11
Число
обзоров
39
Количество
продуктов

Последние обзоры ゲーム用2

< 1  2 >
1–10 из 11
Ещё никто не посчитал этот обзор полезным
37.8 ч. всего (29.1 ч. в момент написания)
PVP・PKメインなのに超がつく装備ゲー。
おもに黒赤ミストや決闘で遊んだレビュー。
Tier差 1 :  先手を打てればTier-1でも勝機はある。
Tier差 2 :  かなり厳しい、ダメージトレードに差がつきだす。
Tier差 3 :  無理。ダメは通らず、ワンパンは流石にないがスキルを一巡するだけで敵は死ぬ。
ディスティニーボードの固有武器・防具をMAXまで上げると、約 3Tier ほど戦力が上がる。
そこに類似ボーナスも加えると4Tierの差。もはや何も言うことはない。
時間がありまっていれば、最終的には格安装備でも楽しく遊べるゲーム。

※黒ミストは既にスタダでLv☆まで上げてる暇人が跋扈しているので、最低Tier 71は必要。
Опубликовано 8 июня 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
Пользователей, посчитавших обзор забавным: 2
0.4 ч. всего
SNSで紹介されていたので3試合だけプレイ。
キャラコンがウリなのにスライディング後の立ち上がりが遅い。
ジャンプ時の声が大きく、敵の位置がすぐ予測できる。
移動はジャンプを経由しないとすぐ撃ち抜かれるゲーム性なのにこれはない。
総評 : 超がつくカジュアルFPS。ゆえに爆破モードも緊張感はない。気楽にできるのは高評価。でも見飽きた感。
Опубликовано 25 апреля 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
16.6 ч. всего (5.8 ч. в момент написания)
・スマホで昔プレイしてました。
・PC版はぬるぬる動いて操作性も不満はないが、基本P2Wよりのゲームです。
☆1Lv毎に+5%の攻防バフが付き、4Lv=20%程度の差がでると露骨に撃墜が厳しくなる。
☆向こうのDAや上必殺でこちらはバーストするが、自分のキャラは崖端横スマ最大溜めor空下メテオを狙わないとまず無理
☆一応ランクモードで8Lvの差を覆し勝利したが、全部メテオです(;^ω^)
☆更にステッカーというキャラの重量や火力を底上げするアイテムもあるので、向こうは最初から巨大化状態みたいなもの。

総評 : ランクモードのみレベル&ステッカーが無効とかなら普通に良ゲーだと思います。
Опубликовано 18 января 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 4
2.3 ч. всего
ストーリー完結後、クリアしたのでレビュー。
フラグ管理が少々粗いが、十分に遊べるRPG作品。
一つ難点を上げるなら、ネクロマンサーを倒すためのアイテムが、100日後も保持されてるとは知らず手間がかかりました。
・最速攻略ルート ↓
①城の宝物庫で300$を何度も入手。酒場で奢る。
②デスルーラ → 力か魔力がそれぞれ50になるまでポイントを振り分ける。
③ステ振り終わったら、アイスソードを3回入手しあとはごり押すだけ。これで真のラスボスもワンパンです。以上。
Опубликовано 4 ноября 2022 г.. Отредактировано 27 ноября 2022 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
1.3 ч. всего
正直ゲーム難易度舐めてました。最初のA1ステージで鬼のようにムズイ。
中盤~後半のステージの難易度は想像できません。今回DUO+BOT2でプレイしましたが

ソロはクリア云々より、協力して謎解きする楽しさが味わえないので非推奨です。
アクションゲーが好きな二人で「1h20m」ほどで初期ステージクリア(脱出)までいけたので参考までに。
Опубликовано 19 июня 2022 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 4
15.2 ч. всего
化け物じみた裏ボス戦までプレイしての感想。
ストレートに言うと、100点中 70点くらいのゲーム。
序盤~中盤まではワクワクして遊べていた。ストーリー(ジョーク)は別に面白くはない。結果後半だれました。

良 : ①比較的一本道が多いRPG系の中で、Omoriは自由度が高く楽しめる。
  : ②パロディネタが多い。

悪 : ①ルート突入の選択が極端すぎ。私は再序盤に作者の想定と反対に行ったようで、後半まで世界観がよくわからなかった。
  : ②戦闘のテンポが悪い。

※絵のタッチが似てるだけでUndertaleとは別物です。同列だと思って購入すると、多分途中で投げ出します。
Опубликовано 2 апреля 2022 г.. Отредактировано 2 апреля 2022 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
0.5 ч. всего
ボスバトルメインで遊べると聞いて購入。
最初のマップは15分程度で終わった。レビューに書いてある移動&再戦に関しては、そこまで気にならないと思っていたが、次のステージに進んで意味を理解した。
チェックポイントからボス再戦まで約1分程度の道のり。

最初のマップは良心的な位置にチェックポイントが配置されていたので、その差にやる気を一気にそがれた。あとローリング時に階段にぶつかり動きが止まる仕様、これもマイナス評価。移動が不便なこのゲームに態々いらんだろこれ

もう最初のマップに全ボスまとめといてくれ。まあ簡単にトライ&エラーできるとヌルゲーになるから開発者の意図も分かるけどね
Опубликовано 29 января 2022 г.. Отредактировано 29 января 2022 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 8
1 пользователь посчитал этот обзор забавным
0.7 ч. всего
※主に1vs1(ランク戦)をメインとしてプレイした感想です。

☆良い点: 3vs3の競技性は高い。ただしフルパーティー&VCの場合。

☆不満点: 正直運要素が強いのも事実、中級者以上の戦いになるとフェイクを入れた戦いになるが
このゲーム、ボールのリレーが続くと徐々に弾速が早くなり、最終的にキャラの動作モーションで判断しないとキャッチが追い付かなくなる。
しかし最終段階まで成長した弾速の場合一度フェイクに釣られてキャッチモーションを入れてしまうと距離にもよるが、次の直線投げがほぼ確定で当たる。
せめてフェイク時は一瞬腕が光るなど修正を入れて欲しいところ。
ただ運営は競技性の面から、3vs3メインで力を入れてるでしょうから期待はしていません。

〇総評: 無料体験で十分、製品版は私的にはおすすめできません。
Опубликовано 26 мая 2021 г.. Отредактировано 26 мая 2021 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 2
1.0 ч. всего
Wiiフィットトレーナーに似た人物がバイクと拳を武器に戦う「アクション」ゲーム。
音ゲー要素はおまけ程度で、基本アクションの部分に集中してプレイすることになる。
☆おおまかな流れ : 移動パート → ボス戦の順で進む。これだけ。
☆クリアまでの時間 : 後半多少ミスしたが1時間程度でクリア。
☆キーボード操作 : ←↑→↓& エンターキーのみ。
Опубликовано 11 мая 2021 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 6
Пользователей, посчитавших обзор забавным: 2
62.3 ч. всего (0.3 ч. в момент написания)
Обзор продукта в раннем доступе
このゲームを始めた理由ですが、単純にユーザー同士が作り出したコミュニティに興味がわきインストールしました。それを踏まえ実際にプレイした感想です。

自分で3Dアバターを作成できない方 or VR機器を持ってない方で扱いの格差があるのは間違いないです。あとVCの有無もそう、というかこれが一番大事かもしれない。

一例として、後ほど1000時間程度プレイしているV廃の友人と、VC&トラッカー無し(モデルはユニティちゃん)で潜ったところ、日本人に話しかけられジェスチャーで挨拶したところ「あぁなんだそういう人か」と一言。いやどういうことw突然のVCマウントに驚きました。

勿論このような方は少数派でしょうが、初VRCデビューの私に与えるインパクトは大きいものでした。

良い点ですが、ユーザーが作成したワールドはどれもクオリティが高く本当に楽しめました。VRをつなげば更に満足度は高まるんだろうな。総評としては思ったより悪くなかった。
Опубликовано 25 октября 2020 г.. Отредактировано 25 января 2021 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
< 1  2 >
1–10 из 11