20 people found this review helpful
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 24.8 hrs on record (24.3 hrs at review time)
Posted: 3 Jan, 2023 @ 11:12pm
Updated: 3 Jan, 2023 @ 11:17pm

「World of」シリーズ1作目のリアル志向なWW2海戦TPS。

アカウントは2017年に作成し放置しており、去年11月のSteamウォレット5ドル報酬を機にプレイ。
最大24人対戦まで対応しており、レビュー時点でSteam版の平均人口は1万1千人前後。WIndows版もあるため総人口はかなり多いです。
Windows版のデータを連携したり移行する事は出来ない為、既存プレイヤーじゃなければ新規はSteam版を推奨。Steam実績に対応している他、ゲーム内に公式RMTも存在します。
Steam版であれば有料DLCの無料配布と投げ売りで色々手に入りますし、TwitchのPrime GamingもSteam版アカウントを連携して受け取り可能です。

最初はAI相手でも中々勝てずボコボコにされますが、撃沈した後に味方プレイヤーの動きを勉強したり、WIkiの"初心者のステップアップ"を読んで参考にすれば段々と勝てるようになってきます。
本作には旋回の概念があるため偏差射撃と回避運動に慣れるまで大変かもしれませんが、新規なら試合数200戦未満且つTier1~4艦を使用すれば3vs3他AIの新規専用マッチになるので安心。
大体30戦ぐらい遊ぶと最低限必要な機能はアンロックされるはず。レビュー時点で350隻以上の史実軍艦を収録しており、潜水艦や空母も存在します。
ただデイリー目的の放置と初狩りが居る為、その場合はすぐ抜けるのではなく撃沈した後も味方プレイヤーの動きを勉強する時間だと割り切ると良いでしょう。
https://wikiwiki.jp/wobships/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

技術ツリーは気になった又は気に入った艦がある国家を一つ集中的に進めるのが良いと思います。
個人的に日本の巡洋艦がオススメ。駆逐艦以上に撃沈しづらく、機動力ある上に魚雷も撃てるので汎用性が高く慣れるには丁度良いかなと。
当面は港スロットも足りなくなる為、使用しない他初期艦とエリート化した艦は売却を推奨。
戦い方や資源を無駄にしない序盤の進め方等は非公式日本語Wikiを熟読する事をオススメします。Wiki内に掲載されている有効可能なWargamingコードを入力しておけば、迷彩やコンテナ等が手に入るのでアカウント作成したら適当に入力してみて下さい。
https://wikiwiki.jp/wobships/

PvP以外に、vsAIのCoop戦とPvEのシナリオモードもあるので本当にPvP苦手と言う人はこちらだけ遊ぶのもアリ。
自分は試しに参加した全員プレイヤーのTier5マッチにて、視認出来ない13~17km先から突然砲撃や魚雷で秒殺され心が折れました。
その後5試合ぐらい挑んだものの、味方に付いて行っても生存出来ない上に活躍出来なかったので、初心者はフレンドと一緒に遊んでみると長続きするかもしれません。
誰かと繋がりが無いと分隊はおろかクランも参加出来なかったり、他の対人ゲーと比べると始める敷居は高いですが、カジュアルに遊ぶだけなら奥深く面白いので是非一度触ってみて下さい。
Was this review helpful? Yes No Funny Award