8
Products
reviewed
98
Products
in account

Recent reviews by たんたかたーん

Showing 1-8 of 8 entries
No one has rated this review as helpful yet
1.2 hrs on record
とても安いので気になるなら買ってプレイが一番!
雰囲気で脅かしてくるタイプのホラーゲーム(びっくり要素も少しアリ)
画面酔いしやすい人は設定で揺れを切ろう

コンプリートしたくなる質なのですが、異変に対して「正解」せず立ち向かうと発見したことにならない点は面倒に感じた
Posted 2 December, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
18.9 hrs on record
世界観に惹かれ購入し2日でクリア
感触としてはOuter Wildsに難しめな戦闘が追加されたイメージ 記録とにらめっこしながら攻略するゲームです
やっぱりグラフィックと世界観が最高でした 一番好きなのは大図書館ゼルダのふしぎのぼうしが好きな私には深く刺さった。。。最高~
パズルと戦闘は難しいですがトライ&エラーで挑戦しハマったときの気持ちよさは別格でした!
戦闘はアクションゲー下手くそな私でも頑張ればクリアできるレベルでした どうしても無理な人は無敵モードでやりましょう
後半にパリィの存在を知りそこから特に楽しかったのですが、高難度テクに溺れず隙にワンコンボ入れて即避難が一番安定して倒せてたのは気のせい

個人的に気になった点
  • 一部パズルの難易度が高い
    • 真クリアに必要なパズルは最後を除いてそんなに難しくもないかな?コンプリートは自力ではできる気がしなかったです
    • 20個集める奴は全部集めなくても真エンド行けるってどこかに書いてあったのかな。。。
  • 戦闘が難しい
    • 苦戦はしましたがアイテム駆使すれば倒せるレベルかなとも思います
  • 戦闘によってはセーブポイントが遠い
  • スキルに魅力がない
    • 縛りプレイとかRTAでは楽しそうですが、私のプレイスタイルでは特にアビリティで遊ぶことは無かったです

ラスボスが倒せない人向けのハメ技:
アイスダガー等凍らせるアイテムで凍らせると解除時に確定でソニックレイヴみたいな技を使ってくる仕様の悪用なので
MPが尽きたらあとは自力になります 発狂後を安全に倒す位が関の山かな?
  1. 事前準備
    • 凍らせられるアイテム装備
      • ダガー(私はこれで攻略しました ダメージが多く当てやすいが、MP消費が多く出が遅い)
      • 氷魔法(ダガーと炎の杖を同時入力)
      • 氷爆弾
    • MP回復アイテム装備
      • 青い木の実
      • HPとMPの回復入れ替えアビリティ
    • パリィ補助アビリティ装備
  2. 凍らせる
  3. 2発殴る ※フィニッシュを当てないよう注意
  4. 距離をとる
  5. パリィ入力
  6. 5発程度殴る MPが切れてたら回復
  7. 2に戻る(凍らせる)
パリィ入力のタイミングは慣れが必要ですが、ランダム攻撃に殺されるくらいならパターン固定して完封のほうが個人的には楽でした
Posted 14 August, 2023. Last edited 14 August, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
8 people found this review helpful
1 person found this review funny
825.2 hrs on record (27.1 hrs at review time)
普段なんとなーくでFPSをしている私からすると「バトロワ」と聞くと降下地点を選んで、武器を拾って、すぐ死んでというイメージがあったのですがこのゲームはマッチが早くリスポーンできるため気軽にプレイできます。

初心者は「ほしいものにはカーソルを合わせてシグナルボタン(ホイールボタン)」
これさえ覚えておけば後はなあなあで何とかなります。
 弾薬が欲しいならインベントリから武器に合わせるとだせます。回復が欲しいなら回復ホイールでシグナル。アタッチメントも要求できます。もちろんみんなが反応してくれるわけではないですが。
 

良いと感じたところ
・ピンが差せる
知り合いとワイワイやるのが一番楽しいですがランクマッチとなるとそうもいかないですし、野良とやるにはコミュニケーションもとりにくいですがピンで呼びかけると案外みんな反応してくれます。

・弾薬がわかりやすい
 何ミリ口径とかまっっったくわからないので武器の色でどの弾を使うのかわかるのはすごくうれしかったです。拡張マガジンもヘビーやライトと直感的にわかりやすく分類されてて良いです。

・キャラクターがかわいい
 これはただのオタク趣味なんですが各レジェンドごとにバックグラウンドがありレジェンドどうしの掛け合いも見てて楽しいです。(レヴナントがめちゃくちゃ嫌われてるがツボ)
Posted 13 November, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
11.0 hrs on record (10.0 hrs at review time)
̃̃̓ゲーム̣̣̣̓̔̔をやる前に警告文とタグはきち.ん̣̣̣̤̃.̣̣̣̣̣̑と読みましョ̟̬̬̝̞̽̌う。
̡̡̢̢̣̣
日本語は非対応ですが有志によるクオリティの高いMODが出ているのでご安心を!

ギャルゲーは初めてですが、友人にすすめられたので。

最初はイラストで食わず嫌いしていましたがプレイしていけばみんな好きになれます。
ストーリーは短めで、しっかりしていますが、主人公がちょっとアレなのでそこだけは好みが分かれると思います。特に女性は
“精神的恐怖”についてはホラーが苦手な私でも大丈夫だったので苦手な人でも楽しめると思います。知らないと心臓止まりますが笑
逆にホラーだけにひかれている人にはお勧めしません。基本的にはギャルゲーなので退屈になってしまうかも(友人談)

エンディングを見てから知ったのですが、RedditにてMODや考察が盛んみたいです。
びっくりすることがたくさんあるので気に入った方はぜひ見てみてください。

Posted 2 April, 2018. Last edited 2 April, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
15 people found this review helpful
42.0 hrs on record (20.4 hrs at review time)
ネタバレなしでのレビュー
私がプレイ前に知りたかったことをまとめました。
不安なところは伏せてありますが、見ても問題ないです。

某動画サイトにてBGMでこのゲームの曲が使われていたのをきっかけにこのゲームを知り、
軽く調べてみると「面白い」「前情報なしでやってほしいゲーム」「良BGM」との意見が多かったのでそれ以上は調べずに購入しました。

日本語には対応していませんが非公式の翻訳パッチがありますので英語が苦手な人でも大丈夫です。
非公式と言ってもフォントやジョークなどもしっかり訳されていて世界観もしっかり守られています
が、製作者がTwitterにて2017年中には日本語も対応するとアナウンスされていますので公式を待つということも。

ゲーム内容はMOTHERシリーズがかなり近いので、MOTHERが好きな方には特におすすめです。
やったことあるからと言って何かが変わるわけではないですが。(笑)
戦闘システムは相手の攻撃の時だけシューティングゲームのようになります(ノーダメージクリアも可能)。その難易度は未経験の人でも問題ないレベルですが、独特なシステムとなっており飽きるということもなくやりごたえは十分です。
とある敵がとてつもない弾幕を繰り出すのでSTGに慣れた人も安心?

ストーリーに分岐があり、したことによって細かく変化はしますが大きく分けてルートは3つです。
私は分岐と聞いて道中びくびくしながらプレイしましたが、よほど極端なことをしない限り分岐はしません。
1度普通にクリアすればどうやればそのルートへ行けるかわかるので、詰まってしまうということはほとんどないです。
よくお勧めされている順番としては 普通→Good(→Bad)で、ゲーム的な難易度も普通<Good<Badとなっています。
分岐ルートの名前は 普通=Nルート Good=Tルート、TPルート Bad=Gルート と呼ばれています。
上記は略称ですが、方法がそのまま名前となっているので調べるときはご注意ください。

周回前提と言われますが選択が違えば細かくセリフが違ったり、ルートが違えば敵やストーリーが大きく変わりますし、私の場合1周目は寄り道しつつでも5時間程度でクリアできたのでダレるといったこともないです。
Goodは寄り道しすぎて倍以上かかっちゃいました(笑)

戦闘は楽しく、ストーリーも深く、演出はカッコよく、良いBGMとなっていますのでこれ以上はぜひ買って楽しんでほしいです。
Posted 11 March, 2017. Last edited 11 March, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
12.3 hrs on record (6.0 hrs at review time)
*無印を持っている人のためのレビューです。持っていない方は無印のほうを見てください。

500円で買えます。
追加MAP:まあまあ広い ハードで取りこぼさないようにやって2~3時間 ストーリーも良い。
追加スキル:2つあり、追加MAPで手に入る。 
1つ目はよりソニックよりなカンジ 調子に乗って連発してると敵に突っ込むこともしばしば
2つめはヨッシーアイランドの卵投げみたいなやつ 投げた球はBASH(叩きつけ)との連携にもつかえ、自由度が広がりました。

無印クリアしたから追加スキルのためにやるのはめんどくさいって人も、1つ目のエレメント回収したらすぐに追加マップは制覇できるので
思っていたよりは手軽でした。
Posted 22 May, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
1 person found this review funny
9.5 hrs on record
このレビューはCoDAWの酷い!と思ったことを主に書いていきます。ここに書いている以上のひどいことは起きにくいと思いますので、買いたいけど後悔したくないという方はこのレビューを見て覚悟を決めていただけたら幸いです。

プレイしたことがない人には確実にわからないであろう問題は省いています。
例)グランドマスタープレステージ関連

 ~PC版だけのひどい事~

   ・DayZero版の問題
DayZero Editionという発売日より一日早くできるバージョンがあり、DayZero当日は問題なく遊べた。
だが翌日になってみると日本のPC版だけなぜか起動できなくなるという不具合が発生 Dayzero版でない北米版も発売日になりやっとできると思いきや同じく起動できず。
そのなかでVPNを使用し何とかやっている人らもいたがラグラグで話にならない。
そしてその起動できない状態は字幕版の発売日まで続いた。

当然怒るプレイヤーもいたわけで、スクエニなどに問い合わせてみると「あっちが悪いからこっちは悪くない」と責任の押し付け合いで結局うやむやに。
何の保証も謝罪もないままこの問題は流れた。



   ・EM1、リモートタレット+レーザー+リッパブルのバグ
SC機ではADSするとマズルフラッシュが邪魔すぎてまともにねらえなかったり、ADSしなければAAがかからなかったりでゴミ武器扱いされているが、PC版ではADSする必要がなく(レーザー武器は腰だめでもクロスヘアがとても小さい)腰だめでは画面に邪魔なものが映らないため強い武器になるだろうと予想されていたがそれだけではなく、
なんとレーザー武器のレートはFPSによって決まっていた
PC版は当然最大FPSはSC機より高く設定できる(Ghostsよろしく最大90しか出ないがFPSアンロッカーというツールもある)
なので90FPSの状態ではキルタイムが3分の1程度になる。
詳しくは http://youtu.be/KiTF6jdmfOA
このことが発覚してからレーザーを自粛する人も出てきたが、流石の民度のCoD自粛なんてできるほどの精神年齢に達している人は多くはなかった。
一時期はDOM に行くと画面内にカラフルなレーザーが見えたかと思うと死んでいるという心霊現象が続いた。スターウォーズかよ。

これだけならまだましだったがEM1が弱いというCSプレイヤーの要望に応えた有能SHGはなんとレーザーを強化しやがった。omg

もっとひどいのは項のタイトルにもあるリモートタレットだ
今作はスコアストリークをカスタムすることができ、リモートタレットあるカスタムを付けるとBO2のデスマシーンのようなものができたりセントリーガンになったりウォーマシーンになったりする。(このシステム自体は結構好き)
それだけならいいシステムなのだが、持ち歩き可能な高威力レーザー武器も生み出せてしまう。
カスタムにサポート化(死んでもポイントが継続するがその分必要なポイントが増える)ができるのでNOOBでも10キルちょっとすれば出せる。
悪いことはこれだけでなくこのタレットレーザー自体にもグリッチがあり、ふつうは撃つごとに右下の残量(%)が減っていくが減らなくなるというものだ。
当然死んでもまた取り出すことができる。ゆえにチート武器 BANされたという報告は一度も聞いたことがない
こちらは知っている人が少ないのかあまり使っている人はみない。時々EM1でスコアを稼ぎタレットレーザーを使う中国や韓国の方がいるその人たちのな名前には[JP]とついているがきっと親日なだけで日本人がやったと思いこませようとしているわけではないだろう。

--------レーザー系のバグはすべて初期からあるものでいまだに直っていない。------- ココダイジ!!!
追記:今更過ぎるバージョンアップで修正されました。



   ・DLCが遅れた上にDLC武器AE4が使えない
DLC第一弾HavocなぜかPC版だけ数日発売が延期された。
今日(3/4)やっとPC版でもHavocがかえる(またも”日本PC版だけ”SeasonPassが発売されなかった)となったがDLC購入特典のエネルギー武器AE4がなんと使えない!ナンテコッタ!
使えない といっても今作からの新要素SupplyDropからでたAE4は使えるらしい(未検証)
ちなみにDLC未購入者もサプライドロップからAE4がでる 買わなきゃ当然使えない。何の嫌がらせだ。
なぜかシーズンパス購入者は問題なく使えているようだ。




 ~全ハード共通の糞要素~
これらは今までのPC版購入者が受けた理不尽に比べたらだいぶまし

   ・SAC3+サプレッサーバグ
デフォルトでアキンボなSMG SAC3これにサプレッサーを付けると敵味方問わずその銃声が耳元でなり続ける!
初期こそひどかったが今では使っている人がいないのであまり問題ではない。
問題なのは前々回のパッチで直ったといったにもかかわらずいまだに直っていないことだ!!!どうなってんだよSHG!!!!
追記:またも今更修正でなおりました。



以上です。
今は腰だめ武器(具体的にはフルオートSGのS12とデュアルLMGのXMG)は猛威を振るっているだけのガチ糞ゲーです。
シングルは迫力があって面白いのでそれがやりたい方のみ買ったほうがいいと思います。
Posted 5 March, 2015. Last edited 22 September, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
30.7 hrs on record (23.2 hrs at review time)
Early Access Review
誰か一緒にUnturnedやりませんか・・・F2Pだから無料ですよー

ゲームとしてはMinecraftの建築要素を削ってゾンビ、サバイバル要素を強くしたような感じです。
一般的にはMinecraft × DayZといわれています DayZをやったことがないので何とも言えませんが...

F2Pと聞いて課金要素はどんなもんか気になった方も多いと思いますが
・いいアイテムが出やすくなるワールドを作れる
・Goldアカウントの人しか入れないマルチサーバーがある(見たことない)
・マルチで名前の色が変わる
・顔や髪形のバリエーションが増える
etc...
程度のものでスタート地点はほぼ変わらず開発のための募金みたいなものだと思います。
(ベータ版(3.0)ではキャラクターが4人まで作れるようになります)

初見でプレイするには現行バージョンだとクラフトなどの要素が不親切になっているのでWiki必読です。
[http://www62.atwiki.jp/unturned/pages/1.html]
Posted 22 February, 2015. Last edited 4 March, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-8 of 8 entries