぞれ臨場感のある音で戦場感を盛り上げてくれる
・拠点防衛、拠点制圧、塹壕戦。一つのマップにいろいろなシチュエーションがあり、それぞれ熱い戦いが出来て楽しい
・意外と理不尽な死に方が少ない。現代戦のリアル系と違って、兵器の古さ、使い勝手の悪さもあってわからん殺しされることはあんまりなかった気がする。
・スポーンシステム、分隊システムもいい感じ。あんまり早すぎるスポーンタイムだと敵殺しても意味ないからね。


微妙な点:
・コマンダーシステムいる?実際にプレイはしてないけど、あんまり必要に感じなかった。
 ボイスチャットで指示してくれる優しいコマンダーもいるけど、正直銃声他いろいろがうるさいので何言ってるかわからない時がほとんどだった気がする。マップに直接、指令マーカーをつけれるシステムがあればいいと思った。
・スポット、移動マーカー、分隊長しかつけれないんだけど、双眼鏡持ってなくても、銃で覗いたところにつけれるシステムがあったらよかったかも?
・移動用のジープみたいな車両があってもよかったかも?ただゲームバランス的に調整が難しいから今のままでもいいかも。


不満点:
・試合時間が長すぎてヤバイ。よっぽど戦力差ないと90分戦わされるのは正直しんどいし、ダレる。
 できれば30分~60分ぐらいで決着つけれるシステムにしてほしかった。スポーンチケットもあるのかないのかよく分からないので、全拠点確保、時間切れの二つ以外の勝利条件欲しい
・Offensiveモードはやってないので分からないが、Warfareモードは一つの戦線にキャプチャーポイントが一つしかないのはちょっとまずい気がする。せっかく広いマップを生かし切れていない気がするので、2つあってもいいんじゃないの?って思った。
・味方のタグを表示する最大距離がデフォルトで50mになってるのは頭おかしいと思う。遠距離でパシパシ撃ち合うシーンが多いゲームで、遠くの敵味方が全く判別つかないのはまずい。wikiや日本語ガイド読まないと気付かなかった。


_________
全体的にすごくいいポテンシャルを持ってるゲームなんだけど、やっぱり一番の不満点は試合時間。50分ぐらいでいろんなマップを体験してみたかった・・・。
正直、日本語で気軽に意思疎通できるフレンド4人は必須だと思う。ソロでやるにはものすごく向かないゲーム。英語喋れる人なら大丈夫かも。
Freeweekend来る前は1000人いくか行かないかの人口だったみたいだけど、今は5000人~10000人はいるっぽい。
無料期間終わったらたぶんみんなやらなくなるだろうからとりあえず購入は見送り。人口がしっかり残るなら定価で買う予定。
それぐらい自分の中では期待できるゲームかなー。



Évaluation publiée le 13 octobre 2019.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
24 personnes ont trouvé cette évaluation utile
2 personnes ont trouvé cette évaluation amusante
20.6 h en tout (6.7 heure(s) lors de l'évaluation)
CODやSAやSFをよくやってたFPSおじいちゃんの身からすると最高にたのしい

最初に比べてpingも良くなったからお手軽に楽しめるで


あとは人口とキルカメラと通報機能がほしいかも?
Évaluation publiée le 29 juin 2019. Dernière modification le 12 juillet 2019.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
23 personnes ont trouvé cette évaluation utile
34 personnes ont trouvé cette évaluation amusante
7.6 h en tout (1.0 heure(s) lors de l'évaluation)
こわすぎてゲームになりません
Évaluation publiée le 1 juin 2019.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
11 personnes ont trouvé cette évaluation utile
80.8 h en tout (72.2 heure(s) lors de l'évaluation)
βやってて面白かったからその流れで予約して買ったのはいいが、ちょっと遊んですぐ投げて2年経ってようやく100%クリアしたゲーム。
簡単に言えばマップが広くてボリュームの多いお使いゲーム。
指定の場所に行って重要人物を殺すか、連れ出すか、尋問するだけ
一人でやってると苦行でしかないと思う。

2人メインストーリーcoopしかやってない人の感想です
_____________
良い点:
・マップがとにかく広く、雪、塩湖、ジャングルなどいろいろなバイオームがあり、
 さまざまな地形を楽しめる
・装備、武器、服、アクセサリーが多くあり、着せ替えロールプレイが出来る
・いかに楽をしてミッションをサクサククリアしていくかを考えるのが楽しい
 行動の自由度がかなり高いので、ミッションクリアの方法は多種多様。
・ストーリーミッションのcoopができるので、長期的にフレンドとcoopできる

悪い点:
・クリアの方法は多種多様と良い点に書いたが、目標が大体一緒なので、
 結局同じことの繰り返しになりがちで、プレイヤーが上手に楽しめる方法を見つけないと飽きるのがかなり速いと思う
・車の挙動がうんち
 ラグいサーバーでプレイしているかのような変な遅延を感じる
・いまいち頭に入ってこないストーリー
 自分がただ単に、サクサクプレイしようとしているから感じるだけかもしれないが
・イライラするNPCの挙動
 味方の挙動に関してはあまり気になることは無いが、ミッションの重要人物を連れて歩く時などうまく付いて来てくれない
 強制的に抱えて連れ出させて欲しい
・飛行機が1種類しかない
・スプセルのサムフィッシャー、プレデターとのコラボミッションはクソ
 クリアはしたけど理不尽すぎて二度とやりたくない。
_____________

おすすめできるかどうか微妙すぎてなんとも言えないゲーム
クリアした時も楽しかったな、という感覚よりも、ようやく終わったか、という思いの方が正直強かった
買うならフレンドとCoop前提で買うことをお勧めします。
Évaluation publiée le 13 mai 2019. Dernière modification le 13 mai 2019.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
25 personnes ont trouvé cette évaluation utile
229.6 h en tout (151.9 heure(s) lors de l'évaluation)
2017/11/8に待望のF2P化 レビューを少し書き換えました

人口不足に悩まされ続ける良質な対戦ゲームー
F2Pになり現時点で15000人から30000人の人が同時に遊んでるよ!

なんとなくストアページで見て、なんとなく買ってみたゲーム。
意外と面白く、よくゲームをプレイするフレンドさえ居れば比較的ストレスなくプレイできるゲーム
MOBA系の見た目をしているが、触ってみるとMOBA要素はほぼ無い。
2v2,3v3の少人数戦で、自由度の高いアクションと戦略で戦い方の幅は広い。EXVSとかああいうのに近いと思う。
_____________
良い点:
・バランスは比較的とれてるはず。一部攻守共に強いチャンピオンもいるが、最終的には実力が物を言う。
・チャンピオンの組み合わせも、割といろいろな組み合わせで戦える。サポート2人やアタック2人などの偏った編成でも問題ない。
・キャラデザインは日本人にもとっつきやすい方だと思う
・バグ修正など、細かいアップデートは多いので嬉しい
・フレンドなどとパーティを組んでマッチメイキングできるのだが、パーティの組み合わせごとにランクがあるので、自分とフレンドのソロランクが離れすぎていても、一緒にプレイすることができる。
・ところどころ不安定な翻訳もあるが、意味のわかる公式日本語訳
・東京鯖もきちんと用意されており、快適なプレイが可能
・アジア圏にもいくつか用意されており、そちらからも探せる。
・ランクマッチとカジュアルマッチがあるのだが、どちらで検索しても互いにマッチングするシステム、ランクで探したときは、ランクが付き、カジュアルで探したときはランクがつかないだけ。人口が分散するのをうまく防いでると思う。


悪い点:
・人口が少ない。この手の小規模スタジオゲーにしては、1000人以上をキープしている時点で多い方なのかもしれないが・・・
・人口が少ないので、ランクシステムが正確ではない。ディヴィジョン自体はかなり細かく分けられている方だと思うが、人口が少ない為か、かなり離れた相手とマッチングすることが多々ある。ランク差をすくなくするオプションもあるのだが、それを付けると、どちらかがゲーム終了するまでマッチングし続ける
・3v3はほぼマッチングしない

・実力が重視される対戦ゲームで致命的なのがpingがゲーム中に表示されない。鯖選択でおおよそのpingは見れるのだが、ゲーム中にどこの鯖に繋がってるのかすら分からないのは残念
・プライベートマッチングの連戦ができない。試合が終わるたびにメニューから部屋をいちいち作り直さないといけないので面倒
プライベートマッチでの連戦ができるようになりました。ロビー機能も以前よりも随分と使いやすくなった
_____________
個人的点数:90/100
触りはじめのころは人口が4000人以上おり、毎日熱い対戦が繰り広げられていたのだが、1000人ちょっとだと毎晩みたことあるような顔ぶればかり。2017年末にはF2P化するそうなのだが、大手じゃないので宣伝をきちんとしてくれないとコケそう。
定価でも1980円とそんなに高くないのでいろんな人にオススメしたい。
人口が増えますように・・・


F2Pになった時点でsteamのストアページに大きく広告が出た。やるやんけ

F2Pモデルはどういう形態の商法をしているのか詳しくは知らないが、基本プレイは無料なのでとりあえず実際にプレイしてみよう!
気に入ったら3000円のチャンピオンパックを買うべし
Évaluation publiée le 17 aout 2017. Dernière modification le 17 novembre 2017.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
21 personnes ont trouvé cette évaluation utile
1 personne a trouvé cette évaluation amusante
57.9 h en tout (43.7 heure(s) lors de l'évaluation)
おおまかな内容:
マルチプレイがメインのRTSで、札束で殴り合いをするゲーム。
戦闘などは一切無く、資源を採集して販売することを基本にして、全ての敵対企業を買収することにより勝利を目指す。
技術開発やライバル企業を妨害するアイテムを使ったりなど、できる事の幅が広い
最大プレイ人数8人(自分は6人まででしかプレイした事が無い)
_________________
良い点:
・結構分かりやすいUI
・英語力そんなに要らない
     -現在steam workshopに有志よる日本語化modが出ていて、簡単に日本語化が可能。フレンド同士で日本語化modを入れればマルチもできるが、modを導入していない野良とは出来ない
・ランダム生成マップによる毎試合新鮮な感覚
     -たまに無理ゲーだろと言いたくなるようなマップもあるがそこでカツカツの資金繰りをしていくのも楽しい
・最近はあまりアップデートは来ないが、ゲームバランスは取れているほうだと思う。Early Access時代によくアプデが来ていたので、そのおかげだと思う
・1試合15分~25分ちょっとぐらい
・最大8人のマルチプレイで盛り上がる
・チーム戦、vsAIのcoopとかも用意されている
・様々なゲーム設定が用意されている
・お財布にやさしい値段設定
     -昔は4000円近くの値段設定だったが、あまりにも高すぎたのか2000円ぐらいに落ちた
      自分が買った発売当初は3000円
・一切触っていないが、一応シングルキャンペーンもある。
・少ししかプレイしていないが、マルチプレイにランクマッチングシステムもある

悪い点:
・極度の過疎。
     -ここ最近は100人から150人ぐらい。フレンドを集めて一緒にやらないと日本から快適なプレイは無理
・少人数でのマルチ対戦ではあまり気にならないが、多人数戦で最初に買収されると暇。
     -1年前ぐらいのアップデートで観戦機能、グラフチャートなどがあるので自分や他人の動きを見直して分析しよう
_________________

点数:90/100
最初はゲーム内容が全然分からなかったが、フレンド3人でいろいろ試してやっと理解できた。セールが来てるなら買ってもいいいと思う。
しかし、どう考えても万人受けする内容では無いし、野良マッチングは強すぎて勝てないような猛者しかいないので、最初はシングルでシコシコするかフレンド集めてプレイするのがおすすめ
Évaluation publiée le 7 juillet 2015. Dernière modification le 23 aout 2017.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
45 personnes ont trouvé cette évaluation utile
115.3 h en tout (115.2 heure(s) lors de l'évaluation)
※注意:現在過疎により、日本時間の夜ではPvPに全く人が居ない状態。よって夜はほぼcoopしか出来ない。

超セールや無料配布などのおかげでかなり人口ふえました。
PvPもアジア鯖であそべるよ!

フレンドにわがままを言ってalphaの時代に貰ったゲーム。α時代は微ゲーにしか感じなかったが、βになってから3時間ぐらいプレイしてみるとかなり自分好みに仕上がってた。
_________
良い点:
・銃声が良い感じで、適度な銃の揺れ方。撃っている感覚が強く、撃っているだけで楽しい。
・リアル系なので1発~2発で死ぬが、慣れると裏取りが決まったりして10人連続キルとが30秒で決まったりする。上手く行くと本当に気持ちい
・薬莢の演出、マズルフラッシュ、硝煙、今まで見たゲームの中で一番細かく出来ている。
・coopモードが楽しい。感覚的には敵が銃を撃ってくるl4d。キャンペーンマップを最大8人で協力して進む
・COD並みの無反動。狙ったところにほぼまっすぐ飛んでくれるからかなりやりやすい。
・アタッチメントが豊富で、SupplyPointというポイントを使って、アタッチメントや装備を持って行くシステム。鯖によって持っていける量は違う。
・SteamWorkshopによるカスタムマップが豊富。作りこみが良く、デフォルトのマップには無いような演出が多い。和鯖はよくカスタムマップを回してくれるので嬉しい。
・14.99ドルとなかなかお手軽な値段

悪い点:
・BF3のラッシュみたいなモードがあるが、防衛側が超絶有利で攻め側が超鬼畜。
(例)攻め側がキャプチャーポイントに入った時、ポイントに一人でも防衛側が居ると攻め側が何人来てもゲージが進まない。
・1、2発で死ぬ体力なのでキャプチャーポイントの机の下で隠れられたりするともう無理。
・全ての武器がCOD並みの無反動な為、アサルトライフルとLMGが同じ反動。LMGが弾数が多いアサルトライフル化している。
・ショットガンやスナイパーライフルがほぼゴミ武器。スナイパーライフルはマップによって使える場所もあるが、ショットガンは散弾でもslug弾でもなんちゃ当たらないし当たっても殺せない。
_________
個人的点数:PvP 70/100 Coop 82/100
最初に書いたように、過疎がひどく、PvPがまともに出来ないため、PvPメインで買うのは絶対におすすめしない。
ARMAなどのガチガチcoopよりは、お手軽で、野良とも一緒に出来るような感じになっているので気軽にリアル系のFPSがやりたいときにはいいと思う。
coopやりたいなら14.99ドルの価値はある

PvP動画
Coop動画
Évaluation publiée le 28 septembre 2014. Dernière modification le 12 février 2019.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
48 personnes ont trouvé cette évaluation utile
1 personne a trouvé cette évaluation amusante
19.5 h en tout
結構期待していたゲームだったが思ったより残念な内容だった
メインストーリーcoopキャンペーンのみレビュー。クリアランクS
_________
良い点:
・キャンペーンcoopが出来る
・多種多様のコスチューム
・武器のバリエーションが多く、またユニークである

個人的に気に入らない点:
・武器の耐久度が思ったより低い。あと車も。一部の武器は爽快感自体はあるのにすぐ壊れるからイライラする
・ゾンビの量が多すぎてダルい。1とか2の量で良かった。
・ゲームクリア後のフリーモードが無い
・操作性がウンコ。マウス&キーボード操作自体には問題は無いがカメラワークがマジでウンコ。
・思ったよりもストーリーに惹かれなかった。1と2に関係はしてくるけどうーんって感じ
・サイコパスなどのボスキャラが全部弱い。とりあえず二人で信号機とバルカン持ってずっと撃ってたら初期ボスからラスボスまで全員に勝てる
・解像度が2,3種類しかない。16:10のディスプレイ使ってたフレンドは対応してなくて泣いてた
・マップは広大なのはいいけど、かなりの場所で、バリケードで道路が封鎖されていてイライラする。車だけで移動させない為なんだろうけどだったらもっとマップ狭く作れよ。サブミッションも移動だらけでなんじゃこりゃ状態
・定価7000円。ありえん。
_________
まとめ:
とにかくテンポが悪い
一応クリアまでやったわけだから全部が面白くないってわけじゃないだろうけど、とにかくイライラさせられる。
1と2があんなに面白かったのになんで今作はこんなにクソに感じるのだろうか。
とりあえず定価で買うぐらいなら鍵屋で海外版3800円ぐらいで売ってるからそっち買ったほうがいい。ゴア規制もないし日本語も付いてる。
個人的点数:40/100
Évaluation publiée le 21 septembre 2014. Dernière modification le 21 septembre 2014.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
3 personnes ont trouvé cette évaluation utile
28.1 h en tout
lolと比べて敷居の高いゲーム。むずすぎ
Évaluation publiée le 12 aout 2014.
Cette évaluation vous a-t-elle été utile ? Oui Non Amusante Récompenser
< 1  2  3  4 >
Affichage des entrées 1-10 sur 32