5
Products
reviewed
232
Products
in account

Recent reviews by cocaty [JP]

Showing 1-5 of 5 entries
7 people found this review helpful
21.5 hrs on record (11.5 hrs at review time)
Switch版MEGA39'sを持っていますが、SwitchでDIVAFTのDLC(おそらく3000円くらい)を買うと考えると全部入りのSteam版(6300円)を買っても差額は少ないかなと思いSteam版も購入しました。
Switch版は70時間くらいプレイしています。

コントローラーについて
DS4を使う場合は慣れないうちはアイコンを△□×○から↑←×○に変更してプレイすると同時押しなどもわかりやすいです。

格ゲーに使うアーケードスティックを持っている人は8個のボタンの下段を△□×○、上段を←←→→のスライドにしてプレイするのがオススメ。アーケードコントローラーは高いですがアーケードスティックでも十分楽しめます。

サウンドボルテックスのDAOコンのFAUCETWOもうまく設定すれば使えます。つまみがスライドになります。(ブログ記事書きました)


気になった点
・時々カクっと一瞬処理落ちする時がある
  コンボ点が非常に重要なゲームなので大事なところで処理落ちするとつらいです
・曲によって判定がずれているように感じる
  タイミング調整しても曲によって判定が早めだったり遅めだったりずれている気がします
・マルチディスプレイ環境でゲームが起動するディスプレイが毎回違う
  トリプルディスプレイでやってますがゲームが起動するディスプレイが指定できません。オプションで「ディスプレイ1」と指定してもその「ディスプレイ1」に該当するモニタが毎回違っていて固定できません
・ゲーム終了時にゲームが終了せずフリーズする
  ゲームを終了しても画面が消えません。その際はAlt+F4で消しています


初音ミクProject DIVAシリーズの集大成的なゲームですので、やったことがない人はもちろん、昔やっていた人や現在やっている人にもぜひおすすめしたいです。
音ゲープレイヤーの方へもオススメです。
Posted 10 June, 2022. Last edited 12 June, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
11 people found this review helpful
1 person found this review funny
13.0 hrs on record (8.5 hrs at review time)
2000m(Lv3)全クリした段階でのレビューです。
オリジナルのGC版ドリルランドは全クリしており、アーケード版ミスタードリラーG元ガチ勢でした。

Switchでも出ておりますが、連射がSteam側でつけられるので自分はSteam版を購入しました。(外部キーストアで1200円引きで買いました)
コントローラはDS4でプレイしております。

連射の付け方
ライブラリのミスタードリラーのページから「コントローラ設定」を行い、Aボタン(掘るボタン)のバインドからアクティベータータイプ画面へ行き「長押しで繰り返し(ターボ)」をオンにします。そして繰り返し速度を最大まで上げるとOKです。
ただ、ずっと連射だと不便なのでアクションセットで連射と通常を切り替えると良いと思います。(自分はSHAREボタンを連射のON/OFF切り替えにしています)
連射の速さはシンクロ30連に慣れているとそこまで速くない感じです。秒間15連くらいでしょうか。でも全然使えるレベルなので問題ないです。


移植具合について
今作は移植具合に問題があるようで、キャラがやけに壁にめり込むので横のブロックまで距離ができて届かなくて掘れなかったり、フリーズするようなバグがあるらしいです。
キャラがめり込んで横のブロックに堀りが届かない件は連射を使えば気にならないのでプレイヤー次第でしょうか。
フリーズなどのバグは自分は遭遇したことがありません。


ゲーム内容
カジュアルモードをプレイしての感想です。
カジュアルモードは難易度がオリジナルから調整されて易しくなっています。(ドリンディアドベンチャーで残機が1つ多かったりドルアーガの穴で緑クリスタルがAIR+20%で固定されているなど)
ただ、それでもLv2以降はかなりの難易度になるため慣れてない人にはつらいかもしれません。ですが、お助けアイテムがショップから買えますのでそれをガンガン使っていくと良いです。(特にLv3ではかなり重要です)
それぞれのゲームをクリアしないと次の難易度に進めないため、高難易度でプレイしたいモードがあってもすぐプレイはできませんが、お助けアイテムを使ってさっくりクリアしてちゃっちゃクリアしてしまいましょう。


良かった点
  • ドリラーとしてちゃんと楽しい
  • Switch版と違いランキングが期間でリセットされず永続
  • Steam側で連射がつけられる
  • ボーダレスウインドウ対応

悪かった点
  • 起動してもコントローラが反応しないことがよくあり、ゲームの再起動を余儀なくされる
  • コントローラへのキーアサインが完全にされておらず、ランキングを見る時などはキーボードを押さないといけない
  • 大きなスタンプの取得条件が異様に厳しい
     かなりスコアが高くないと取れません。ドルアーガの穴はタイムボーナスがないため無駄にMAPをうろちょろしてスコアを稼ぐ必要があります。SPECIALのドルアーガの穴はメダル250個が条件らしく取らせる気がありませんメダル120個とのことです
  • ステージをクリアすると毎回寸劇が入りモードセレクトまで戻らされる
     リトライかモードセレクトに戻るのかは選ばせてほしいところ


そういえばSteamのRemote Play Togetherでオンライン対戦ができるみたいなのでプレイしてみたいですね。
Posted 2 July, 2020. Last edited 4 July, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
2.8 hrs on record (2.2 hrs at review time)
2時間位プレイしての感想です。

ルールは「ナナメにも判定があるスーパーパズルファイターIIX」という感じです。

最初はやはり速くなるとすぐ積み上がってしまいますが、慣れてくるとどんどんブロックを消せるようになり面白くなってきますね。コンボがたくさんつながっている時、大きな連結を消した時、ピンチからフィールド半分以下に復活できた時なんかは脳汁出ます。爽快感は大いにあるかと。
そして段々と1回のプレイ時間が長くなるのがわかるので成長していってるのがわかりやすいのも良いですね。

ただ積み上がってくるとどうしても欲しい色の起爆ブロック待ちになり、そこでツモれないと終わってしまうのは辛いです。連結器を使って待ちを広くしろということなんでしょうが、連結器も形が2種類あり、さらに片方は色まで合わせないといけないとなるとかなり使いづらいです。ブロックも1ツモにつき最大3個+連結器1個なのでフィールドが詰まってくるときついかもしれません。
アイテムもランダム性が高いものばかりなので安定しては使えないです。ただアイテムはどんどん手に入り使いまくれるので薄利多売的な感じで問題はないですかね。

■良いと感じた点
・コンボ・大量消し・復活などの爽快感がある
・自分の成長を感じやすいゲームルール
・セールで200円を切る低価格

■悪いと感じた点
・ツモに非常に左右されやすい
・NEXTの場所が見にくい
・連結器が使いづらく有用性が低く邪魔なだけ(慣れると変わってくるかも…?)


落ちゲーをだらだらプレイするのが好きな自分にとっては当たりのゲームでした。
Posted 29 October, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
5.0 hrs on record (4.5 hrs at review time)
いわゆる「落ち物パズル」で、ルールはカプコンがアーケードでリリースした「ぷにっきいず」と同等。
同色のつながっているブロックの中に★入りのブロックが2つ入ることによってその色のブロック群がすべて消えるというものです。
他のルールもいくつかあり、ぷよぷよと同等のものやポチッとにゃ~の分岐システムが無くなったものみたいなルールも遊ぶことができます。

対戦は8人まで(COMを入れると16人まで)可能。
1人用モードも通常の対戦協力モード、Lv100までの1人耐久モード、トーナメントモード、エンドレスモード(対戦)とパズルモードと豊富です。

COMとの対戦に関しては連鎖が組めない人お断りな印象を受けました。逆に組める人だと若干ヌル目かもしれません。
どうしても消すのに★ブロックが必要なのでツモに左右されがちですが、対戦はおじゃまブロックが落下するまで猶予がかなりあるのでその間に起爆に必要な★ブロックはツモれると思います。(それでも来ないことはありますが・・・)
対人対戦は未プレイなので戦略とかはわかりません。

ほか一言で
・操作性はかなり良い
・ドット絵キャラは味がある
・演出も良い感じ
・豊富なランキング

価格も安めなので落ちゲー好きな方にはオススメですよ。
Posted 27 October, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
1.7 hrs on record
5×5の盤面上に並べられた25枚のトランプカードを動かしてできるだけ高いポーカーの役を作るゲーム。

動かし方はヨッシーのクッキーのように左右か上下にずらしていく方式。
基本ルールは、制限時間内に縦か横のラインにできるだけ高いポーカーの役を複数作り、できたと思ったら精算。精算したらその時点での完成している役の合計点と残時間がポイントとして加算され、次の盤面に移ります。規定回数精算する間に目標ポイントを上回るとレベルクリアとなります。
モードによっては3 of a kind以上揃えるとその時点で列が消えるヨッシーのクッキーみたいなものもあります。

---
ルールも理解しやすいし序盤はサクサククリアできますが、レベルが上がってくるとどうしてもFull Houseを複数ライン揃えたり4k以上の役と別の役を複合させたりしないといけなくなり、この手のパズルに慣れてない自分では苦戦しました。また、25枚のカードもどうやら調整されているみたいで、ストフラやロイヤルも作りにくくなっている模様。その分パズルの腕が問われる感じ。

操作性としては、カードをドラッグして盤面外に持っていくとマウスカーソルがカードの動きと同じように反対側から出てくるのが初見でびっくりしたくらいで悪くないと思います。


セールで177円だったのでそのくらいなら悪くないかな、というところでした。
Posted 3 July, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-5 of 5 entries