16 people found this review helpful
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 1,663.4 hrs on record (680.1 hrs at review time)
Posted: 13 Jul, 2016 @ 3:12am
Updated: 8 Mar, 2017 @ 10:19pm

一度レビュー上げたけど手直ししたので初投稿

最初に
最初に言っておくとこのゲームはおま国です
DMMが絡んでしまったせいで日本からページへのアクセスが規制されてしまいました
しかしsteam://install/236390やsteamdbの右上にあるfreeボタンからsteamにDLすることは可能(みたいです)
課金ができないこと以外は不自由なく遊べます

レビューについて
現在は空(飛行機)と陸(戦車)が実装されていて、自分は空ABをメインに遊んでいます。
陸についてはほぼ触れないので、ご容赦

概要
日独米英ソの複葉機からジェット機までを操縦して空戦を行うPvPゲーム
ゲームモードは

AB(アーケード):制限速度超過や高Gでの空中分解がない、空中リロード可能、三人称視点。
もっともカジュアルで人口が多く、1ゲームが短く10分ほど

RB(リアリスティック):ABとSBの中間

SB(シュミレーター):最もリアル。コックピット視点、急な操作でストールやフラットスピンする。
アンチトルクやトリムによる安定性の確保、エンジン管理などただ飛ばすだけで忙しい
1ゲームが長い。

の3種類。
RBやSBでは戦車と共闘するPvPモードもある

飛行機の性能によってマッチングが行われ、その性能はBR(バトルレーティング)と呼ばれる数値で表されている
BRは統計で算出しているようだが、明らかに割に合わないBRの機体もあったりする

戦闘の手引き
<死なないためのいくつかの鉄則>
①ヘッドオンは避ける
ヘッドオンは格下が性能でも戦術でも勝てない際に使う最終手段
F-82などのヘッドオンが強い機体以外は基本使うべきでない

②自軍のリスポン位置を常に把握
敵機に追われたら自軍リスポンに逃げれば何とかなる
リスポンが遠ければ飛行場の対空兵器に頼る

③不用意な旋回をしない
敵前での旋回は速度の低下や自機が大きく晒されてしまうため被弾確率が高くなります
優速の相手が背後についたらロールを駆使して回避しましょう

④爆撃機に背後から接近しない
防御機銃は背後が特に厚いため、真下や斜め前方から攻撃するのが安全
ただし、固定機銃を装備した機体もいるため、それらは前方から攻撃する際注意

⑤雲を利用する
特に爆撃機で重要
雲の中を飛んでいれば1Km以内に接近されない限り敵に発見されることはない
これを利用すれば鈍足機体でも敵基地へ安全に爆弾をばらまける

<戦闘スタイル>
ターンファイター:
小さい旋回半径で敵の背後をとる戦法
日、英、ソのyakが得意
敵集団の真っただ中で旋回を始めると危険なため敵をおびき寄せて1vs1の旋回に持ち込む技量が必要
周囲の警戒やフラップ操作で忙しいため上級者向けに感じる

エナジーファイター:
上昇して高度(位置エネルギー)を溜め、降下により速度エネルギーに変換
ダイブしつつ敵に攻撃を加えて、攻撃の成果にかかわらず高速で射程外へ飛び去る戦法
独、米、一部ソ連機が得意
重要なのは敵に深追いしないこと。追えば容易に速度を失って死に体になる
また飛び去る方向は自陣側が基本
この戦法は徹底すればターンファイターを一方的に攻撃可能
ただし攻撃する機会が少ないため戦果は出しづらい

周りの敵との性能差を比較し、その都度戦法を変えることが重要になる

稼ぎ
ティア3を過ぎると1機を開放するのにかかる時間が長くなり、稼ぎをしなければ結構な負担になる
稼ぎといっても難しくはなく、ただ爆撃機運用すればいいだけ
動かない小基地やトーチカはポイントを大きく稼げ、勝利にも貢献できる
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 Comments
kujo 13 Jul, 2016 @ 12:15pm 
ホモの癖に真面目な理路整然レビュー恥ずかしくないのかよ
すげえ変態だぜ
Haruka 播種叔叔 13 Jul, 2016 @ 9:24am 
Nice Work :3